見出し画像

男は黙って

男は黙って

サッポロビール

…違った

男は黙って

セブンスター

いやいや...

男は黙って

背中で語る

ってあるじゃない

無言実行

延々と努力の素晴らしさを語るような

過去の栄光にすがるのではなく

努力して結果を出し

多くを語らず結果を見せる

高倉健さんのように

自分不器用なんで…

も昭和っ気強めの漢気もカッコいいけれど

尚且つ礼儀正しく誠実

っていうのがポイントなんだよね

ただただ無口なだけではいけないんだ。

人として男としての

生き様価値感が重要。

それは

自慢気に語るものではない

他人に強要すべきことでもない

他人にとやかく言うことでもない。

「自分男なんで」

「言わなくてもわかるだろ」

「思ってても言えない」

「雰囲気で感じ取れ!」

これは本当に

生き様や価値感が伴っている?

僕もそうなんだけれど

コミュニケーションが苦手な方は多い

報告・連絡・相談

それ以前の問題で

口下手で

緊張しいで

言葉に出す勇気も無い臆病者

結構恥ずべきことだと思ってる

利用者さんにも多い

どもったり、噛んだり

目を見て話せなかったり

話すまでに時間掛かったり

そもそも

それは経験値やスキルが

足りてないんだよね。

「出来ません」

「分かりません」

それは逃避でしかないよね

やっぱり

物事の基本はコミュニケーション

集団でチームで動くからこそ

コミュニケーション

社会でも地域でも

いくら仲が良くても

友達でも

彼氏でも彼女でも

結婚していても

親子でも

お金のための仕事でも

同僚にも

上司や部下にも

お客様にも

関係構築のベースは

コミュニケーション

コミュニケーションスキルを上げることで

良好な人間関係は築かれる

良質な人生は

良質な人間関係の基で成り立つ

自ら模範となり、

周りの人間がその影響を受けて変わっていく。

自らの方針を明確な“言葉”として打ち出し

そこにある問題と改善すべき点を

自らの”行動”で示し考えさせる。

社会を変えていく大きな一歩は

まずコミュニケーションからなのかもしれない。

ともなると

コミュニケーションスキルが上手なお方

これはそれだけで尊敬に値する

仕事が出来なくっても

どれだけダメダメな人でも

コミュニケーションスキル激高な人

いるいる

ほんとにすごいと思う

どんな修羅場を潜り抜けて来たんだろう

とさえ思う

別にベラベラと話したいわけでも

誰でもかれでも仲良くしたい訳でもない

ただ必要な時に必要なだけ話せる

トークスキルが羨ましい


一概にコミュニケーションといっても

言葉を使って意思疎通を図る

バーバルコミュニケーション

声や表情などで伝える

ノンバーバルコミュニケーション

がある

伝えるだけがコミュニケーションでなくて

表情や声のトーンなど、

視覚・聴覚情報のみで

相手の気持ちを察する

「キャリブレーション」スキル

も重要だし

相手の言動で左右されない

怒りの感情をコントロールする

「アンガーマネジメント」スキル

もいる

マインドフルネスとか

ストレングスコーチングなんかも

必要なのかな

相手の話を聴き内容を読み解く力

傾聴力要約力

も重要だと思う


コミュニケーションスキルの基本となるのは

感情や行動をコントロールする自己統制力

自分の考えや気持ちを伝える表現力

相手の言葉を正しく読み取る読解力なんだとさ


感情や行動をコントロールする自己統制力

「アンガーマネジメント」スキル

マインドフルネス

ストレングスコーチング

自分の考えや気持ちを伝える表現力

バーバルコミュニケーション

ノンバーバルコミュニケーション

相手の言葉を正しく読み取る読解力

「キャリブレーション」スキル

傾聴力要約力

ということかな


なんだこれ

学ぶことたくさん

え。大変。

な~に~!? やっちまったなぁ!

状態。

深みにはまってしまった

でも

必要なこと

大事なことだ

一つ一つ学んでいこうではないか


ちなみに

過去記事にも

コミュニケーションに触れているものあった

自分で気付けているではないか

何故やらない

どうしてやれない

それくらい難しいってことだよね

そう

難しいことをやってるんだ

初めから出来るわけがない

だから学ぶんだ

だからやってみるんだ

文句垂れるな

ただただやってのける

それが漢気ってやつだろう…

画像1


サポートがなんなのかすら理解できていませんが、少しでも誰かのためになる記事を綴り続けられるよう、今後ともコツコツと頑張ります!