見出し画像

初心者がPOGやってみた 2022-2023 POG本編

POGをやるのであれば、POG本を最低1冊は購入することをお勧めする。ネット社会がゆえネットで情報なんていくらでも拾えるから大丈夫なんてことを思っているやつは、結局他人の推奨した馬しか登録できないだろう。自分が決めた馬で勝負するから面白いのであって、他人の推奨馬ばかりで決めてたらPOGの醍醐味を味わえず残念だと思う。他人の推奨馬がダメというわけではなく、楽しみ方の問題だから誤解するなよ。
本を購入するメリットは他にもたくさんあって、POG本は各父馬毎や厩舎毎などで索引しやすくなっている。馬の選定がしやすくネットと比べても時間をかけずに選ぶことができると思うぞ。
また、今回買った本は来年以降にも有効活用することができる。自分の選んだ馬がダメだったとしても、活躍した馬がどういった特徴をしていたのかといった反省は本を買った人しかできないことだ。POG登録が終わったとしても売ったり捨てたりせずに残しておくと良い。

下記にオススメのPOG本をまとめておいたが、自分に合った本を選ぶのが一番良いだろう。とはいっても今回から始める人は、何を買って良いかわからんよな。去年の本が中古なら格安だから、先に中古を買って自分に合ったやつを探すのも良いかもな。


  • POGの達人(通称:赤本)
    収録頭数:1400頭以上
    馬体写真:300頭超
    ・東西有力厩舎情報リポート
    ・合田直弘さんマル外チェック
    ・達人たちのオススメ10頭

    発売日: 2022年04月22日
    著者/編集: 須田鷹雄
    出版社: 光文社
    ページ数: 244p

オススメ度:★★☆☆☆
POG本といえばこの赤本。
シンプルに必要な情報が揃っている。
マル外の特集があるが、最近は日本馬のほうが強く時代遅れ。
他のPOG本に魅力を感じなかったらこれ買えばよい。


  • 天才!のPOG青本(通称:青本)
    馬体写真:442頭
    ・天才! のPOG戦略1【牧場取材】
    ・天才! のPOG戦略2【厩舎情報】
    ・天才! のPOG戦略3【ドラフト対策】
    ・天才! のPOG戦略4【完全データ】
    ・購入者特典POG2022-2023データベース無料ダウンロード

    発売日: 2022年04月22日
    出版社: メディア・ボーイ
    ページ数: 239p

オススメ度:★★★★☆
シンプルな赤本に対して取材や企画記事が入った青本。
競馬予想家の見解やオススメ馬など参考にしたいのであれば良し。
特典としてデータの配布があり、PCでまとめたい人には〇。

  • POGの王道(通称:黄本)
    馬体写真:416頭
    ・生産者代表インタビュー
    ・馬主インタビュー
    ・北海道牧場リポート
    ・最新入厩情報
    ・本誌の決断
    ・データ班徹底分析
    ・2歳馬データリスト

    発売日: 2022年04月21日
    出版社: 双葉社
    ページ数: 280p

オススメ度:★★★☆☆
有名馬主(オーナー)にインタビューしている黄本。
オーナーの事情など知ることができPOGを楽しむための一冊。
各生産者への取材も手厚く読み応えがある。

  • 競馬王のPOG本(通称:毛本)
    馬体写真:380頭
    ・レジェンド・山本昌による社台グループ探訪
    ・毎年恒例の表紙の毛選定会議は吉田勝己代表も参戦!
     第16代「毛の馬」は?
    ・矢作麗&まいこの一口クラブ取材
    ・厩舎情報も充実。18厩舎の注目馬を紹介
    ・栗山求が15種牡馬計125頭の鉄板配合を一挙大公開
    ・袋とじは「名人たちのオススメ10頭」&「POG黒服トーク」

    発売日: 2022年04月20日
    著者/編集: 競馬王編集部
    出版社: ガイドワークス
    ページ数: 272p

オススメ度:★☆☆☆☆
競馬予想家ではなく愛好家と和気あいあいしてる感じの毛本。
POGで勝つというよりは完全に楽しむことに特化している感じ。
社台への取材になぜ山本昌(元プロ野球選手)なのか理解に苦しむ。

丸ごとPOG
馬体写真:650頭
・牧場別有力馬
・クラブ別有力馬
・カリスマブリーダー、インタビュー
・”サトノ”里見治オーナー、インタビュー
・佐々木主浩オーナー、イチオシの3頭
・東西厩舎リポート
・種牡馬別産駒リスト
・セレクトセール、HBA市場取引データ
・記者&トラックマンの指名馬公開
・母馬INDEX

発売日: 2022年04月25日
出版社: サンケイスポーツ
ページ数: 236p(A4判)

オススメ度:★★★★☆
グラビアページと称して公開する馬体写真は必見。
単純に馬体を眺めてるだけでも楽しめる一冊。
馬体で選びたい人は迷わずこれ。



次号はそのだPOGの登録締め切り間近なのでその特集をする予定だ。

to be continued…

この記事が参加している募集

#やってみた

36,924件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?