マガジンのカバー画像

お仕事スキルアップ Tips

18
メンバーの経験や知識をもとにお仕事スキルのワンランクアップを目指すお悩み解決記事。
運営しているクリエイター

#Adobe_XD

【資料制作】XDで抜群にラクに!パワポからXDに移行した話

社会人にとって資料作成は必須。 資料作成にあたって使用するツールは世の中にたくさんありますが、パワーポイント(以下パワポ)のヘビーユーザーだった私がAdobe XD(以下XD)に移行した時のお話をしようと思います。 XDを使用するまでパワポのヘビーユーザー期 時代が進んでいくにつれ、Googleスライドなどの共有がしやすい資料作成ツールがどんどん誕生していきました。 世の中が様々なツールに移行していく中、資料作成=パワーポイントという沼から抜け出せ無くなっていた私は、W

【Adobe XD #2】便利な機能で作業高速化!〜コンポーネント・リピートグリッド編〜

前回はAdobe XDの入門編として制作前の設定をご紹介しました! 今回はいよいよ制作編になります。 基本機能 基本は左にあるツールバーの四角・丸・三角・線ツールやテキストを使ってワイヤーフレームや資料を構成します。 ベジェ曲線という自由な曲線を書けるペンツールも存在しますが、普段扱いにはちょっぴり難しいツールです。 何度も使用する要素には「コンポーネント」が必須主にボタンやヘッダー、フッターなど何度も繰り返し使用する要素は「コンポーネント化」しておくことが必須です。

【超初心者入門】Adobe XDって何ができるの?

多くの人が愛用していて、Web業界では必ずと言っていいほど耳にする「Adobe XD」。 始めようと思っても何ができるのかいまいちわからないし、なんで便利なのかわからない…。といった人も少なくないはず。 XDはWebページの設計図と言われるワイヤーフレームや、デザインツールとして活躍をしています。 また、資料作成や簡単なアニメーションもXDひとつでできてしまいます。 様々な便利機能を兼ね備えているXDですが、今回はXDでできること〜作成までの下準備をお話しようと思います。