見出し画像

一応試し書き(笑)

はい、引き寄せた~。
いや、この世の時系列で捉えると、私が「キャッチした」んだね。

知らなかっただけで、“既にあったモノ”だから…。


(以下は私の個人的な感想です)
noteに来る前にやっていたブログでは、書式など様々な機能があったので、それを面白おかしく使うのが好きでした。

言葉を書いて”取り消し線”でふざけて書いたり、ここは”下線”が引けたらいいなぁ…とnoteでは思う事もあり、昨朝起き掛けにふと「あ~、あったら便利なのになぁ。。。」そう思った事をメールを読んで思い出しました。


水曜日、noteから何かメールが来てたよな、って、いつもはあまり気にかけないものを、「あとできちんと読もう」と思って、削除せずにおいておきました。

それを、昨日読んで、朝にふと思った事を思い出したわけです。「ヤッタ、ラッキー!」つって。

機能がない事に関しては、使えないものは仕方ないし、でも私なりにその違い(noteで機能がない理由)をこう考えていたんです。

以前のブログは”楽しい日記”に近い感触があって、短くても気軽にチョコっと書く、という事が出来る雰囲気がある、そんな風な印象を持っていた。


対して、noteは”クリエイターさん”という表現をされます。そういう目線、育てる、と言うようなスタンスなんだ、と雰囲気は捉えました。そんな事を知らないで私はやって来たんですけどね(*^^*) (※あくまでも、私がそう捉えただけです)


なので、色々なクリエイターさんの目指すものも熱く、執筆など「書く」という事を考えた時に、

書籍などで”書く”という事の想定をしていて、機能的なアンダーライン等、そういう細工でなくて、それを”文字表現できる力”が必要なので、そういう機能によって逃げるな、という、しっかりとした”環境”なのかな?と思っていました。だから細々とした機能は不要、という事か…と。


実際に書籍などでは文字で色々を伝える訳で、”機能”なんて殆ど使われずに表現されるわけですもんね。

そんな利口な解釈をしながらも、”あったらいいな~、便利なのに”と、私は思ったんですよね、改めて。


今回はまだベータ版という試し段階のご案内で、この記事中にも取り消し線や下線を使う事は出来ませんでしたが、今まで便利に感じていた事が出来ない、を経て、また少し選択肢が広がる事に少し喜んでいます(*^^*)


私は基本的に「状況に対応する」という考え方が好きで、”その状況・環境がある事により自分に力が付くという捉え方が多い。


それが良いというのではなく、逆の見方では「自分にはこの環境がどうしても必要なんだ、だって私だから」という、プロ意識とでもいうような在り方もある。


筆を選んでも、選ばなくても、結局はその人の意識によって仕上げられるんだよね(*^^*)


この記事はベータ版を使って書いてみました。取りあえずはやってみたかったので。(”試し”の中に私が使いたいものはなかったので、いつもとなんら変わりない記事になりました~(笑))

「うみのみかをサポートしたい」と行動させてしまう様なクリエイターです(*^^*)。私も同じように読まれた方のサポートになる事を意識しています。 自覚を保ちしっかりと進んでいきます!