見出し画像

この話終わり! (82)

 コロナと戦争と何かによって物の値上げが止まらなく、食料飲料なども今月から800品目以上が値上げした。家畜の飼料の高騰により、牛乳やバターやチーズなどの身近な乳製品も軒並み値上げをしていて、家計に多大なるダメージを与えている。だからといってそれらを買わないという選択肢を取るわけにはいかない。酪農家の経営が立ち行かなくなるし、何より食生活が寂しくなってしまう。賃金が上がらないと外国ではストライキをするのが当たり前だそうだが、日本人は真面目過ぎるのでなかなかストライキに踏み込めない。我々は大人しく値上がりした乳製品を買い続けるしかないのである。

さて、ずいぶんと真面目に、何もわかってないくせにわかったふうに語ってしまったが、何もわかっていないことだけわかってもらいたい。知識もないのに知識が必要な事柄について真面目に語ることほど恥ずかしいものはない。ではなぜ恥を晒して語っているのか。拍子抜けするほど単純な理由で申し訳ないが、乳製品について少し煮込んでみたかったからである。

牛乳、バター、チーズ、ヨーグルト、生クリームなどなど、乳製品の魅力はとどまることを知らない。そのもの単品でも美味しいが、調理することにより、より美味しくなるものもある。ドリア、シチュー、カニクリームコロッケのようなベシャメル系だけでなく、ケーキやカスタード、プリンなどの甘味にも変身する。ただ名前を書いてるだけで涎が止まらなくなるのも仕方がない。しかしこんなに魅力的な乳製品にも弱点がある。まさに致命的な弱点なのだが、読者の皆さまはお気付きであろうか。いや待てよ、もしかしたら気付く気付かないではなく、言ったところで共感を得られないのではないだろうかという恐怖が急に襲ってきた。まあ、言っちゃおう。

バターとか生クリーム食べたあと、口の周りが少し乳臭くなりませんか。

”そんなことありませんよ、あなただけじゃないですか?あなたの口の周りの細胞と乳製品が化学反応して臭いなってるんじゃないですか?”。そんな天の声が聴こえてくるようだが、どうでしょう?誰か共感してくれませんか?

バター入るパスタとかイチゴのショートケーキとか食べた後、口の周りがほんのり乳臭いのです。そんなことありませんか?ないですか、そうですか、じゃあこの話、終わり!!

とにかく!生産過剰で牛乳捨てる農家とかたまにいるでしょう、あれ凄いかわいそうですよね。去年か一昨年もそんなことありました。毎日じゃなくても良いので、みなさん牛乳飲みましょうね。終わり!!

画像1


この連載は±3落語会事務局のウェブサイトにて掲載されているものです。 https://pm3rakugo.jimdofree.com