見出し画像

#95 人生と住まいとをリンクさせて考えるのがおススメです

おはようございます!
昨日から新しい少し大きなリフォームの現場が着工となりました。

今年になって大型物件が少なかったので、ちょっと楽しみな現場でもあります。

この前のブログに少し書いたように
拘りの仕様に現場が対応出来ない時代がすぐそこまで来ている・・・

人手不足や時代の流れにはなかなか逆らえないということはあるけれど、技術を磨くという鍛錬は職人さんなら
必要

それは、職人でなくてもどんなことにも言えることですが、少しそこから逃げる傾向というのは確かにあるかなと感じます。

でも、あまり厳しいことをいうとハラスメントになってしまうので皆さん
控えめ

良くないな・・・、ハラスメントの悪用というか、乱用になってしまって

本日のテーマは60歳からの錆びない暮らし方

今、セミナーの為に人生と住まいの関係性を表す年表のようなものを作っています。

住まいの年齢とメンテナンスと
家族のライフステージ、イベント、マインドなどを掛け合わせています。

これは結構面白いものができたと自負しています。

人生と住まいの年表 
by 
+Comfort

これで分かる事は、
人生で住まいとがっつりと向き合う機会って本当に2回くらいしかないってことです。

1度目は住まいの購入時、2度目は住まいのリフォーム、リノベーションを考える時

1度目は、流石に大きな買い物なので
ある程度は考えるかなと思いますが、
意外とそんなに深くは考えない人の方が多い?とも思います。

知人は家を簡単に購入し、あとから少し後悔しているようでした。
使い勝手、光熱費、もっと様々な要素をしっかり検討すればよかったと
言ってました。
後悔先に立たずです・・・

とは言え、大なり小なり心残りはあって当然。なかなか完璧にとはならないのがこの家作りです。

現代は情報がすごく簡単に手に入りますので間取り、素材、頼む業者選びなど色々と迷う方が増えたようですが、昔は分からないままになっていたことも多かったと思います。

そして、さらに情報が無かったのが
メンテナンス、リフォームということではなかったのではないかと思います。

人生なんてあっという間、子育ては一瞬に近い時間

この表を作りながら、人生って本当に
あっという間なんだなと感じました。

その最中には色々と悩むことも多いけれどこうやってまとめていくと
あれよあれよとセカンドライフから
シニア期に入って行きます。

子供時代、人生の充実期は本当に短い
子育てなんて一瞬です。

楽しまないと損だってことは、言うまでもないのに、色々と後悔を残してしまうのですね

優しくしたかったな、優しくありたかったなと思いますが、必死過ぎて無理でした

シングルマザーなんで本当にショボくてカッコ悪いと私は思います。

カッコいいとよく勘違いされるけれど
そうでもないというのが事実です

選んだ事、自分には合っているとかの視点とこのカッコ悪さはまた別です。

本当にカッコいいのは、家族や他人と上手く関わっていける、
そんな人生ではないかと・・・
その点では、私は落第点なのかもしれないと反省はいつもしています、
マジで・・・

セカンドライフ期に入ったら、是非考えて欲しいこと

必死過ぎる時代は静かに終わりを告げます。

遅かれ早かれこれは誰にでも言えること

若さもなくなり、自分ではそんなに
自覚していなくても考え方も古臭くなります

でも、そんなことは気にする必要はないかと考えています。
だって、仕方ないではないですか?

それより、緩やかに時代についていきながら(努力しながら)
可愛らしくこの時間を楽しむ方が良いかと思うのです。

あまり必死にならないで、
ゆとりを持って♡

この必死にならない美学がセカンドライフからの人生の課題なのかもしれません。少なくとも私にはそうです。

これについての私なりの緩やかな取組についてはまたいつか書いてみたいと思います。

兎に角、60歳が近くなってきたら
自分にも人にも緩く接することを意識しましょう

もともと緩い人はどうかと思いますが、かなり自分に厳しい人が多いこの世代、この国では丁度いいかもしれません。

自分に優しくという点で
住まいを見直す必要があるのは
このセカンドライフ期です。

致命的な怪我や病気を避けるためにも
室内の温度差や床の段差、手摺の取り付けなどは早めに手当したいものです。

今まではさほど気にならなかった事も
これからは敢えて気にする事で
元気に長生きできる可能性が高まります。

また、家でどんな時間を過ごすのか?
という事もよくよく考えてみる必要が
あります。

パートナーとの時間、距離、ルールも
見直す必要があるかもしれません。

そして、メンテナンスすべきはしておく
という事が大事です。

雨漏りを始めとする外回りは
特に重要だし、室内もやはり綺麗にして
この先10年とか20年気持ちよく過ごすことが出来るようにしておきたいですね。

不必要な物の処分も少しづつでも
進めておきたいものです。

後に残る者への配慮、
自分の形を自分でつけるという気持ちは持っておきたいものです。

今日はこの辺で👋

#セカンドライフ #住まいの見直し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?