見出し画像

分からないシアワセ

G劇場 ♪テケテッケテッテッテ

これはラップしてしまっちゃお~っと(引き出しを開ける…)

オ~ノ~!( ゚Д゚)

とげとげの大きいアンヨが1本あった。

ア、アシダカくん。ウチを舞台にする時は失敗せんでくれよ( ;∀;) 今後はくれぐれも…

あ。退治しましたよ!って痕跡残してくれたの?あ、ありがとね(*‘∀‘) これからの季節、またあなたに会うのかしら…結構ビビるのよ、私( ;∀;)

(この後動画探して「怖いもの見たさ」で視聴してみた。変態か、私は)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

氣を取り直して(*^^*)

私は以前、「うぬぼれる事はない」と書いたのだけども。

小学校の時のバスケの先生に、「うぬぼれたら成長が止まるぞ」と言われた事が記憶に残っているからなんだけど。

自分を見つめ続ける中で世の中「手放し」と言う言葉が散々言われていて、今まで自分がやってきた言動を手放すようにしたことがある。うぬぼれたっていい。これが自己肯定感を上げる事になるのだと思って。

それが必要な時もあるかもだから否定している訳じゃなく、今の自分を見ていると、結局「手放し」なんてできなくて、それらの記憶・経験の活かし方が上手くなって対応している、と感じます。


一旦は「うぬぼれてもいい」と肯定に傾け「消した」つもりだったけど、消えてなんかなくて。それこそ伏線の回収で、はみんな今に活かして繋げている事実。

考え方「思考回線(ルート)」が変わるのよね。だから今までと捉え方も変わるから、「見え方」も変わる…。

これが【世界が変わる】という事と私は思っている。

確かに、「引き寄せてくるモノが変わる」一面もあるけれども、そこは本質でなくオマケ。オマケに魅かれる時期があってもそれはそれでいいよね、楽しいから。

ただ、アタマの片隅に「この先がある」と入れておくと進みやすいかもね。世は「風の時代」なんでしょ?風は流れているから風なんだよね。

「無風」って風じゃないもんね(*^^*)

ほいで、ほいでね。(←最近この言葉、やけに気に入ってます(笑))

「いい気になる(調子に乗る)」事ってあるなぁ、と思ったの。それは「いい気にさせてもらってるんだろう」とその「氣」に入っているし、また行き過ぎればちゃんと知らせが現れるから戻される。

だから、調子に乗っても、慎み深くても結局どちらも「その時」を感じているだけだから、いいんじゃないかなぁ、って思ったのよね。


昔は、うぬぼれないように意識した。今は、うぬぼれてもいいと許した。起こる感情は触らずにただ感じ、浸り、また次の感情を受け入れる…。

ここに来るまで時間かかってます(笑)どれ位を長いと捉えるかはそれぞれだけども。その時から追うと「やってきた」という道のり(時間)を感じるし、今を見れば「そうある」から、時間なんて経っていない、と言う感覚になります。


ガツン!という衝撃的な出来事(喜び)も楽しいけれど、やっぱり静かな「わ~っ(❁´◡`❁)」っていうのはジンワリと満たされるものがあります。

アタマでの理解からホントに少しずつやっと、「血肉になってきたんだな」と実感が湧きます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日もひとつ、残念で、でも分かった事がありましたよ。

「分かる」という事はつまらない事。

何で?どうして??何が正しいんだ!?

そう考えている時が、ニンゲンは(いや、魂かな)とても楽しんでいたと思ったんですね。

そんな経験はやっぱり、この地上でしかできないんですよ。だから、地上に降りてくるのは「順番待ち状態」なのかしら?な~んてね。



「うみのみかをサポートしたい」と行動させてしまう様なクリエイターです(*^^*)。私も同じように読まれた方のサポートになる事を意識しています。 自覚を保ちしっかりと進んでいきます!