見出し画像

まんべんなく

昨晩のメニューは”カレー”の予定だったのに、野菜を一切買っていなかった事に寸前で気づいた私です、どーもお早うございますm(__)m

急遽、残っていた玉ねぎ半分、もやしを混ぜて、”肉野菜炒め”として食べました(*^^*)

「豚の肩ロース薄切り」だったのだけども、そんなに豚肉が好きでもないので、焼き肉のタレでご飯を食べたような感じです(笑)お野菜の方がおいしかった。

・・・因みに昨晩のワン達のご飯はフードと”牛肉”でした、たまたまですがね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(少し言い表すのが、私にとっては難しい内容です)


「この感覚は随分進んだな…」と思う状態があって。

私は読み物をする時、拾い読みをする事も多く、全ての文字を追わないのだけども、詳細を掴むためにマジメに飛ばさず読む時に起きている事の話。

何を、どのように(どちら側に)捉えたらいいのか分からなくなること。

これをまともに解釈したら私のアタマの状態は”やべぇ~状態”となるでしょうけど、アタマ、大丈夫です私は(*^^*)


「理解ができる」と言うのは、往々にして「偏りを持った状態」と言い表す事ができるので、真ん中で読むと、それはどのように、どちらに理解すればいいのか本当に解らないのです(そうですよね(*^^*))

「真ん中」を意識して読んでるつもりもないけれど、このケースが増えたという事は、偏る事が減ったと言えて、カタチ的には「中庸」状態になる事が増えたと言えます。


「相手が言いたい事」と「私の受取り」とが突っ掛かることなく、私の中をただ流れて行く。(内容自体の解釈が私にできないケースは別の話)

深くなると「こういう事か!」という閃きより、ただそれはその様になっていて、「常態」ではないので軽い混乱に似たものすら感じる。


ココロもアタマも入らない受け取り方とは、”意味不明”とも表せる状態。先入観も憶測もない、フラット、ニュートラル。

私の”嫌味を言われても気づかない”というのはそういう事。(これは、〈私は自分がイヤな事を言われる人間〉という前提を一切持っていない事によります。後で何度も反芻してやっと「あれ、もしかして?」という具合です。また、どちらかと言えば、好意的に捉えてしまう所があり、これは偏った状態と言えます)


”ただ言葉のままに”受け取ったら、本当はそうなのだろうと、今の私は思っています。

イミフついでに話を拡げます(笑)

捉える時に使う意識(顕在意識・潜在意識)。潜在意識は無意識なので、使うとかより「働いている」とここでは書きます。

通常、起きて活動している時に、しっかりと働く顕在意識。ここを使って「思考する」わけです。

そして、「捉える」と言うのは順序で言えば思考する前の段階。「捉える~思考」までを、あまり分けて考えないけれども、機能的にはそういう事と理解しています。


本来、インプットは”そのまま入る”のが理想的。

無で入る(キャッチする)と「思考」を抜ける(スルーする)

思考は”アウトプット”に使うと良いのかな?と個人的に感じています。

大人になると、してないようで思考するような頭の使い方が増えていき、物事も感覚的に”そのまま”より、思考習慣から自分のふるいに掛けながらインプットして”そのまま”でない事、が自然になっています。


思考自体の柔軟性は、経験が増えると固まりがちになる部分もあるので、バランスよく感覚的な捉え方も大いに活用して・・・、

言うは易しで、そのままに観ていく事は本当に難しく、感性で捉える事は小さな子供を観ていると、やはり参考になります。

皆がそうだったのですよね。そこから頭がよく働く成長した大人になった、という訳ですが、なぜか感覚的な脳は放置気味に…。


意識も脳も、結局なんでもバランスよく満遍なく刺激を与えて使ってあげる事が、心地よく生きる事にも関係しているように思います。「使い過ぎたら休める」という行為、または使っていない部分を活性化させる事で、過集中していた部分を休ませる事ができます。

つらつら書いてみました。






「うみのみかをサポートしたい」と行動させてしまう様なクリエイターです(*^^*)。私も同じように読まれた方のサポートになる事を意識しています。 自覚を保ちしっかりと進んでいきます!