見出し画像

「徹底解説・アメリカ大統領選挙」(PLANETSだより11月2週目号)

みなさんこんにちは。PLANETS編集部です。

この「PLANETSだより」では、この1週間でPLANETSがお届けしたテキストや動画をまとめてお届けします。今週は、動画2本、記事4本をお届けしました。気になるものがあれば、ぜひのぞいてみてください。

なお、PLANETSの読者コミュニティ PLANETS CLUBのメンバーは、限定Facebookページにてすべての記事と動画をお楽しみいただけます。また、メンバーでない方もYoutubeやnoteで議論の入り口を体験できます。

■今週お届けした動画

渡瀬裕哉「徹底解説・アメリカ大統領選挙」

今回は、『2020年大統領選挙後の世界と日本』を刊行したばかりの、国際情勢アナリスト・渡瀬裕哉さんをゲストに迎え、先日開票が終わった大統領選挙の結果を解説していただくとともに、この選挙を受けて世界がどう変わっていくのかを考えました。
PLANETS CLUBメンバーはこちらから

このタイミングでもう一度 「地方」と「改革」を考え直す | 音喜多駿

画像1

参議院議員の音喜多駿さんをゲストに迎えて、地方行政の現状や、平成の「改革」の遺伝子をどう扱っていくのか、アイデンティティの政治とインターネットポピュリズムが常態化した「選挙」のゆくえなどをPLANETS CLUB限定で生配信しました。クローズドな場ならではのお話をたくさん伺うことができました。まだ未視聴の方は、ぜひ!
PLANETS CLUBメンバーはこちら


■今週お届けした記事

成馬零一 テレビドラマクロニクル(1995→2010) 〈リニューアル配信〉 野島伸司とぼくたちの失敗(1)──トレンディドラマの変革者として

PLANETS CLUBメンバーはこちらから


テレビの発展と『変形金剛(トランスフォーマー)』論争|古市雅子・峰岸宏行

PLANETS CLUBメンバーはこちらから


戦略的低クオリティ|高佐一慈

PLANETS CLUBメンバーはこちらから


アニメとは「真実の器」である~私的アニメ概論|山本寛

PLANETS CLUBメンバーはこちらから


『花子とアン』はなぜ「モダンガール」を描き切ることができなかったのか?|中町綾子×宇野常寛(PLANETSアーカイブス)

PLANETS CLUBメンバーはこちらから


■Webマガジン「遅いインターネット」

PLANETS CLUBの方々の支援により、今週はこんな記事をお届けしました。

会いたい人に会いに行く | 伝説のとんかつ屋「とん太」のご主人に、味のひみつを聞いてきた

高田馬場にあるとんかつの名店「とん太」。僕(宇野)は、この店のとんかつがどこよりも一番おいしいと思っています。今回はそんな僕が愛してやまないこの店のご主人に、話を聞きに行きました。およそ40年間営まれてきた店のこと、ふわふわのとんかつの秘密から、ご主人のこれまでの人生のこと……。長年カウンター越しで聞けなかった色々な話を、向かい合って思う存分聞いてきました。


門脇耕三×宇野常寛 | ヴェネチアに「小さなおうち」を届けるプロジェクト

2021年に延期された第17回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展で、日本館のキュレーターに選ばれた建築家・門脇耕三さん。彼が手がけるのは、名もなき昭和の民家を解体してイタリアに運び、会期を通じて現地で別の姿に建て変え続けるという、前代未聞のプロジェクトです。そこに込められた、現代の「建築」と「歴史」を問い直すコンセプトをめぐって、宇野常寛と語らいました。


■PLANETS CLUBの参加特典

PLANETS CLUBではこの他にも1000本以上の動画や記事が見放題です。

今なら入会特典として、落合陽一『魔法の世紀』や宇野常寛×猪子寿之『人類を前に進めたい』など、PLANETSがこれまで刊行した書籍1冊もしくは、お好きなPLANETS Schoolの動画1本をプレゼントしています。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?