【台本】土方歳三と竈門炭治郎の書簡。〜もしも、鬼滅の刃の中に土方歳三を登場させるとしたら〜

※一刻(いっこく)が、何分かということについては、現代では便宜上2時間とされているが、24時間方式導入までは、一刻何分という決まった長さはなく、

日の出日の入りなどで、異なっていたときく。だが、ここでは、一刻(いっこく)を2時間とするものを採用する。

補足情報
(五里=19.636344km     一里=3.9272688km)

(三十里=117.818064km 一里=3.9272688km)

登場人物

土方歳三 鬼殺隊 育手

炭治郎に才能を見出し、敵討ちをしたい
炭治郎を鬼殺隊へ誘い、入隊させる。

炭治郎の不在時、父親代わりとして住む。

炭治郎の母と兄弟を今住んでるところから、五里先の町へ引っ越しをさせる。

竈門炭治郎:鬼殺隊の継子。土方に才能を見出されて、鬼殺隊に入隊。

家族の敵を討ちたい。


竈門禰豆子(かまどねずこ):炭治郎の妹。

四男 六太(ろくた):炭治郎の弟。

炭治郎の母:炭治郎をはじめとする6人兄弟の母。

店のひと:手紙を出しがてら、朝餉(あさげ)を食べようと寄った店のひと。

禰豆子似の店員 途中から癒美(ゆみ)という名で登場。同一人物。

宿の世話係

〜ここから〜

炭治郎:じゃあ。行ってくるよ。
禰豆子(ねずこ)、六太(ろくた)のこと頼むよ。

禰豆子(ねずこ):まかせて!

六太:・・・(いかないで!と言いたいけど、男だもん。と堪える)

母:気をつけるのですよ。

炭治郎:はい。

(炭治郎、町へ)

炭治郎:ふー。今日も売れた。
これで、少しは、家族をラクにできるな。

あとで、母上様に、手紙を書こう!


拝啓 母上さま

東風(こち)が吹く季節、いかがお過ごしでしょうか?

私(わたくし)、炭治郎は、母上さまたちの健康を祈りながら、
仕事に精を出しております。

固定のお客様も付き始め、質素ではあるものの、暮らせております。
最近、風の噂で、また人食い鬼が出ることが増えたと聞きました。
鬼の血が傷口に入るだけで鬼になってしまうそうです。

母上さまも禰豆子(ねずこ)たちも、油断せず、
鬼に目をつけられぬよう暮らしてください。

炭治郎は、あと半月ほどしたら帰れそうです。
それまでは、なにかと不自由をかけるかと思いますが、

こっちに来る前に、鬼殺隊の土方さんに
母上様たちのことを頼んでおきました。

宵五ツ(戌の刻)(現在の20時)に
我が家の門のところに来てくださいます。

丁寧な対応をしてくださいね。

では。

竈門炭治郎

母上さま、弟妹(きょうだい)たちへ


炭治郎:よし。書けた。
これを明日、出せば良い。

今日は寝るとしよう。

(翌朝)

すずめ:チュンチュンチュン

(炭治郎伸びをしながら、ゆっくりと布団からおきる)

炭治郎:うーん、ん。

宿の世話係:竈門(かまど)さま、起きられましたか?

炭治郎:は、はい。

宿の世話係:朝餉(あさげ)は、どうしますか?

炭治郎:手紙を出しがてら、町で食べます。ありがとう。

宿の世話係:かしこまりました。
お気をつけて。

(炭治郎、町へ)

炭治郎:(カコン)よし、手紙出したぞ!

そろそろ、朝餉(あさげ)にしよう!

(小さな懐かしい感じのする食事処へ)

炭治郎:(一番安くて量のあるものを頼む)コレを頼む。

店のひと:はい。

数分後……。

店のひと:お待たせしました。
ふるさと定食です。

炭治郎:ありがとう。
(もぐもぐ)

炭治郎:うまかった。ありがとう。
(支払いをして、店を出る)

さてと……。帰るか。

宿の世話係:おかえりなさい。

炭治郎:ただいま

宿の世話係:炭治郎さん宛にお手紙が届いてますよ。

炭治郎:誰から?

宿の世話係:ええと……。
鬼殺隊の土方歳三様と書かれております。

炭治郎:(ガタン)なに!
ほんとですか?

宿の世話係:ほんとです。

炭治郎:じゃあはやく、持ってきてください!

宿の世話係:わかりました。


(炭治郎、土方歳三からの手紙を読む)


竈門(かまど)殿、いきなりの手紙失礼する。
私(読み:わたくし)は、鬼殺隊の土方歳三と申すものである。

貴殿が、そちらへ稼ぎに行っている間に、貴殿の家族をお守りするために、

貴殿の家に居候(読み:いそうろう)させてもらっておる。

そこで、気づいたのだが、このままでは、あまりに危険過ぎる。

そこで、提案なのじゃが、貴殿の家族を
別のところへ住まわせてもよいか。

費用のことなどは心配しないでよい。
もし、別のところへ住まわせてもよいなら、その旨を書いた手紙がほしい。

それでは。また。

鬼殺隊
土方歳三


炭治郎:(土方様……。なんとお優しい方。ありがたい…。
もちろん、問題ない。早速手紙を書こう) 

炭治郎:

拝啓
土方歳三様

東風(こち)の吹く季節、いかがお過ごしでしょうか。
私(わたくし)、竈門炭治郎と申します。

先日は、丁寧なお手紙をありがとうございました。
文面から土方様のお人柄を感じました。

さて、手紙の件(=別のところへ住まわせてよいかという件)ですが、
問題ありません。よろしくお願いします。

母上さま、と弟妹(きょうだい)たちのことよろしくお願い致します。

竈門炭治郎


炭治郎:よし。これでよい。
明日、出そう。

(翌朝)

すずめ:チュンチュンチュン

炭治郎:(カコン)
よし。出したぞ!これでよし。

母上さまと弟妹(きょうだい)達のことは、土方様にお任せして、
ボクはしっかり稼いでラクをさせられるようにしないと。

数日後……。

竈門(かまど)殿、早速のお返事ありがとうございまする。
了承してくれて嬉しく思う。

さっそくではあるが、いまのところから、五里先の町へ引っ越すことにした。

なぜ、ここにしたかというと、ここへ来るまでには、鬼の嫌いな大豆を育てている大豆畑があること、ヒイラギがあちこちにたくさん生えていること。

そして、鰯売りもたくさんいたりする。
鬼も近寄らぬと言われている川もある。

つまり、鬼がこっちの町へ来ることは容易ではない。

だから、安心して商い(あきない)を頑張り給え。(がんばりたまえ)

では。

鬼殺隊
土方歳三


炭治郎:(部屋で、独り言のように、口を抑えながら。
ありがたさに泣きそうになるのを堪える感じで)

(……。なんとありがたい……。
この御恩(ごおん)忘れませぬ…)

炭次郎:

拝啓
土方歳三様

お手紙ありがとうございました。
新しいところが、いかに安全かよくわかりました。

あと、2週間ほどで帰れますが、
それまで母上様と弟妹(きょうだい)達のことよろしくお願い致します。

竈門炭治郎

炭治郎:よし。寝よう。

(翌朝)

すずめ:チュンチュンチュン

炭治郎:(カコン)
よし、手紙も出した。

母上さま達のことは何も心配いらない。
心配いらないんだから……。

ボクは、もっと頼りがいのある男、
愛される人間にならなくては。

そして、たくさんお金を稼いで母上さまや
禰豆子(ねずこ)達にラクをさせるんだ!

あと2週間……。

この2週間でなんとかしなくては!

(2週間後)

宿の世話係:いよいよ旅立ちの日ですね。
どうかお身体にはお気を付けて。

炭治郎:ありがとう。(かっこよく去る)

炭治郎:母上様たちのいる町まで、三十里
遠いが、必ず生きて着いてみせる。
そして、喜ばせるのだ。

そのために…。

そのためだけに、生きたんだ!

必ず…。必ず…。たどり着いてみせる。

そう念じながらあるき続けること数時間、最初の宿場に到着する。

(宿で過ごす)

(翌朝)

炭治郎:では。参ろう。

(母上さまたちのことを想いながら歩く)

残りニ十里……。
まだまだ先だなぁ……。

やすんでいくか。
(ふと目に入った店へ)

(店主は、母上様に似て、
店員は、禰豆子(ねずこ)にそっくり)

炭治郎:!!!
(目をゴシゴシ)

母上さまと禰豆子がいる!?

ええっ??

(目をゴシゴシ)

(ともかくなにか頼もう)

炭治郎:すみません。

禰豆子似の店員:あい!

炭治郎:この、お抹茶セットをください。あとお茶漬けも。

禰豆子似の店員:あい!

(数分後)

禰豆子似の店員:お待たせしました。
お抹茶セットとお茶漬けでございます。

炭治郎:ありがとう。(気づかれないように顔を見る)

(食す)

炭治郎:似とる……。とても似とる……。
誰だろ?

まさか、本人(禰豆子)じゃあるまい。

しかし、気になる……。

炭治郎:あの……。

禰豆子似の店員:はい。

炭治郎:(すっごく勇気を出して)お姉さんは…。お姉さんは…。
なんてお名前ですか?

禰豆子似の店員:えっ?

炭治郎:い、いえ…。その…。
ナンパとかではないのですが……。
その気になって……。

禰豆子似の店員:ふふっ。そう。
誰かに似てたのかな?

例えば……。大切な人とか。

炭治郎:は、はい。

禰豆子似の店員:そっかぁ。なるほどね。大切にしなさいね。

変に意地張って喧嘩してそのまま死別なんてことになったら、
悔やんでも悔やみきれないから……。

でも、なんか嬉しいわね。
見知らぬ誰かの大切な人と似ているというのは。

炭治郎:・・・。はい。

炭治郎:そうですか?ありがとうございます。

禰豆子似の店員:いえいえ。
あー。そうそう。名前なんですかって話だったよね?

炭治郎:ええ。

店員:うんとね…。ゆみ。癒やす美しさと書いてゆみ。だよ。

炭治郎:よき名前ですね。

店員:うん。でもほとんどその名前で呼ばれない。

炭治郎:じゃあなんと呼ばれるのです?

店員:うんとね。なごみ。

炭治郎:なごみ?

店員:そ。

炭治郎:なぜ?

店員:ほら。なんか、のほほんとしてるでしょ?
ほわわんとしてるから。

炭治郎:なるほど。たしかに、和み(なごみ)ます。

店員:ほんと?ありがとうございます。

炭治郎:(照れながら)いえ…。

店員:そうだ!炭治郎さん。このあとおひま?

炭治郎:!!!
炭治郎:癒美(ゆみ)殿なぜ名前を知ってる?

癒美(禰豆子似の店員 読みは、ゆみ):なぜって……。
土方様から聞いていた特徴とあまりにも一致するので、
おそらく竈門炭治郎(かまどたんじろう)さんだと思って。

炭治郎:そうでしたか。なるほど。それなら合点がいく。

癒美(禰豆子似の店員。読みは、ゆみ):で。おひま?

炭治郎:いや。宿に戻って明日の準備をしないとならぬ。

1日でもはやく、母上と兄妹のいる町に着きたいから、
女子(おなご)と遊んでる暇はない。

癒美(禰豆子似の店員。読みはゆみ):なにもそんな言い方しなくても(笑)とって食ったりしません。

そうではなくて、土方様から、これを渡すようにと言われてますの。

炭治郎:なんだ。それならそうといえばよいのに。
それに渡すだけなら、いまここで渡してもよさそうではないか。

癒美(禰豆子似の店員。読みはゆみ):それがそうはできないのです。

炭治郎:なぜ?

癒美(禰豆子似の店員。読みは、ゆみ):儀式が必要だからです。

炭治郎:なるほど。あい。わかった。
それは、どのくらい時間がかかる?

癒美(禰豆子似の店員。読みは、ゆみ):一刻
(読みは、いっこく。2時間)ほど。

炭治郎:土方殿が託すということは、信用するに足るということ。

あい。わかった。参ろう。

癒美(禰豆子似の店員。読みは、ゆみ):よかったわ。

では。一緒に来てくださいな。

炭治郎:うむ。

(癒美、炭治郎を店の裏山近くにある滝のところへ連れて行く)

癒美:さぁ。着いたわ。

炭治郎:立派な滝じゃなぁ。
して。ここで何をする?

癒美:この滝の水をこの瓶(かめ)のくびのところまで入れてください。

炭治郎:うむ。

(数十分後)

癒美:入れましたか?

炭治郎:うむ。

癒美:そうしましたら、次に土方様から預かっているこの刀に
満月の光を吸収させてから、この瓶(かめ)の中に刀を入れてください。

炭治郎:うむ。やったぞ。

癒美:では。早く瓶(かめ)から抜いて。

炭治郎:(瓶から)抜いたぞ。

癒美:これをあと2回なさってください。

そして、最後に、「土方歳三から預りし、この刀、
世の中を良くすること以外には使いませぬ。我に力を!」と
唱えてください。

そして、その言葉が神に届けば、刀が輝き、勝手にあなたの腰のあたりについて、これからの人生(読み:たび)のお供をしますよ。

炭治郎:あい。わかった。唱えてみよう。

(唱える)

すると、癒美(ゆみ)が言った通り、刀は輝き、勝手にボクの腰についた。

癒美(禰豆子似の店員、読みはゆみ):(刀が腰についたのを確認して)

……。よかった。

これで、あたしの任務はおわり。お気を付けて。
そういうと癒美(ゆみ)は、去ってしまった。

そして、滝とボクだけポツンと残され、
なんともいえないさみしさを感じた。

でも、それ以上にエネルギーに満ち溢れていた。

すべてが自分の味方に思えた。
そして、覚悟が決まったその時、

目に入ったのは、滝の近くの崖に咲く
1本の白百合。

その姿は、癒美(ゆみ)にそっくりで、
とても愛おしくなった。

そして、この美しい景色を守るために
一歩を踏み出そうとしたとき、足元をみた。

すると、「たんぽぽ」が健気に咲いていた。
その姿は、まるで母上様や兄妹たちのようであった。

この静かに逞しく(たくましく)いきる花達に家族を重ね、
大切な人を守れる漢(おとこ)になろうと満月に誓った。

【完】


はじめましてたかはしあやと申します。 記事作成・キャッチコピー・タイトル付けを 生業としておりますが このままだと止めないと いけなくなるかもという位 金銭的に困っていますので、 サポートをしてもらえると 泣いて喜びます。 どうぞよろしくお願い致します。