見出し画像

TOKKUN & STOCK

こんばんは♪「働く女子を料理でステキに変わる」パーソナル料理教室のフードアドバイザーなんばです。

いきなりですが質問です

最強の時短術は、「買う。または外食する。」ですが、お金をかけずにできる最強時短術はなんでしょう?


正解は

切り物を早くする

すっごいシンプルですが、ほんとその通りなんです。

切り物に時間がかかるとどんなふうになるかというと、

時間かかるから余計に疲れる、次の日ごはんのことを考えると時間がかかる&疲れるが残っているからやる気がなかなかでない。しんどいから買うまたは時短レシピ検索をウロウロ…

そんなサイクルをバサっと変えたい方に考えました!

短期集中!3枚おろしと切り物特訓2DAYS


3枚おろしと切り物の特訓

短期集中する理由はズバリ、

正しい方法で回数やれば、カラダが覚える。一度覚えたら忘れない。

すごくシンプルですがこれ以外にありませんよね♪突然ですが私、中学生の頃吹奏楽をやっていて、サックスを吹いていたんです。

それから約10年またやりたいなーとサックスを買ったんですが、最初こそ感覚を思い出すのに時間がかかりましたが(といっても数時間)、やっぱり一度カラダが覚えたものは早いですね。

すぐ音が出せるようになってレッスンに通っていたんです。


まずは包丁を切れるようにしてから

切れない包丁ではうまくなるのもなりません

まず初回ですることは、
/

その①砥石で包丁の研ぎ方をマスターしましょう!
\

切れない包丁では時短もなにも、基本の切り方も無駄な力が入ってうまくならないですよね。

なのでお持ちの包丁を1本持ってきてください。まず切れるようにしましょう!

包丁が切れるようになったらついに


切り物の特訓

野菜を全てせん切りで特訓!
*人参・ゴボウ、キャベツ

ここで集中して切り物をすることで、早くなるだけでなく、切れにくい包丁でついてしまったクセを直すこともできるんです。

特訓した野菜は冷凍ミールでテイクアウト


冷凍ミール&カットしたもの全て持ち帰り

おすすめメニューをフリーザーパックで冷凍ミールするので帰ったらすぐ食べるもよし、ストックにするもよし!

カットした野菜は冷凍カット野菜にして、使いたい時に「切る」を時短して活かしてくださいね。

持ち帰りミールキット
キャベツのガーリックスープスープ・沢煮椀・チヂミその他

これで魚もサクっと解決!

鯵で特訓!

2日目もまずは包丁を研いでから始めます。

どんな魚も基本は「三枚おろし」これも年に数回だけだと時間がかかるだけでなく、食べることも少なくなってしまうことも。

ここでも数おろしてカラダに染み込ませましょう!

【10尾もおろした頃にはパパっと手際もよくなってますよ♪】

こちらもおろした後、下の料理に衣付や味受けして持ち帰りますので、ご安心を♫

持ち帰り冷凍ミールキット
アジフライ・香草パン粉焼き・アジの竜田揚げ

こんな方に特におすすめしたい!

  • 長く通っているのに切り物が遅いと感じている

  • 魚を早くおろせるようになりたい

  • 家であまり料理してないから上手になった実感がわかない


本当に包丁の使い方、切り方頑張ったら料理早くなるのに…

なんかパーソナルになった、今こそ頑張ってほしいーー!

早くなるコツもっと集中して教えたいー!!

と今月ますますやっぱり思った今週。

有効期限はなくました!!

みんなのやる気待ってます!



レッスン詳細・概要

  • テーマ | 切り物&3枚おろし集中コース

  • 内容 | 包丁研いで、切って、冷凍ミールをテイクアウト

  • 日程 | 好きな曜日2日間 (19:00受付最終)

  • 料金 |
    ¥28,000(税込)平日
    ¥33,000(税込)土日

  • クーポンコード TOKKUN

    🎉2/27(火)5000円OFF
    🎉2/28(水)4000円OFF
    🎉2/29(木)3000円OFF

    3日間減っていくクーポン🤣
    あなたはいつにする?
    こんなパターンやってみます♡


  • 持ってくるもの | 自分の包丁1本
    (希望者のみ)

  • お支払い方法 | クレジット or お振込み

  • レッスン予約方法 | お支払い完了後、ご希望の日程をメッセージ下さい



お振込みでのお申込み


◉お名前
◉フリガナ
◉お支払い方法
◉郵便番号+ご住所

上記の項目をLINEにメッセージ下さい。


必要項目をコピーしてここをタップするとラクラク♪


クレジットでのお申込み

以下をタップし必要事項をご入力下さい。平日・全曜日の選択をお間違いないようお願いします。


TOKKUN & STOCKを考えた理由はここから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?