見出し画像

峠ランニング 2024/02/17

3月の熊野古道のレースを想定しての練習をした。
場所はいつもの石水渓周辺。

朝からごそごそと準備。
前回は水分が少なくなったので、今回は+0.5ml追加。

天気が不安だったので、雨具も用意。
エマージェンシーキット
補給食(最近は羊羹)
モバイルバッテリー、ヘッドライトも持っていった

駐車場に停めていざ出発。
始めての周回なので約20kmのはず。
だが、確定ではないので、ペースなど考えずにスタート。

峠道は誰も居なく、車も通らず気持ちがいい

道は峠道だったので、要所要所でスマホでルート確認。

バイクで通った道も走ると新鮮

天気が悪かったが、この景色に遭遇すると爽快。

ここも前バイクで来たことあるけど、まさか走ってくるとは当時は思わなかった。

鈴鹿峠に出てから滋賀方面へ抜けていく。
晴れてたらよかったなと思いながら走る。

折り返したころから風が強くなったので、OMMのヘイロスモックを着る。
気温がそこまで低くなかったので、パタゴニアのキャプリーンクールデイリーシャツ+センチデザインのアルファ90フーディーだったけど、さすがに寒かった。

そして折返しから膝に痛みが発生。
そんなにペースも上げてなかったが、トレーニング不足か。
後2週間しかないけど、最後まで気を抜かずにいこうと思う。

今回はロードメインだったので、ズームフライ5

距離は23kmくらいで、このペースなら良いと思うけど、本番はトレイルが増えるので、この調子で行けるか不安がよぎる。

想像はしてたけど、アルファの生地は抜けが早い。
バックパックとの擦れでこのくらい。
耐久性考えるとOMMのコアに軍配が上がると思う。

記事を書いてる翌日も膝が痛む。
あまり深く考えてなかったが、大腿四頭筋の筋力が弱いようだ。
今後はランニング+スイミングに加えて筋トレもしていこう。

天気が曇ってたのが惜しかったが、やはり山を走るのは気持ちがいい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?