マガジンのカバー画像

週刊PLANETS CLUB通信

113
毎週、PLANETSやPLANETS CLUBの活動を紹介します。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

メディアの運用術を、個人発信に活かす方法(PLANETS CLUB通信)

こんにちは。PLANETS編集部です。 今回は、編集長の宇野さんが情報発信のノウハウを共有する「PLANETS School」第10回の模様をレポートします! 今回は「メディアを作る」という発想を文章に生かす方法について扱いました。サブカルチャー批評誌として創刊された「PLANETS」の制作からキャリアをスタートさせた宇野さんですが、雑誌(メディア)制作のノウハウは、書き手としての活動にどんな影響を与えているのでしょうか。 宇野さんは、メディアを作るということは「新しく

『モノノメ』読書会、開催しました!(PLANETS CLUB通信)

こんにちは、PLANETS編集部です。 先週に引き続き、PLANETS CLUBでは読書会が行われました。今回扱ったのは創刊されたばかりの新雑誌『モノノメ』です。 かなり情報量が多い雑誌なので、宇野さん本人をして「普通に読むのに1,2か月かかることもある」と言わしめてしまうほど。ですが、それだけに読書会という場で丁寧に読み込むことに、皆さんやりごたえを感じているようでした。 今回もクラブメンバーの有志の方に要約を行ってもらい、その後参加メンバー全員でディスカッションを行

PLANETS CLUBで読書の秋を楽しむ(PLANETS CLUB通信)

こんにちは、PLANETS編集部です。 今月より、PLANETS CLUB内で、宇野さんも交えたオンライン読書会がスタートしました! 宇野さんがいま読みたいと思っている本について、クラブメンバーが要約とディスカッションを行っていきます。 10/11(月)に行われた初回は、伊藤亜紗さんの『手の倫理』を扱いました。 伊藤さんは、福祉業界におけるケアの視点から五体満足主義的な身体観を克服する身体像について考えていらっしゃる方で、本書でも介護の視点を交えながら誰かの身体に手で

フェイクニュースの仕組みについて考える(PLANETS CLUB通信)

こんにちは、PLANETS編集部です。 現在PLANETS CLUBでは「遅いインターネット計画」の一環として、「情報社会とうまく付き合っていくための知恵」を専門家たちから学ぶ講座を毎月開催しています。 10月はジャーナリストでメディアコラボ代表の古田大輔さんを講師に、なぜ、フェイクニュースに騙されるのか、そして、動員のメカニズムへの抗体を身につけるためにはどうすればいいかということについて講義していただきました。 今回のクラブ通信ではその模様をレポートしていきます。

クリックさせてPVを稼ぐだけがタイトルの仕事じゃないーーPLANETS School #09レポート(PLANETS CLUB通信)

こんにちは、PLANETS編集部です! 今回は、9月に行われた「PLANETS School」の模様をレポートします。 PLANETS Schoolでは、毎月、宇野さんがこれまで身につけてきた発信するためのノウハウをテーマごとに教えています。当日は、講義形式での理論篇と受講生から募集した課題文を赤入れ指導する添削講座の2本立てでお届けしました。 ■【理論篇】タイトルや見出しやコピーライティングがうまくいかない人の誤解を解くことで罠から救出する前半は文章を書く上で誰もが一度