プロ野球順位予想(セリーグ編)

画像1

開幕まであと1週間。野球解説者の順位予想が出揃いつつあります。

俺も予想をしてみました。今日はセリーグ。
以下、理由と合わせ書いてみます。

◼️1位 讀賣 

昨年は、我がタイガースが(正しくは矢野が)開幕戦を失敗。それで本来負け投手だった菅野が調子に乗って13連勝。
今年は13連勝ってことはないだろうが、やはり彼の残留は大きい。いっぽう2番手以降のピッチャーは、戸郷に井納、サンチェス・・・。
菅野以外は「軸」とまではいかない。後ろこそ中川やデラロサがいるけれど。
ここはどっちか言うと(かなり?)野手陣の方が優勢。坂本・丸・岡本と、軸がしっかり出来ておる。
それでも1位予想したのは、やはり原監督だから。昨年だってアレですよ、件の3人と菅野を除けば巨大戦力ってわけじゃなかった。それでも2着以降を10馬身以上千切りましたからね。
今年も目立つ補強はDeNAからの2人くらいだが、それでも何とかするんじゃないでしょうか、原辰徳さん。


◼️2位 阪神

1位と2位は、もちろん監督と予想失策数の差です。
我がタイガースは目下バズりまくっている佐藤輝明の加入が大きい。また、補強もかなりやって、戦力的には昨年よりずっと。
が、いかんせん矢野がお子ちゃまだし野球脳に絶望的に欠ける。そして懸案は失策解消問題。
キャンプじゃなんだか千本ノックみたいなことをやっていたけれど、ただキツイだけ。落合監督就任時@ドラゴンズの、アライバ森野を鍛えたあのノックは実に知的(ギリギリを常に考えかつ送球とセット)だった。いっぽう、うちのノックは。。。
※キャンプといえば讀賣は、投内連携を徹底的にやっていました。あたかも黄金期の西武みたく「そんなケース、シーズン中に1回あるかどうかやろ!」みたいなことを。これがデカい。
矢野はマルテをファーストに置くんだって? そんなんあり得へんやろ、あの下手くそを。
マルテは昨日もエラーしてました。俺は元々、ムッシュ吉田義男元監督みたくマルテをあまり評価していません。確かに打つ方は秀でているが、彼はエラーのみならず故障持ち。どうせシーズン通して活躍できないなら、むしろサンズでしょサンズ。
佐藤輝明レフト→ファーストは外国人。そこでサンズは「ファーストのプロ」じゃないけど、サンズがエラーする場面はあまり想像できない。足が遅い彼は、外野の方がエラーの可能性。内野は大丈夫じゃね?
マルテはあくまでリザーブで良いと思う。

エラーについてもう1点。ショートは木浪かね。まあ木浪は好きだが、守備でいうなら山本じゃね? 中野君は打つ方は良いけどポロポロやるからね。
そんなこんなで、いかに佐藤輝明がホームラン30本打っても阪神は2着。

実はこっそり中継ぎ陣が気になっています。6枚目の先発投手はガンケルか馬場か。俺はとにかくガンケル推しだけど、伊藤君を含め、彼らは後ろのほうが。エドワーズは言うほど当てにならないし。
岩崎岩貞は心配していません。オリックスから来た小林に四国アイランドリーグから石井大智。彼らを含め、中継ぎは何人いても良い(抑えはもちろんスアレスな)。
なぜと言うに、
1、昨年ホールドポイントランキングに世界初、中継ぎ陣の名前がなかったから。
2、今年は9回で終了決定。なんとなれば、投手をガンガン投入できるところが優位。

プロ野球 今季は9回打ち切り - Yahoo!ニュース
日本野球機構と12球団は臨時のプロ野球実行委員会を開き、新型コロナ感染拡大を受けた営業時間短縮要請に対応するため、今季は延長戦を行わず9回で打ち切りとする方針を固めた。一部の試合では開始時間を早める見通し。

news.yahoo.co.jp

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6388166


讀賣に、今年こそ勝ち越せるのかどうか。せいぜい五分で行きまっしょい。


◼️3位 中日

ここはとにかくセンターラインがしっかりしてますからね。木下→阿部&京田→大島。
京田の状態が気にはなるけど、アレですか、根尾君は外野に回すのですか。
若手ではほかに、俺のイチオシ石川昴弥(彼は素晴らしい!)と岡林が見たいなあ。
大島、高橋周平、阿部にビシエド。平田も調子を戻したようで打つ方はバッチリ。
投手陣は全セのエース大野雄大を筆頭に、福谷・勝野・小笠原。俺は好きだよ梅津君。後ろは福と祖父江とマルティネス。
あれっ、優勝してまう?

◼️4位 カープ

ここと3位は微妙です。カープは昨年こそアレだったけど、それはあくまで佐々岡監督が松井一郎に似てたせいで。
大瀬良・森下・九里亜蓮の三本柱。野村や岡田はどこ行った。薮田は?
森下君は今年もやるでしょうね。もうじきエースだよ彼は。だって明治だぜ?
大道、森浦、栗林。特に栗林の抑え確定は凄いなあ。もし良ければフランスアを中継ぎにしませんか。
打線は誠也を軸に、再び1番打ってるぞ広輔氏。眉毛薄いぞ曽根海成。エラーがゼロの菊池さん。真っ直ぐ強いぞ松山氏。今年も安定メヒアさん。使われてるな、羽月君。
絶対的捕手は會澤氏(実は彼、全日本のキャッチャーだと思う)。

とまれカープは一昨年なら圧倒的1位予想。ドラゴンズもそうだが、何て言うのかなあ。山椒は小粒でピリリと辛い? 
中心線から鋭角に、刺してくると思います。

ドラゴンズとカープは、引っ掻き回してくれるでしょう。ことカープは「台風の目」と思います。

◼️5位 ヤクルト

みんな忘れていると思うが、昨年ヤクルトは開幕ダッシュ。途中まで首位をキープ。
高津監督の下、一意団結。あれがないとは言わせない。
しかしここはピッチャーよね。ライアンに石川マッシー、バンデンハーク・・・
打つ方は村上や構成員坂口、内川@日本一の右バッターほか、たくさんいるけれど。
何とか高津監督は、カープと広島出身同士で、いい勝負をしてほしいもんじゃけえ。
の?

◼️6位 DeNA

4位までと5、6位は、かなり差があると見ています。特にDeNAはキツイなあ。
三浦大輔新監督はきっと投手陣の整備に力を入れてはいるが、いかんせん故障が多すぎる。
大エース今永に東は大丈夫なん? 開幕投手の大仁田敦、もとい濱口は磐石だろうが10勝できれば御の字か。井納は讀賣に行き、まあ彼は讀賣的にはそこそこの期待度だろうが、取られたDeNAは痛い。リリーフ陣じゃ国吉も調子イマイチ。抑えの三嶋氏はやるでしょうが。
ところで康晃は痩せた? デブったままじゃ怪我するよ。

打つ方は、先頭打者の梶谷が讀賣に。これは井納以上に痛いですよ。首位打者佐野は今年もやるでしょう。それでも外国人が誰ひとり、来日できていないという。
これは開幕から厳しそう。
※開幕ダッシュできそうにないのは例えばホークスも同じだけれど、明らかに戦力が違う。

          *

そんなこんなで阪神大賞典の1着は、どうしてもアリストテレスと思います。

https://youtu.be/C7OoUckhWeg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?