見出し画像

絵本勉強会、こども未来部に誕生!(PLANETS CLUB通信)

みなさんこんにちは、PLANETS編集部です。今回のPLANETS CLUB通信は、先日3回目の開催を迎えたこども未来部でのイベント「絵本勉強会」についてのレポートです。主催の吉村さんに、そのきっかけと企画立ち上げの思いをレポートしていただきます。

絵本勉強会、こども未来部に誕生!

こども未来部でスタートした絵本勉強会(Zoom)は、この1月で第3回目となりました。今回は、主催の一人である吉村がこのイベントが生まれた経緯をご説明します。

2020年10月、とあるクラブメンバーが立ち上げた「絵本についてのなんでも共有」というスレッドに絵本紹介を書きました。すると、同じ絵本の世界観を知るメンバーさんがすぐに反応を返してくださり、絵本のことを語り合う楽しさを久しぶりに実感しました。
「絵本勉強会、やりましょうよ~」
このMessengerに背中を押されて、11月4日、まずは勉強会を開いてみることになりました。

0回目は、スレッドでも話題になった、島田ゆか『バムとケロのにちようび』(1994)。クラブメンバーのはくさいさん、小菅さん、私の3人が主催者となり、絵本を参加者の皆さんと一緒に読み進めました。90年代から読み継がれてきたバムケロシリーズの魅力はどこにあるのか、作品の特徴や作家の製作への姿勢と合わせて語り合う中、「こわい」絵本に子どもが魅かれるのはなぜなのか、という普遍的なテーマが浮上。そこで、記念すべき第1回目は「こわい」絵本を持ち寄って語り合いました。

画像1

▲第1回絵本勉強会で取り上げた絵本。モーリス・センダック『かいじゅうたちのいるところ』(冨山房)。

第2回目は、有楽町microにおけるこども未来部オフ会の中で開催。子育て中の方、子どもの本に関心の高いメンバーさんが全面的にバックアップして下さり、動物の登場する絵本をメンバーさんのお子さんと一緒に共有しました。また、1月24日に開催した第3回目では「食べることが登場する絵本」をテーマに、それぞれおすすめの絵本を紹介し合いました。

画像9

▲ユージーン・トリビザス さく、ヘレン・オクセンバリー え、こだまともこ やく『3びきのかわいいおおかみ』(冨山房)

画像8

▲島田ゆか『バムとケロのさむいあさ』(文溪堂)

2月21日に予定している第4回目は、参加型の絵本をテーマに、子どもとコミュニケーションを取りながらよめる絵本を紹介し合う予定です。

私は、20代の頃幼稚園の文庫活動に参加し、最初に選んだ職業は司書でした。子どもの本への親和性があったはずなのに、自分のために本を選び、その世界にどっぷり浸かる時間を日常からなくした結果、気持ちが擦り切れていたことに気づきました。Facebookに静かに立てられた「絵本についてのなんでも共有」スレッドで、好きだったものに再び触れて、そのことに気づかされたといえます。その時脳裏に浮かんできたのは、文庫活動時代に先輩が開いてくれた毎月の絵本勉強会でした。一人の作家に焦点を当て、メインの絵本1冊とその他作品をとことん語り尽くす勉強会。本の話から派生したあれこれを終電までずっと喋っても話が尽きなかったのはなぜなのか、今では不思議ですが、私はあのときの感覚を手放したくないと強く思いました。

そんなわけで、今回、絵本勉強会がスタートしたことは、私にとってすごく嬉しい出来事でした。これからも、絵本を通して思ったことを共有していけたらいいなと思っています。

(執筆:吉村裕美)

今後はこんなイベントが開催されます!

【実況】『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』

本日夜金曜ロードショーで放送の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q TV版』。宇野常寛と編集者の井本光俊さんが実況中継します。(※本番組で視聴するのはAmazonプライムビデオで配信されているバージョンです)冒頭はYouTubeで公開しますが、PLANETS CLUBでは最後まで中継します! クラブメンバーはFacebookグループでご視聴ください!


1/30(土)『「遅い」読書会』-「シン・ニホン」編 - #01

画像4

クラブメンバーによる自主読書会、「『遅い』読書会」。今回から安宅和人さんの著作『シン・ニホン』を取り上げます。1回につき2章ごと扱うそうなので、まだ全部読んでいない……という方でも大丈夫。ふるってご参加ください!


1/30(土)第1話を観る会「桜蘭高校ホスト部」編

画像5

名作アニメの1話をみんなで見よう!という企画、第58回は『桜蘭高校ホスト部』の1話を同時視聴したあとに感想を語り合います。はじめての方も、何度も見ている方もぜひお気軽にご参加ください。


1/31(日)質の高い情報収集を実現するためのノウハウとコミュニティ管理/【PLANETS School】自分の「体験」から「人に読ませる」文章にする

画像9

2021年度PLANETS Schoolの初回は、PLANETS CLUBメンバーから募集したエッセイを添削し、そのポイントを解説しつつ、自分の「体験」を「人に読ませる」文章に昇華する術を宇野常寛が教える予定です。当日は事前提出していただいた「2020年に自分に起きた出来事」をテーマとした3000文字以内のエッセイを、宇野常寛が公開添削します。Facebookグループでぜひご参加ください。※こちらのイベントは開催日時が1/30(日)に変更になりました。


2/1(月)第5回 愛の不時着を見る会

画像6

韓国ドラマ『愛の不時着』を同時視聴して、感想を語り合う会です。今回はいよいよ二人が平壌へ向かう、第5話を取り上げます! もう何度も見たという方も、はじめて見るという方も、ぜひ一緒にときめきを共有しましょう! 


2/2(火)「発明の条件」を考える | 暦本純一

毎週火曜日、さまざまなゲストをお迎えしてお届けする「遅いインターネット会議」。今回は東京大学情報学環教授の暦本純一さんをゲストにお迎えして、新著『妄想する頭 思考する手 想像を超えるアイデアのつくり方』を題材に、「発明の条件」について考えます。PLANETS CLUBでのご視聴方法はこちらをご確認ください。


2/3(水)もくもく作業会・BGM付き(ジャズロックバンド)

画像7

zoomに集合して、ひたすら「もくもく」作業するための企画「もくもく会」。今回はホストメンバーがおしゃれなジャズを選曲してくれるそうです。一人ではなかなか集中できない方はぜひご参加ください。


2/5(金)【PLANETS】「発明の条件」を考える | 暦本純一

画像8

火曜日に開催された「遅いインターネット会議」の感想を語り合う会です。感想を共有したい方や、見たままで終わらせたくない方、ぜひご参加ください。


編集部が選ぶ、今週のオススメnote

そして大豆を蒸し、黒豆を煮、ジャムを作る

PLANETS School第1期に応募していただいたレビュー記事です。話題のあの調理家電の魅力について、クラブメンバー、あっこさんが語ります。


PLANETS CLUBへの参加方法

PLANETS CLUBは、週単位でも毎日のようにイベントや映像コンテンツがあります。

今なら入会特典として、落合陽一『魔法の世紀』や宇野常寛×猪子寿之『人類を前に進めたい』など、PLANETSがこれまで刊行した書籍1冊もしくは、お好きなPLANETS Schoolの動画1本をプレゼントしています。

詳しくはこちらから!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?