見出し画像

私の好きなもの

この冬は雪が少ないように思っていましたが、年が明けてからぐぐっと寒くなって雪もバッサバサ降って毎日とても眠いです。
もうリビングとか寝室とかの概念を捨てて一番日当たりの良い窓辺にベッド置いて昼寝していたい。
先日住宅展示場へ行ってきたんですけどね、もし家建てるなら私絶対サンルームが必要です。
祖母宅にサンルームがあるんですけど超超超最高なんですよね。サンルームにソファベッド置いて陽に当たりながら昼寝したい。
ちなみに祖母の家のサンルームは狭いので直に寝転がります。

以前私の嫌いなものをご紹介したので今回は好きなものを紹介したいと思います。
好きなものについて人に話すとき早口のオタク全開になってしまうのでこういうとき文字にするという行為のありがたさを感じますね。


〇猫
生物として完成され過ぎている。すべての猫は一生幸せでいてほしい。可愛いし美しいしかっこいいし気高くて本当に大好き。
猫と暮らしていた時期があるのですが、その時間がなかったら私のなかにあるやさしさみたいなものは今の二割くらいしかなかったんじゃないかなと思います。それくらい猫という存在は私の良い部分を築き、一部を担ってくれています。

〇シール
心が幼女なのでシール集めを一生しています。
お手紙を書くのが大好きなのですが、素敵なシールはそれに欠かせません。100円ショップに行くと狂ったようにシール買ってしまう。ロフトはひとつ300円からなので比較的落ち着いて買い物できる。
最近買ったお気に入りのシールはぷっくりハートのやつとラメがびっしりついたキラキラシール。
普段からシールはいくつか持ち歩いていて、これがなかなか活躍します。出先で贈り物を選んだ時につけるメッセージカードに貼ったり、親戚の子供や友達の子供に遭遇した時にあげると結構喜んでもらえる。シールおばさん。

〇炭酸水
出先でペットボトルの飲み物を買う時は炭酸水が多いです。家でもケースで買って冷蔵庫にぎっしり入っています。
その時々の値段や気分で選びますが、イタリアのサンペレグリノが多いです。特に冬はキンキンに冷えたものを直に飲むのが好き、微炭酸が喉を通るのが気持ち良くてたまらない。
夏はウィルキンソンなどの強炭酸を氷いっぱいのグラスに注いでレモンとミントを入れたりなんかするともう、ごちそうドリンク!
夏はビールばっかり飲みたくなるのですがこれのおかげでかなりビール欲求が抑えられています。

◯クリスマスツリーに飾るオーナメント
ショッピングモールに飾られているものを眺めるのも、人の家のツリー飾りも、クリスマスマーケットなどで眺めるのも本当に大好き。
去年は大好きな友達と銀座の教文館へクリスマスグッズを見に行ったのだけど、あまりにも楽しくて奇跡みたいな時間だった。ああいう時間をいっぱい缶に詰め込んで死にたい。
お互いキラキラの豚のオーナメントを選び合ったりして、あの時間を思い出すと「マジで最高の友達が居てよかった」と感じる。
しぬ前の走馬灯のなかで一瞬過ぎってほしいくらい、絵本の中のクリスマスみたいなところだった。
我が家には結婚した際に購入した180センチの大きなツリーがあり、そんな楽しい思い出と共に我が家にやってきたオーナメントが少しずつちぐはぐに増えていくのが嬉しいです。

◯焼き菓子・パン作り
買った方が綺麗だし美味しいとは思うんですけど、作るという行為が好きでよく家で捏ねたり焼いたりしています。
焼くときの匂いももちろんですが、パンの発酵するときの香りがとても好きで癒されます。
最近はコッペパンをよく焼いています。焼く直前にハケで牛乳を塗る作業が特にお気に入りです。


◯植物
緑の葉を茂らせる植物が好きで、鉢植えをいくつか育てています。
いつかサンルームのあるお家に引っ越したらそこは植物でいっぱいにすると決めています。
しかし現在住んでいる我が家は賃貸なので、引っ越す際に面倒にならないようあまり大きいものは…と思い小さめなものを購入し育てていました。
しかし日当たりが良いのか私の愛情が伝わってしまったのか、購入当初よりも三倍ほど伸びてかなり大きくなりました。
鉢が窮屈そうなのは可哀想な気もするけれど、これ以上大きくなられてもちょっとな…と思い鉢替えはする予定がなかったのですが、先日花屋さんに見せたところ「春になったら変えた方がいいですよ。この生命力は鉢割ります」と言われたので春になったら大きいサイズに植え替えます。もう好きなだけ大きくなったらええ。
もうヤケクソでついでにレモンの木もお迎えすることにしました。引っ越しのときに困ることは引っ越すときに困れば良い。


◯寝るときのぬいぐるみ
眠るときにからだに何かが触れている感覚が好きなんですけど、ぬいぐるみが最適です。軽いしフワフワだし、一応生き物を模っているので抱いたときにフィット感がある。
現在は二つのぬいぐるみと寝ていて、両脇に挟んで寝ています。むかしは足に挟んで寝ることもありました。
高校生まではクソデカいテディベアの足を枕にして寝ていました。メルヘンが過ぎる。
もちろんぬいぐるみがなくても眠ることはできます。ただあると嬉しい。
普段は家のインテリアなどを考えて大きいキャラものは置かないようにしているのですが寝るときのぬいぐるみは別。だって気持ちいいから。


◯スキンケア
昨今は老若男女問わず少なからずされている方も多いと思いますが、私はこれが本当好きで毎日楽しくやっています。面倒だと感じたことも殆どないかもしれないです。
特に好きなのはクレンジング。
マスカラリムーバーを塗って、コットンにポイントメイクリムーバーを浸してアイメイクを落とすときにコットンに魚拓のようにがっつりメイクがつくのが気持ちよくて好きです。
中でも瞼にラメが多い日の魚拓は良い出来です。


◯水族館
大きくて綺麗な水族館も、ローカルで古い水族館も大好き。
動物園も好きなんですけど、開けた場所のせいかどうしても「子どものための施設」と感じてしまい遠慮がちにみてしまうのですが、水族館ではそれをあまり感じずに好きなだけ水槽を眺めていられるのが好きです。
私は特にサメが好きなんですけど、大阪の海遊館でジンベエザメを見たときは感動してずっと眺めていました。
サメ、2,000種類くらいいたり歯が何回も生えてくるところ好き。鱗がないところも良い。


◯散歩
街中でも公園でも山の中でも歩くの大好き。
運動は嫌いですが散歩だとたくさん歩けます。一人で散歩するのも好きだけど、誰かと歩くのは特別に好き。
余所の家の犬を見たり、何が出てくるかわからない自販機でジュースを買って半分こしたりきれいな落ち葉を見つけながら歩いていると、不意に「自分の人生のなかにこの人は居てくれているのだな」と実感して言葉にし難い気持ちになります。
深夜の高速道路と夜の散歩は誰かと一緒だといつもより少し自分のことを話してしまう気がします。


◯自分のお腹
すごくすべすべしています。
モデルやアスリートのような美しさとは違いますが、筋肉と脂肪のつき方が絶妙で鏡でみても我ながら「かわいいお腹だな」と嬉しくなります。
何より肌がすべすべで、手のひらをお腹に這わせると気持ちよくて癒されます。それのせいかつい考え事をするとお腹を触りがちになるのでお外ではやらないようにシャツをズボンにインする格好をしがちです。


◯図鑑・辞典
自分の興味の有無に関わらず、専門的な図鑑や辞典が好きです。
我が家には言語の辞書のほかに食材辞典、食べられる生き物辞典、フランス食辞典、サメ図鑑、深海生物、にっぽんの色図鑑、仏像図鑑などがあります。
本の好きなところの一つは絶対に私の知らないことが書いてあることなんですけど、図鑑や辞典は知らないことを前提にこちらに膝をつけて説明してくれるのでわかりやすくて大好きです。
興味のない分野だったものも、眺めているうちはその奥深さに引き込まれて興味を待つこともあります。
先日5歳の甥に「ごほんよんで」とせがまれて受け取ったら昆虫図鑑でした。
分厚さと文字の多さに慄きましたが一生懸命カブトムシ、フンコロガシ、クワガタの説明を読みました。
図鑑の読み聞かせは骨が折れましたが、甥は意味がわかるのかわからないのか真剣に図鑑を眺めながら聞いていて可愛かったです。
子どもって読み聞かせ好きだよね、私も大人だけど未だに好きだからわかるよ。甥が望むなら20歳を過ぎても読み聞かせてあげたいです。




この前書き出したとき「嫌いなものもいっぱいあるな」と思ったけど、それよりずっとたくさんの好きなものがあってよかったです。
まだまだある、テーブルの下での昼寝、夫と半分こするフラペチーノ、パウンドケーキに切れ目を入れる瞬間、飲んだ帰り道に友達と歩く半分夢みたいな時間、朝の土のにおい、本を読みながらの寝落ち、締め切りに間に合った瞬間、母がカフェテラスから飛行機を眺めるときの横顔、魚がいっぱい泳いでる海、急に決まるお泊まり、女友達とコスメを選ぶ時間、誰かにおみやげを選ぶ時間、朝市、靴の手入れ、セボンスター


人生はあまりにも長いのでこれからも好きなものをたくさん増やして生きていきたいと思います。


非売品少女/日食なつこ
https://open.spotify.com/track/5diFZCZGA839FeRHuoYCAL?si=JS0Ufkv3Qw2ok_5x1V1ycg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?