見出し画像

工事進行具合 2021/4月第1週

こんなに便利なものが、ちゃんと現場にありました😗🙄。

画像1

画像2

ふむふむ。
これを見る限り、4/4までずっと4階を作成しているようです。

自分が目で見て計算してきた階数が、ちゃんと合っていたのが地味にものすごく嬉しいです。笑

この2週間でちょっと面白かった部分を貼りますね。

■クレーンのコックピット、やっぱり普通に人が乗っていた😮😨!
 かなり危険な感じです。しかも2人も乗っている(余計なお世話)。。

画像20

画像20

画像20


■4階の床部分の作成。
   大量の鉄材が敷かれる前に、鉄の鳥居のようなものが。
   こんなのあったっけ・・・?

画像20

画像20

■この鳥居のようなものは、鉄材の土台だったようです。
 しかも1つずつ作業員さんがくくりつけている。 
 かなり手間のかかる作業です。

画像20

画像20

画像20

画像21

画像21


■そしていつもの大量の白い球が敷かれ、
 ここに1日かけてコンクリートを流し込みます。
 これはかなりの爆音でした。

画像21

画像21

画像21

画像21

画像21

■これが、コンクリート流し込み機(?)。
 ホースの中からコンクリートが出て来るようになっています。

画像21


■お部屋の、、、、換気ダクト???
 これも今まで見落としていたような気がします。 
    スキーのストックの先みたいな、黄色い風車みたいなのがついています。

画像21

画像22


ふむふむ。
ある日、パッと見たらクレーンのコックピットに人が乗っていて、びっくり仰天でした。職人さんとはいえ凄いですね。

来週からは5階の作成に入るようです。

自分が見て来たシーンが全てだと思っていたけれど、見逃している作業がたくさんありました。仕事が許せば、来週は長めに観察したいところです。

また来週、どうなってるかアップしてみます🙄🙄🙄。









ご覧いただき、ありがとうございます。気に入っていただけたらサポートお願いします!直接お礼させていただきます (*^_^*)