見出し画像

時間を有効に使いたいなら、タッチタイピングを技術として習得するのはおすすめ 今日の日記 2022/07/25

仕事がはかどり暮らしが整う おうちワークの文具術


まだ頭しか読んでいないけど、メモ。
お家の中でテレワークをするのに、いい文房具が出てくるかと思ったら、まずは家族を大事にする話。そうなんだよね、テレワークで効率化を求めることが大事かもしれないけど、それ以上に家族との関係や時間を大事にすることの方が優先度は高いんだ。

人生の目的が仕事になってしまっていないかという問題をここ最近よく考えているけど、本質をついている気がする。その目的があるから、この後に出てくる文房具たちが生きるのだろう。


そして、メモ帳がたくさん出てくる。メモ帳というか手書き。そう、手で書く・描く。これが1番早いのだ。この先の状態に自分の頭がついていって、勢いで完成させられるときはいいのだが、そうでないことの方が多い。デジタルとかアナログとか偏った考えではなく、大事なのはいいものと思ったものや手法を、それが活かせる場所で最大限活用するのだ。それが1番大事であり、それさえできていればどんな方法でも良い。これを忘れてしまってはいけない。


育児日記


次男 ぐずり泣きそして寝る。ほっといたらそんなもんか。寝起きも悪い。
三男 食事前にぐずり寝た。疲れているというより午前寝のリズムができているんだろうな。

ポルノグラフィティ 証言 聞いた

ダーク系?

ラインと鉄槌の間。n.t. とか近いのかな。ここからVS。暗闇を抜けて明るくなる感じだろうな。

爽やかにアルバムが終わるのって素敵。

プロモ公開。脳がバグる。どうした公式?なんか外人が撮影した風の動画。
スマホ撮影?


文字ではローマ字で暁。VAの一環だろうけど。これどこかでタイアップするのかな。

まさかの、うたコンで証言とハネウマ歌うらしい。いやーいいね。


コロナの方針


国 濃厚接触者の待機期間の緩和。5日になる予定。ただ抗原検査の精度を考えると、さらに簡略化は危険という声もあある。それらを踏まえて、濃厚接触としての関わり方を検討し直した方がいいのだろう。例えば、職場には行くけど子供は保育園に預けないとか?誰が発症で誰が濃厚接触者となるかにもよって変わるけどね。

東京都 保育所幼稚園小学校などでは特定を行わない


園長が主任に求めること

覚書として

上司として

  • 自分の発信に責任を持つ

  • 後輩の悩みを一緒に解決へと導く

  • 決断する

事務仕事

  • 法令等の理解

    • 理念・方針・目標

    • 保育指針

    • 施設調査書

    • 労働基準法

    • 就業規則

保育士として

  • 知識

    • 発達

    • 子どもと科学

  • 技術

    • 実践

人として

  • 誠実さ

  • 社会人として(常識と呼ばれる部分)

  • 謝罪ができる

  • ごまかさない

  • 黙って遅れない

  • 時間を守る

  • 約束を守る

おむつ・衣服のサブスク


面白い取り組みを進めている事業所、自治体があるみたい。

保育はサービスではない。だけど、サービスのように細やかな部分も必要とされる。そのような気遣いを減らし、目の前の子どもにとって最前の保育を考えることができるようになるのなら、このようなことも前向きに捉えていきたい。

ただ、この料金を誰が負担するかによって変わってくる。結局サービスの管理をするが、園になってしまうと負担の権限は望めなくなってしまう。この辺りが難しいところ。

個人的には、お金で職員の負担が減るのであれば、取り入れる価値はあると思う。それをすることによって、結果として職員の負担が減り、保育士の定着へともつながるのだから。

カバンの中身事情とiPadアクセサリとデバイスに関する考え方


色々なキーボードを試してみたけど、最終的に返ってくるのは、キーピッチが安定しているもの。私の場合は、MOBOが良い。大きく分けて、2つの利点がある。一つはキーピッチ。もう一つは、カナ英数キー。キーピッチは、なんとなくで打った時にタイプミスが少ない。細かく言えば配列も重要。

基本的にHHKBに自分の手は最適化されている(気がする)ので、7sProがメインのキーボードである。他のキーボードの場合、上段中断下段のずれの感覚が、微妙に違うのだ。そうすると、思った通りに打てず結局バックスペースを押すことになる。キーが早く打てるのは良いことだが、それ以上にミスタイプを無くしたら、時間短縮となりまたストレスも減った。


時間を有効に使いたいなら、タッチタイピングを技術として習得するのはおすすめ。だってこの先物理的なキーボードは必ず使うのだから。
脱線したが、トラックパッドは重さがあり嵩張るので、カバンの軽量化とは反している。だけど、ちょうどいい感覚のポインタデバイスが見つからないのだ。


余談だが、パソコンを使うときは、トラックボールを使用している。MX ERGOだ。

トラックボールは、腕や肩を使わないので、肩こりに悩まされている人は一度使ってみてほしい。マウスのように手で包み込むか、いっそテーブルの上に右手の小指側を乗せている状態にすると入らない所に力が入らずおすすめです。


こちらBluetoothなので、iPadにも接続できるようにしているが、残念ポイントが一つだけある。スクロールがカクツクのだ。これが残念。これ以外は何も問題ない。いや、重くて毎日手軽には持ち歩けない。パソコンとセットでは持ち歩くが。

ということで、新しく考えたのが、MagicMouse2である。今更ですね。いいのです。実験です。中古で購入しました。こちらは、99gらしく、軽い。心配なのは、マウスって肩をかなり使うので、肩こりが心配。だけど、マウスの上でのジェスチャーが思ったように使えればそれでいいのだ。

そこまでマウスポインタって使わないかも知れないし。タッチでいいじゃんと思うかも知れないけど、パソコンのようんも使えるというのがいい。iPadはパソコンじゃないし、キーボードは邪道?ええわかっています。でもこのミニサイズでなんでもできるっていうのにロマンを感じているんだ。だから、こいつでできることを考えている。


持ち運んで色々できることを考えると、11インチとMagic Keyboardの方が幸せになれるかも知れない。でも、miniサイズいいんだよ。パソコンと一緒に持ち運ぶというこの絶妙なサイズが良い。だから本当はMacが欲しい。仕事でMacを使いたい。まあそれはありえないので、いいんです。

でも、将来自分で好きなパソコンを仕事用に購入するのであればMacを購入するだろう。

仕事ではないので、使わないから、今家にあるMacはMacBook Air2012モデルですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?