見出し画像

アンガーコントロール

あぁ。

今怒っているな。

あ。自分イライラしている。

いけないな。

ダメダメ。落ち着けないと。

こんなことを考えられる人は

そんなに怒っていない。

でも

ストレスは感じているんだと思う。

気付かないようにしていても

ストレスは溜まれば心に負荷がかかる


そもそも利用者の方々は

そんな理論整然と

気持ちの整理が出来ないからさ。

手は出るし、態度にも出ちゃうし

中には発作が起きたり、飛び出したり

引き籠っちゃったりあるよね。

だからこそ学ぶ。

怒りを学ぶ。

気持ちを学ぶ。

アンガーコントロールというものがある。

「怒り」と上手に付き合うための

心理トレーニング。

怒りやイライラ、悲しみや劣等感など

自分の中で整理・コントロールし、

問題解決を図るスキル向上を

目的とするもの。

1970年代にアメリカで開発されて

いじめや暴力などの予防教育

として発展してきた。


そもそも怒ること自体は悪いものではない。

怒ったり悲しんだり喜んだり落ち込んだり

感情が動いているのは

心が正常に作用している証拠

「怒り」は

価値観や信念、自尊心を守るため

危険を回避する目的のために表れる感情

防衛本能のうちのただの一つ

不安や、苦しい、恐怖、悲しい、寂しいなどの

ネガティブな第一次感情があり

第一次感情の蓄積によって

表れる第二次感情が「怒り」

ヒトによっては我慢できる容量が違ってくるし

その日のコンディションによっても変わる

感情って人それぞれ。

自分の感情の特性

そもそもの感情の定義が分かれば

自ずと感情ってコントロールできるはず

怒りを鎮めるためには

次のことを意識してみましょう…

① 6秒ルール

ヒトが「怒り」を感じた時、

怒りのピークは6秒と言われています。

イライラを感じた時

アドレナリンが活性化し

6秒間で体内を巡ります。

そのため、

6秒待てば

自ずと怒りのピークを過ぎ、

徐々に落ち着きを取り戻せる

という訳です。

イライラしたら

「6秒間のカウント」

出来る限り

数えることに集中できるように

具体的に1~6までをイメージしながら

カウントをするのがよいです。

大好きなアイドルやキャラクター、動物を

6数えていくのが尚良しです。

④ 深呼吸

「怒り」は交感神経が高ぶっている状態

深呼吸をすることで

副交感神経の働きが高まっていき

「怒り」を沈めることができます。

深く息を吸って

少し止めてから

ゆっくり吐き出す

意識しながら深呼吸するだけ

体や心が休まります。

日常的に取り入れると

適宜クールダウンにもつながり

怒りを感じにくくなります。

心に余裕が出てきます。

③ 点数化

怒りに点数を付ける方法も

かなり定着化したのでは?

0を平常心、

10を人生で最も怒ってる時

と設定し

今までの怒りレベルと比較しながら

今の怒りがどの程度なのか

点を付けてみてください。

数字にすることで

冷静になるきっかけにもなります。

客観的に

見つめ直すことで

周りが見えたり

自分の行いを振り返れたりと

点数化するワンクッションを入れることで

クールダウンにも繋がります。

④ 割り切り

そもそも

自分にどうしようもないことは

割り切りが必要です。

ま、自分に関係ないし

ではなく

自分じゃどうにもできないし

と考えましょう。

他人や自然、力の大きなものに怒るより

自分でどうにか出来るものを

どうにかしようとする方が

ずっと前向きです。


とはいえ...

感情が高まっている時に

あれやこれや考える余裕なんて

ホントはありません

自分のことでいっぱいいっぱい

でも

自分を変えられるのは

自分しかない。

怒りや悲しみ、ストレスは感染し

広がり増幅するだけでなく

返ってくることもある。

ヒトに当たり散らす

なんてことになる前に

自分の中で

うまく付き合っていくことが

大事


そもそも

「怒り」には4つの種類ある

って知ってた?

A:強度→強「怒り」

一度怒り出すと気が済むまで

全力で感情を放出してしまう。

周囲に構わず大声で怒鳴り散らし、

相手が反省していようがいまいが関係はない。

自分がスッキリするまで

とことん怒るのが特徴。

周りへの影響強めです。

人間関係悪化しやすい。

B:持続性→長「怒り」

いつまでもいつまでも

怒りを忘れられず、

根に持ってしまうタイプ

いつまで経っても忘れられず

何度も怒りの再燃を招いてしまう。

怒りを通り越して

恨みや憎しみを抱くまでに至るケースもあり。

C:頻度→多「怒り」

常に何らかの形で表出する怒りのタイプ

いつでもイライラと不機嫌な状態

周りからの見え方として

「近づきがたい人」

「いつも機嫌の悪い人」

となることが多い。

D:攻撃性→大「怒り」

他人につらく当たったり、

責めてしまったりするタイプ

攻撃が外に向くだけとは限らない。

攻撃性が自分に向くと、

自責の念をためこんで

自分を傷つけることにもなりえる。

物にあたる人も少なくない。


だからどうした

と言われてしまえば

それまでなんだけど

そんなことを考えている間に

6秒なんてとっくに終わって

何に怒っていたかなんて

忘れてしまったりしない?


怒ることがいけないことではない

でも

ヒトやモノを傷つけるのはよくない

それは自分も含まれる

イライラで何かを傷つける前に

自分の行動や感情に気が付けるようになれば

改善の試用もできるのではないかな。


ヒトに頼るのももちろん方法の一つ

ストレスを発散する方法も色々ある

考え方で変わるものもある

一番シンプルかつ一番難しいんだけど

そんなことを考えている間に

そもそも何に悩んでいたのか忘れられたら

それはそれまでの問題だったんだ。

さ。

進も。

さ。

前向こう。

画像1


サポートがなんなのかすら理解できていませんが、少しでも誰かのためになる記事を綴り続けられるよう、今後ともコツコツと頑張ります!