ぼくのなつやすみ 3日目。

おはようございますこんにちはこんばんは。

今朝も元気にラジオ体操。一家そろっての朝食。理想的な一家です。おじちゃんが陶芸家だからこそなせる業かな。企業戦士のそこのあなた、春休み中で寝坊ばかりのそこのあなた、年中無休で自宅警備に励むそこのあなた、朝早く起きてラジオ体操をしてみては?きっと周りの人に訝しがられます。

画像1

おじちゃん、釣り竿くれるって。やったね。

画像2

と思いきや、また流れるように仕事を任されました。できる男はつらいね。

日課の水やりを欠かさず、とうもろこし畑へ。マルチタスク力が大事ですからね。途中で会った詩は今日も塩。

画像5

画像3

塩辛い対応にもめげずにここまで来たのに、到着するや否や命令です。おいおい、ふたりとも見てるだけかい。しかもとうもろこしの実と茎の見分けつかん。

手当たり次第にボタンを押して何とか完了。

画像4

おばちゃん、そのセリフ現実世界ではだいぶ禁句なやつ。

その後は手に入れた釣り竿で釣りしてきた。なかなか難しい。要練習。

お手伝いという名の労働で時間を食ったのか、すぐにおじちゃん強制送還装置が作動。

夕ご飯の場でいいこと聞いちゃった。

画像6

写真はミス。とりあえず蛍が見れるらしい。でもおじちゃんちルールで夜の出歩きは禁止だそうで。すなはせえじゃ。

画像8

ごもっとも。

画像7

縁側では萌ねーちゃんがクラリネットの練習をしていました。かわいい。初会話で「へたくそだね」と言い放ったぼくくん、強い。

夜更かしをするとラジオ体操に遅れてしまい出席ハンコがもらえなくなるので、もう寝る。今日は新たな虫は獲れず。ヤマメ、23.2cmと24.2cmの二匹をゲット。

絵日記。確かにな。釣られた時の魚の心境が気になるところです。

画像9

おやすみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?