
TOKKUN &STOCK
こんばんは♪「働く女子を料理でステキに変わる」パーソナル料理教室のフードアドバイザーなんばです。
いきなりですが質問です
最強の時短術は、「買う。または外食する。」ですが、お金をかけずにできる最強時短術はなんでしょう?

正解は
切り物を早くする
すっごいシンプルですが、ほんとその通りなんです。
切り物に時間がかかるとどんなふうになるかというと、
時間かかるから余計に疲れる、次の日ごはんのことを考えると時間がかかる&疲れるが残っているからやる気がなかなかでない。しんどいから買うまたは時短レシピ検索をウロウロ…
そんなサイクルをバサっと変えたい方に考えました!
短期集中!3枚おろしと切り物特訓2DAYS

短期集中する理由はズバリ、
正しい方法で回数やれば、カラダが覚える。一度覚えたら忘れない。
すごくシンプルですがこれ以外にありませんよね♪突然ですが私、中学生の頃吹奏楽をやっていて、サックスを吹いていたんです。
それから約10年またやりたいなーとサックスを買ったんですが、最初こそ感覚を思い出すのに時間がかかりましたが(といっても数時間)、やっぱり一度カラダが覚えたものは早いですね。
すぐ音が出せるようになってレッスンに通っていたんです。
まずは包丁を切れるようにしてから

まず初回ですることは、
/
その①砥石で包丁の研ぎ方をマスターしましょう!
\
切れない包丁では時短もなにも、基本の切り方も無駄な力が入ってうまくならないですよね。
なのでお持ちの包丁を1本持ってきてください。まず切れるようにしましょう!
包丁が切れるようになったらついに

野菜を全てせん切りで特訓!
*人参3本・ゴボウ1〜2本・キャベツ1玉は無理かもだけど…やるよー♡♡
ここで集中して切り物をすることで、早くなるだけでなく、切れにくい包丁でついてしまったクセを直すこともできるんです。
特訓した野菜は冷凍ミールでテイクアウト

おすすめメニューをフリーザーパックで冷凍ミールするので帰ったらすぐ食べるもよし、ストックにするもよし!
カットした野菜は冷凍カット野菜にして、使いたい時に「切る」を時短して活かしてくださいね。
◉持ち帰りミールキット
きんぴら・沢煮椀・チヂミその他
これで魚もサクっと解決!

2日目もまずは包丁を研いでから始めます。
どんな魚も基本は「三枚おろし」これも年に数回だけだと時間がかかるだけでなく、食べることも少なくなってしまうことも。
ここでも数おろしてカラダに染み込ませましょう!
【10尾もおろした頃にはパパっと手際もよくなってますよ♪】
こちらもおろした後、下の料理に衣付や味受けして持ち帰りますので、ご安心を♫
◉持ち帰り冷凍ミールキット
アジフライ・香草パン粉焼き・アジの竜田揚げ
こんな方に特におすすめしたい!
長く通っているのに切り物が遅いと感じている
魚を早くおろせるようになりたい
家であまり料理してないから上手になった実感がわかない
本当に包丁の使い方、切り方頑張ったら料理早くなるのに…
なんかパーソナルになった、今こそ頑張ってほしいーー!
早くなるコツもっと集中して教えたいー!!
と今月ますますやっぱり思った今週。
有効期限はなくました!!
みんなのやる気待ってます!
↓↓↓↓
/
5月申し込み特典用意しました
\
使い切るレッスン。
お料理持ち帰り2倍チケット!
プレゼント
さらに
今日から3日間¥1000オフ!
5/15(月)まで
レッスン詳細・概要
テーマ | 切り物&3枚おろし集中コース
内容 | 包丁研いで、切って、冷凍ミールをテイクアウト
日程 | 好きな曜日2日間 平日のみ(18:00受付最終)
*野菜の日・魚の日
ご予約はスケジュールからお好きな空いてる日をおとりください。料金 |
¥28,000(税込)持ってくるもの | 自分の包丁1本
お支払い方法 | クレジット or お振込み
レッスン予約方法 | お支払い完了後、ご希望の日程をメッセージ下さい
お振込みでのお申込み
◉お名前
◉フリガナ
◉お支払い方法
◉郵便番号+ご住所
上記の項目をLINEにメッセージ下さい。

クレジットでのお申込み
以下をタップし必要事項をご入力下さい。平日・全曜日の選択をお間違いないようお願いします。

TOKKUN & STOCKを考えた理由はここから
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!