たかはしあや(ことだまや)

はじめましてたかはしあや (ことだまや)です。 口語調で書くのが得意です。 お仕事…

たかはしあや(ことだまや)

はじめましてたかはしあや (ことだまや)です。 口語調で書くのが得意です。 お仕事頂けると嬉しいです(*´▽`*) どうぞよろしくお願い致します。 連絡先 @onsokuwriterのDM

マガジン

  • ことだまやさんのことばの玉手箱(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    ことだまやさんの、ことばの玉手箱です。 台本だけほしい人は、台本のマガジンをどぞ♪

  • ことだまやさんのおすすめ本(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    これいいよ。という本をおすすめしていきます。

  • おすすめYouTube

    主に、知識欲満たす系です。動画で話してること、テロップ?に出されてるものなどを文字に起こしています。 (現在、存在するマガジン「おすすめ音楽」以外のものを載せていきます)

  • 雑記。

    「○○」とはなにかシリーズ以外の考えたこと。意見。感じたこと、思ったこと、適切なマガジンがないものなどをまとめていく。 台本や、ショートストーリー、ポエム、 行政書士のお勉強のやつなどは、別にまとめてあるので、そちらを見て頂きたい。

  • 台本

    「台本」だけまとめたマガジンになります。(たまに掛け合いゼリフのようなものも入れたりする) 採用された際には、声劇をやる日時などをお知らせします。 採用された喜びや、感想なども載せていきます。 2020/10/16 HAKUNAで『土方歳三の恋』を演じて頂きました。

最近の記事

  • 固定された記事

疲れた自分に気づけないほど頑張った自分へのご褒美♪

今日は私が関わらせて頂いたものや 私の発信媒体を紹介させて頂きます^^ 各種お問い合わせ・ご依頼は TwitterのDMか、 Facebookメッセンジャーまで 宜しくお願い致します。 <アピールポイント> はやい。と言われます。 キャッチが評価されている。 <得意なもの> ☆一般的に言語化するのが難しいコンテンツ (いわゆる癒し系・スピ系 コーチ・カウンセラー・など心を扱う方など) ☆エッセンスを言語化する。 ☆人の想いを表現する (例えば告知文の主催者からのメ

    • 輝くモノトーンの鍵

      LINEでできるChatGPT『AIチャットくん』に小説を書いてもらった。サラを自分の名前に置き換えた。 ありがとうございます!以下は、なんの強みも才能もないASDの女性(45)が出版して、 しあわせになって、自分らしく楽しく生きている小説のストーリーを書きました。 タイトル: 「輝くモノトーンの鍵」 ある日、名前も知られていない優しいASDの女性、あやは、運命の出会いを経て小説を書くことに決めました。 自信に欠ける彼女が強みも才能もないままペンを取り、心の奥から湧

      • 反応しない練習

        反応しない、ジャッジしない簡単そうで難しい。 なぜならば人はそれぞれ「ものさし」をもっている。 そして「悩み」は「心の反応」から来ている。 けれどブッダのように悟っておらず、反応しまくりの私には、ジャッジしない、反応しないが中々難しい。 でも、幸せそうな人や楽しく自分らしく生きている人は「ジャッジしてない」「反応してない」 ということは、感情との関わり方を知ることで、反応するしないを自分で選べるのでは? その結果、豊かになれるなら『反応しない練習』すること重要に思

        • 言葉で未来を創ろう!

          『言葉で未来を創ろう!』からピックアップ 脳は誰に向かって言っても、それを自分のこととして受け止めます 未来の自分に呪いをかけるネガティブ投稿はおすすめしません。 「言葉」と「感情」はセット 言葉だけのポジティブ思考は「感情を禁止」しているようなもの。 自分を雑に扱うと、心をかんじとる感度が鈍くなる 言葉の解像度を上げる(具体的にすることで、言葉の力は増していく) 言葉の解像度が上がるとすべき行動がわかるようになる 小さな一歩の積み重ねでしか、遠くへ行けない(イチ

        • 固定された記事

        疲れた自分に気づけないほど頑張った自分へのご褒美♪

        マガジン

        • ことだまやさんのことばの玉手箱(⋈◍>◡<◍)。✧♡
          たかはしあや(ことだまや)
        • ことだまやさんのおすすめ本(⋈◍>◡<◍)。✧♡
          たかはしあや(ことだまや)
        • おすすめYouTube
          たかはしあや(ことだまや)
        • 雑記。
          たかはしあや(ことだまや)
        • 台本
          たかはしあや(ことだまや)
        • ちょっぴり大人なマガジン
          たかはしあや(ことだまや)

        記事

          『大学4年間の経済学がマンガで学べる』

          『大学4年間の経済学がマンガで学べる』からピックアップ 実はすでに昨日(2024/03/17)読了しているが、ピックアップできていないので再読。 「知らない」ということは、大きな誤解やムダな恐れを生みやすい 経済主体(家計・企業)は合理的な行動をすると想定。簡単に言えば、人は自分にとって一番お得な買い物をするってことを前提に考える。 どちらも近所の店で値段が50円違う→50円安いのがインセンティブ 片方が遠い場合→「近い」「時間がかからない」という手軽さがインセンティブ

          『大学4年間の経済学がマンガで学べる』

          『セールスを不要にするキンドル出版7つの法則』

          『セールスを不要にするキンドル出版7つの法則』を読んでアマゾンに私が書き込んだレビューです。 5つ星のうち5.0 キンドル出版を考えたら読む本 2024年3月18日に日本でレビュー済み なんでもいいからただKindleに出せればそれでOK!というのではなく、 売り上げを上げるキンドル出版、セールスを不要にするキンドル出版をしたい人は読むべき本。 この本の著者は、「言葉とマーケの建築家」でエンパシーライティングの開発者。そし てベストセラー作家。そんな中野氏が「出版をした

          『セールスを不要にするキンドル出版7つの法則』

          移動力人生は「移動距離」で決まる!

          『移動力 人生は「移動距離」で決まる!』(長倉顕太著)からピックアップ ※著者名敬称略 移動力=環境を切り替える力 環境→感情→行動 安定=制限 ルーツをたどることで、知識がどのように拡散されていくのか、 どのように追求されていくのかがわかるようになる。 「環境」を徹底的に意識する 移動することでいろんな視点が手にはいる。 環境との整合性を取る。過去との整合性をとるのではなく、 都合の良い未来との整合性をとる。 毎日自分の当たり前を壊していく。 大変読みやすいです

          移動力人生は「移動距離」で決まる!

          『苦手なまま会話術(山口拓朗著)』

          『苦手なまま会話術(山口拓朗著)』からピックアップ ※著者名敬称略 会話において「どれだけ自分らしくいられるか」が重要 「相手にどう思われるか」でなく「会話を楽しむ」という意識を持つことが肝心 また会いたいと思わせるギフトトークを 対比やギャップに意識を向けてネタを集めておく 同意はせずとも認めるという選択肢。 反論するときは、相手の意見を受け入れた後に、反論。 共感を誘うストーリーを語る(マイナス→転機→プラス) 鉄板ストーリーをいくつか用意しておく オノマトペで

          『苦手なまま会話術(山口拓朗著)』

          『またうっかり自分を後回しにするところだった』中村天風

          『またうっかり自分を後回しにするところだった』中村天風からピックアップ 窓をあければ明るい座敷を、窓をしめていては、もったいないじゃないか。 幸福は物やあるいは相対的な現象の中にあるのではなくて、おまえの心の中にあるんだぞ。 自分に安っぽい見切りをつけちゃいけないよ 自分の可能性を徹底的に信じる気持ち=「積極的精神」 月を見て佇めば、心は見つめられている月よりも、さらに大きい 心は悲劇と喜劇を感じさせる秘密の玉手箱だ 人生は心ひとつの置きどころ 手のつけられない暴れ

          『またうっかり自分を後回しにするところだった』中村天風

          【第一人者が解説・脳よりすごい腸の秘密】腸が「第一の脳」とも呼ばれる理由/過敏性腸症候群とストレスの関係/医師が実践する健康的な食事

          下記の目次はYouTubeの固定のところにあったやつ <目次> 0:00  ダイジェスト 2:40  腸とストレスの関係 21:40  腸を巡る人間と動物のつながり 26:48  腸と人工知能 29:44  腸内細菌の不思議 33:07  便秘と認知症の関係 40:23  “PIVOT”する腸 44:17  腸と睡眠の関係 54:44  過敏性腸症候群の治療 1:02:47  ガットフィーリング 1:11:41  専門医の食事 1:22:30 ラストコメント 腸は脳の

          【第一人者が解説・脳よりすごい腸の秘密】腸が「第一の脳」とも呼ばれる理由/過敏性腸症候群とストレスの関係/医師が実践する健康的な食事

          【名著】怠惰への讃歌と【名著】モモ

          【名著】怠惰への讃歌|ラッセル 幸福と成功を呼ぶ、「怠け癖」のすすめ ~20世紀最大の知性ラッセルに学ぶ、怠惰の思想~" 荷重労働が幸福を妨げる しごととは? 【名著】モモ|エンデ 多忙・疲労・孤独…。シンド過ぎるループから抜け出し、豊かな時間を手に入れよう

          【名著】怠惰への讃歌と【名著】モモ

          イオンシネマの話

          イオンシネマに映画を観に行った時に~っていう車椅子インフルエンサーさんの話が話題になっていますが、これ、分解していったほうがごちゃごちゃせんでいいよね。 まず、大前提として「業務外のサポート」は、あくまで「善意(好意)」です。「してもらって当たり前じゃない」 その上での話。 ①彼女が行った映画館は「車椅子用の席があった」なのに、そこを使わずいい席でみたいからと「介助者を自分でつれてこず、映画館スタッフに頼む」 ②鑑賞後に、今後は~と言われ、インフルエンサーであるという

          自信をつける習慣

          『自信をつける習慣(内藤誼人)』からピックアップ 自信をつけたいなら、勘違いしてるくらいでちょうどいい ポジティブに歪めて解釈

          一生折れない自信のつくり方

          すべては自分が源と考えると自己信頼感を高められる ものごとを長期的に捉える視点を持つ  ほんとうにしたいことに正直に生きる その人の人生=先天的特質×環境×本人の選択 成功とはなにかを自分で定義する

          一生折れない自信のつくり方

          弱いままのキミでバズる

          狭い世界で考えているから周りの目が気になる 弱さこそが強み 普通じゃないことが武器になる 堂々と発信することでそれがコンテンツになる 社会不適合者だからこそ救世主になれる

          弱いままのキミでバズる

          キルケゴールの教え

          『キルケゴールの教え』(堤久美子著)からピックアップ この本は、最初に自分がどのタイプの絶望に当てはまるかを知り、 その該当ページから読むことを著者が勧めています。 なので、ここに書いてあるのは、私が当てはまったところのタイプ(必然性の絶望 チャプター4と8)のものをまず書きます。 絶望とは「本来あるべき自己を見失った状態」  絶対に失ってはいけない目標を失うのは、自己を失うのと同じ 不安は可能性に先立つ(それ以前の)可能性としての自由の現実(性)なのである『新訳不