見出し画像

【2024年5月】展覧会めぐり・アート関連の活動記録

この記事は 2024年5月に見た展覧会の感想、寄稿したアート関連記事、買って良かったものなど の個人的な活動記録(ライフログ)です。


(見出し画像は、大分市内で開催されている『時化の雲からコンニチハ』で、JR大分駅北口前広場に展示中の現代アートユニット・Yottaによる、巨大こけし《花子》。6月30日まで開催されています。)

▍2024年5月 特に印象に残った展覧会(10展示+2公演・イベント)

▍デ・キリコ展 @東京都美術館

▍明和電機 ライブコンサート「SUSHI GO!」 @SusHi Tech Square[STS]

▍遠距離現在 Universal / Remote @国立新美術館

▍遍在、不死、メタモルフォーゼ @瑞雲庵

▍村上隆 もののけ 京都 @京都市京セラ美術館[ 新館 東山キューブ ]

▍CCBT COMPASS 2024 @SusHi Tech Square

▍オープニング展 @UESHIMA MUSEUM

▍Web as a Medium @NEORT++

▍SusHi Tech Tokyo 2024 「MPLUSPLUS LED DANCE SHOW」@有明アリーナ

▍児嶋啓多「ネオ東京 徘徊と書」@NADiff a/p/a/r/t

不均質な自然と人の美術館

COMICO ART MUSEUM YUFUIN

▍メディア関連(寄稿記事)

webメディア「Sfumart」への寄稿記事(2記事)

歴史的建築から 宇宙やファッションまで 「構造デザイン」の世界に触れる【WHAT MUSEUM】(、「感覚する構造 – 法隆寺から宇宙まで – 」展)

テーマは「同時代性」。渋谷に誕生する現代アートの美術館 オープニング展をレポート【UESHIMA MUSEUM】(オープニング展)

webメディア「QUI」への寄稿記事(2記事)

剛力彩芽×末永幸歩 横浜トリエンナーレで体験するアート鑑賞のすすめ
(ライティングを担当しました。)

森美術館「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」レポート – 陶芸、音楽から都市計画まで。異分野と異文化を横断する大型インスタレーション。

https://qui.tokyo/art-design/2405_theastergates

▍2024年5月に伺った展覧会・イベント 一覧 (34展示+4公演・イベント)

▍デ・キリコ展 @東京都美術館

▍ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?――国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ @国立西洋美術館

▍大岩オスカール展「乱流時代の油ダコ」@渋谷ヒカリエ

▍NIPPON UMAMI TOURISM 植生と文化をまるごと味わう風土に還るうまみのデザイン @d47 MUSEUM

▍ファーレ立川アート

▍CCBT COMPASS 2024 @シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]

▍驚異の細密表現展 ―江戸・明治の工芸から現代アートまで― @横須賀美術館

▍開館30周年記念 ヨーゼフ・ボイス @カスヤの森現代美術館

▍CCBT COMPASS 2024 @SusHi Tech Square[STS]

▍明和電機 ライブコンサート「SUSHI GO!」 @SusHi Tech Square[STS]

▍第17回 shiseido art egg 岩崎 宏俊 展 @資生堂ギャラリー

▍有楽町藝大キャンパス メディア特論:アート+ @YAU STUDIO(新しい遊びの作り方 講師:小山順一朗(ゲームクリエイター))

▍遠距離現在 Universal / Remote @国立新美術館

▍遍在、不死、メタモルフォーゼ @瑞雲庵

▍SPRING UP! @藝泉ge-sen

▍井村一登 「明晰鏡」 @京都 蔦屋書店

▍大岩オスカール 「ライトショップ」 @京都 蔦屋書店

▍《SHIP’S CAT (Tower)》 @茶山・京都芸術大学駅

https://x.com/plastic_candy/status/1789632561632969107

▍村上隆 もののけ 京都 @京都市京セラ美術館[ 新館 東山キューブ ]

▍嶋春香:仮縫いと野良仕事 @京都市京セラ美術館[ ザ・トライアングル ]

▍「永原康史—時間のなかだち:デザインとNFTの邂逅」 @京都dddギャラリー

▍久保寛子 「鉄骨のゴッデス」@ポーラ ミュージアム アネックス

▍CCBT COMPASS 2024 @SusHi Tech Square

▍オープニング展 @UESHIMA MUSEUM

▍アートスロープ @西武渋谷店 B館8階=美術画廊・オルタナティブスペース

▍Web as a Medium @NEORT++

▍SusHi Tech Tokyo 2024 「MPLUSPLUS LED DANCE SHOW」@有明アリーナ

▍児嶋啓多「ネオ東京 徘徊と書」@NADiff a/p/a/r/t

▍有楽町藝大キャンパス メディア特論:アート+ @YAU STUDIO(ファンを巻き込む仕事のやり方講師:奥成洋輔(セガが好きすぎるセガ社員/セガハード戦記著者))

▍チームラボギャラリー真玉海岸

不均質な自然と人の美術館

国東半島アートプロジェクト 花とアートの岬長崎鼻

国東半島アートプロジェクト 馬ノ瀬プロジェクト 「マノセ」 島袋道浩

国東半島アートプロジェクト 来浦プロジェクト「息吹」島袋道浩

▍国東半島アートプロジェクト祇園山プロジェクト 「光る道 - 階段の無い参道」「首飾り - 石を持って山に登る」島袋道浩

COMICO ART MUSEUM YUFUIN

時化の雲からコンニチハ(Yotta) @大分市中心市街地各所

地獄温泉ミュージアム

▍買って良かったもの・印象に残ったサービスなど

児嶋啓多さん写真集


最後まで読んでいただきありがとうございます。良かったらサポートいただけたら嬉しいです。サポートいただいたお金は 記事を書くための書籍代や工作の材料費に使わせていただきます。