ゆるりと趣味に生きる生活と備忘録。

ゆるりと趣味に生きる生活と備忘録。

最近の記事

ジャイアンツ宮崎春季キャンプ2024②

2日目はピッチャーデー。このnoteは写真が多めです😹 朝からサブグラウンドに直行してピッチャーのウォーミングアップから見学。 ネット越し、座席ではなく立って見るので、選手と同じ目線から見れるのが嬉しい。徐々に選手が集まってきて談笑しているのがかわいくて、練習前からシャッターを押す手が止まりませんでした。背景が桜なのも凄くいい、、、! ウォーミングアップ前、荷物を置きにネット際に選手が来るのですが、ネット越しほんとうに目の前で大興奮。キャンプの醍醐味。 そしてキャッチ

    • ジャイアンツ宮崎春季キャンプ2024 ①

      念願の春季キャンプに行ってきたので、備忘録と記録を✍🏻 ジャイアンツの春季キャンプには、2/12.13の 2日間行ってきました。初めてのキャンプで戸惑いだらけでしたが、選手との距離が想像以上に近く、とても充実した2日間でした。 ちなみに、宮崎には11日から滞在しており、11日はオリックスのキャンプにお邪魔していました。ただ、ランチをしてから向かったので渋滞に巻き込まれ、1時間半ほどしかキャンプに滞在できず💧 またいつかリベンジしたいです。 1日が濃すぎて、相当長くなって

      • 『VIOLETOPIA』というシンドローム

        『VIOLETOPIA』という、美しい かつ 退廃的で、悪夢のような、しかし心地の良い世界観が、私に刺さってしまった。これは完全に"シンドローム"です。 『龍の宮物語』から心を掴まれてしまった指田珠子先生の大劇場デビュー作。そして初めてのショー作品ということで、決定からずっと楽しみにしていました。 初めて見た時、ああ指田先生のこの独特の世界観だ、、!という感想、とともに、それが飲み込みきれない自分がいた。全てに深い意味がありそうなのは漠然とわかるが、それが何なのか全く理解

        • 台風ジェネレーション

          昔よく聞いていた音楽を聞くと、それを聞いていた時の思い出がふわっと蘇る感覚が大好きだ。 それは曲だったりアルバムだったりするが、例えば私は、嵐の2011年のアルバム、『Beautiful World』を聞くと、毎日クラシックバレエに通っていた車内を思い出す。例えば、中島美嘉の『声』という曲を聞くと、大好きな叔父が亡くなって駆けつけた夜を鮮明に思い出す。これは毎回泣いてしまうのでどうしても聞くことを避けてしまうが、、、 だから私は懐かしい歌を聞くのが大好きです。 今日は懐

        ジャイアンツ宮崎春季キャンプ2024②