マガジンのカバー画像

子どもたちに伝えたいこと

118
子どもたちにただ読んだり伝えたり それだけじゃもったいない ちゃんと意味とか教訓とか大事にしているものや学ぶものを意識しながら伝えられるように クリエイターさん達の素敵な物語とか… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

昔話に学ぶ《や》

目から情報を入れたい私 耳で情報を聞き入れるのって 案外苦手で苦痛なのです 何より興味のないことを 耳から聞き入れるなんて高等技術は からっきし持ち合わせておらず 苦痛の極みでしかない でも、なぜだか落語は好きで 聞くだけで楽しめる 説明や音で相手にイメージさせる 古からの高等技術は 今なお観客を楽しませる 物凄いエンタメだと思う 寿限無や饅頭怖い これらは有名どころかな 時そば、時うどんなんかも 有名だよね くさった風 というお話はご存じ

昔話に学ぶ《も》も

ある程度終わったように見えた みにくいアヒルの子 終わったように見えた? 全く終わってなかったんだよね おいおい 深読人 なんか認識ズレてないか 読み飛ばしてる場所ないか そんな声も聞こえてきたり来なかったり 知らない読者の声 それも深読ニスト とりあえず内容を復習、、、 とあるアヒルの群れで、 卵が孵りました。 しかし1羽だけが黒い雛で、 アヒルの親はその姿に驚きます。 しかし 他の雛と同じように上手に泳いだため、 一緒に育てることにしま