マガジンのカバー画像

M&A現場で働くコンサルタントのブログ

8
運営しているクリエイター

#失敗談

【結論】M&A後のデータ統合は止めるべき Vol.2完【データ統合の失敗】

データ統合の戦略とは
企業と企業を統合した後、どのデータは統合すると投資対効果があるのか。IT投資の範囲を複数案考えた。それぞれの案の投資対効果を算定した。

データ統合の範囲には、
- 製品データ
- 顧客データ
- 販売データ
- 調達データ
- 製造データ
- 物流データ
- 原価データ
- 会計データ
を考えた。

その結果、今後も毎年 企業を買収する戦略を続けていくには、会計データの統合

もっとみる

【真実】M&A後のデータ統合は止めるべき Vol.1【データ統合は失敗?】

M&Aを数多く手がける企業M&A で毎年 1-3企業を買収していくとあるホールディングス部門より依頼を受けた。

その業界は、数年おきに消費者のトレンドが変わる。
トレンドが変わると、新しい商品カテゴリーが産み出される業界であった。

その企業は企業を買収していくことで、商品ポートフォリオを構築していくことを成長戦略の一つに据えていた。

勿論、自社で新商品を開発し、新カテゴリーに挑戦はしていくの

もっとみる