見出し画像

旅する屋台編1

ダンス・ダンス・ダンスよろしく、リアルワールドでは「ダンスwith屋台」を始めるよ。この指止まりませんか?という与太話。

週末の土曜日は「雨だし、無難に予定を延期しようかな?」と思ったのだけれど。何だかそういった考え方がダメな気がして。雨に降られながら、そしてJRあるあるな遅延にも巻き込まれながら。ぎゅうぎゅうの車内で周囲にすいませんすいませんと言いながら京都から大阪まで、以前「放浪書房」さんにオーダー制作していただいた「本の屋台」をえっちらおっちら移動させました。

うん。転居当時に考えていた鴨川デビューはお預けになっちゃったけれど。まあ、9月には店の前に「うめきた公園」ができるし、そっちでデビューよろしくだ!とか、そんな感じ。

まあ、個人的には「古本屋台」大好きだし、ファンオマージュ的に「古本の屋台」をやって遊びたいけれど。まあ、本に限らず、実は「屋台で何かするの、興味あるんだよね」的な方とかいたら。雨降った時の避難場所、荷物置き場として「はっち」と連動できるので、いい感じに自由検討してくれたらいいなと思う。サポートはしても使用料金とかは別に取りませんので。現状をざっくりまとめるとこんな感じかな?

==================

・タイトル
「あなたも屋台デビューしませんか?」
(パブリック空間における社会実験提案)

・概要
女性でも気軽に持ち運べ、簡単に組み立てれる屋台を大阪駅近くのフリーペーパー専門店「はっち」にご用意しています。屋台文化について実践を通じて考えたい方とか、また公共空間、公園(うめき公園)における社会実験を試みたい方とか。またナリワイ的に商品を販売する経験をしたい方とか。この機会にデビューしてみませんか(無料)

・具体的な内容
 屋台の使用可能時間帯
→原則、毎週「水曜日〜金曜日」夜7時〜
(この日時、時間帯以外を希望する場合は相談対応)
 使用方法
→「はっち」店内から目の前の公園に移動、展開。
 自由に屋台を使って遊んでもらいます
(移動、組立、またトラブル対応は上記時間帯ならこちらでサポートします)
 使用料金
→無料です。収益イベントもご自身の責任下で自由に可能です
 申し込み方法
→「はっち」WEBサイトの「申し込み」フォームから
 その他
→雨天時の待避、使用物品の一時預かりは「はっち」店内で対応

==================

・・こんな感じでしょうか。

とはいえ、この感じでフラリと"面白そう!"と心躍って利用を検討してくれる方とか。まあ、コスパ思考な方が多い現在、現実的にはなかなか現れないかもしれないけれど。

とりあえず、私自身が「ダンスwith屋台」古本に限らず楽しく遊び始めることにしましょうか。そんな感じで踊っていたら、またこの企画は企画で面白い誰かと出会えるきっかけになるかもしれないしw。それもまた人生にプレイスレス。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?