見出し画像

ReFind vol.1-2 つくねや|ライ「ゲーム嫌いパパがスマブラ界隈にのめり込むまで」

こんにちは。Play at Willのゆうまです。

Re-Find vol.1-2ということで前回取材したキョンさんのお父さんのライさんの記事を書きました。

つくねやといえば関西のスマブラーでは知らない人はいないぐらいコミュニティに入り込んでいるお店ですがなんと昔はゲームが大嫌いだったとのこと。

今ではTwitterアカウントを作って選手とも交流しているライさんとお母さんの菅ポヨさんがいかにしてコミュニティにのめり込んでいったかを取材しました。


Re-Findについて

スマブラ界隈に新しい切り口を提供することを目指したテキストコンテンツです。

今のコミュニティは強い選手や上手いプレイ、面白い企画やトークが主流だと思いますが、そんな中であえて軸をずらして
選手のプレイ以外の側面、クリエイティブ制作や大会運営など競技以外の面でコミュニティに貢献している方を取り上げることでもっとコミュニティを好きになれるような「興味深い」「意義がある」コンテンツを制作することを目指しています。

ライさんインタビュー

つくねやのオーナーでキョンさんのお父さんのライさん
いつも元気で笑顔が素敵です

ゲーム嫌いだった頃の話

ーー 「昔はゲーム嫌いだった」という話が意外すぎたのですが、まずはその辺りの話から伺っても良いでしょうか?

ライ まず、僕自身ゲームだとファミコン世代でして、普通に遊んでもいたしその延長線上で子どもにもある程度はゲームを買い与えていたんですよね。

ーー はい。ここまではよくある話ですよね。

ライ ただ、ゲームはクリアしたら終わって別のことをするようになると思ってたんですけど、これが完全に誤算で全然終わらない。

ーー 最近のはボリュームも多いですし対戦ゲームは終わりがないですからね。

ライ そういう経験もあってゲームばっかりしているからゲーム=悪だと思うようになっていきましたね。

ーー あー、よくあるやつですね。僕も昔それでよく怒られました笑

ライ 自分が元々ガチでサッカーをしていたので本当は息子にもスポーツをさせたくてサッカーをさせていたんです。

ーー キョンさん元サッカー部なんですか!

ライ ただ、これが全然でスパイクを忘れたり集合時間を覚えてなかったりとダメな子みたいな感じだったんです。
興味のないことは本当に頑張れない子なんだろうなと。

ーー ほうほう。

ライ そんな中で唯一興味を示してのめり込んでいたのがゲームだったんですよね。
最初はずっと「ダメだ」って言ってたんですけど、次第に「なんで息子はゲーム関連のことになるとこんなに真剣になるんだろう」というので僕が興味を持つようになっていったんですよね。

ーー むしろライさんの方が歩み寄っていったんですね。

ライ 好きなことになると行動力がすごい子なんですが、息子のバイタリティに驚いた話として小学生の時にYoutubeをやっていたというのがあります。

ーー 小学生ですか!

ライ Youtubeのアカウントを作るにはメールアドレスとか銀行口座が必要なんですが、わざわざ親を巻き込んで口座を作ったりして必死にやろうとしてたんですよね。

ーー 小学生でそこまでやってるのはすごいですね笑

あばだんごブロック事件

ライ あとは家の回線を変える申し込みを勝手にやってたというのもありました。

菅ポヨ いきなり業者から電話かかってきてびっくりしたわ。

ーー なぜそんなことに?

キョン あばだんごさんの動画を見て競技シーンに入ったのはさっき話しましたけど、スマメイトで当たることができたんですよね。

ーー 憧れの存在との対決が実現したと。

キョン ただ、当時僕がラグキッズだったので対戦もできなかったしブロックもされちゃったんですよね。それでリアルにガチ泣きしました笑

ーー それは辛すぎるw

キョン それが悔しすぎて、めちゃくちゃ回線のことを調べて資料請求とかしたんですよね。

ーー mbpsとか色々調べた感じですね。家のネット回線の話まで踏み込むのは行動力すごいですよね。

ライ そういった経験を通じてゲームにも興味を持つようになっていって、大会を主催し始めた頃から現地にも顔を出すようになっていきました。

ーー これだけ家庭を巻き込んだことしていたらそれは興味持ちますよね。

ライ そうなんです。で、それが今のお弁当販売に繋がっているんですよね。

ーー お弁当はどういう経緯で始めたんですか?

キョン 大会を見て思いついたらしく「いいからやれ」って言われました笑
なんでそんな発想になるねんっていう。

ーー これまた唐突な笑 何回目の大会からやったんですか?

キョン 多分3-4回目ぐらいかな。

ーー そんな早い時期から!

ライ やってたというかやらせてましたね。

ーー アグレッシブさがすごい笑

ライ 僕が彼のことをすごいなと思うのは、ゲームのことになるとたくさん勉強や努力をするんですよね。
一口に勉強と言っても学校の勉強が全てじゃないと思っていたので、ゲームを通して成長している姿を見ていると応援しなきゃいけないんじゃないかと思うようになりました。
興味を持ったことに関しては200%ぐらいのパワーを出せるんですよね。

菅ポヨ まあテスト勉強は覚えられんくて毎回泣いてたよね。
「ガン(cancer)」のスペルが覚えられへんって40分ぐらい言ってた。

キョン 英語がマジで苦手だったんです。。。

ライ 子どもには好きなことをさせてあげたいと思ってましたし。そういう姿を見たからこそちゃんとバックアップしようと思いましたね。

学校さんとのイベントについて

ーー 学校さんとのイベントも実はライさんがきっかけだったんですっけ?

ライ そうなんです。知り合いがクラークさんの先生をしてましてeスポーツに興味があると言うことだったので、本人に確認せずにいきなり繋げたんですね。

ーー なんと!笑

ライ でも本人もそれでいきなりイベントの仕事振られたのをこなすわけですから偉いですよね。

キョン 死ぬ気でやりました。。。

プレイスタイルについて

ライ これを言うと「ろくにやってないのに言うな」って怒られるんですけども、キョンのプレイスタイルって側から見ても無茶苦茶だと思うんです。でも、だからこそ格上を倒すこともあるし格下にポロッと負けることもあるんですよね。

キョン ムカつくけど合ってるんよな〜

ーー よく見てはりますね。

ライ まだまだ成長しているし、何か大きな一発を起こせるところが選手としての魅力だと思いますね。
お弁当の件も、選手としての色をつけるというか注目される要素を増やすという意味も込めてやっているところはありますね。

ーー お弁当販売の宣伝効果はかなりあると思いますね。そういえば、プレイについてかなり具体的なアドバイスをされることもあると伺ったのですが

キョン めっちゃ腹立つけど正しいこと言うんですよね〜

ライ ガチでサッカーをしていたので間合いとか読み合いの概念を肌でわかってるというのはあると思いますね。
試合を見ていても「ここでDA振るな」とかはわかったりします。

リンクのDAはジャンプ上がりにも当たることを説明しているライさん
発生20Fということも記憶しているとのこと

キョン 色々言われすぎてメンタルは強くなりました笑

ライ 最近は上位勢と当たることも増えてきているしここを乗り越えられるかがポイントだと思いますね。

ーー 所属もしていただいたのでこれから一緒に頑張っていこうと思います!色々とお話いただきありがとうございました!

後日談

8/7につくねやに個人的に飲みに行ってまして、ちょうどImpact Arenaにキョンさんが出場していたので一緒に配信を見て応援をしていました。

事前にお話を伺っていた通り本当にDAを振るタイミングを当てていてすごかったです。
圧巻だったのはGFの戦場での雨飴さんホムヒカとの試合で、台上待ちしているのを即座に察知していたことですね。
「ゲームしてないのになんでそんな詳しいんだ」と思いました笑

楽しくお話しながら優勝するところを見れてすごく楽しい時間を過ごせました。

キョンさん改めて優勝おめでとうございます!

優勝記念で一杯ご馳走になりました!
ありがとうございました!


つくねやは西宮北口近辺に3店舗あるので興味のある方は是非足を運んでみてください!
雰囲気も良くとても良いお店です!

次回予告

Lake Gamingのしょーりさんしゅうまいさん

次回は、Lake Gamingのしょーりさん、しゅうまいさんの取材記事をお送りします。

LGといえばYoutubeチャンネルが有名ですが、動画撮影の裏話や「実はこの動画がお気に入り」という話を伺いました!

次回の記事もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?