見出し画像

広大な空間と永遠の時間の中で、あなたと出逢い、生きる喜び。

「広大な空間と永遠の時間の中で
    同じ惑星と同じ時代を
    アンと共有できたのは
    私にとって大きな喜びだった。」

"For Ann Druyan
In the vastness of space and the immensity of time,
it is my joy to share
a planet and an epoch with Annie."

世界的天文学者、カール・セーガンの著書「cosmos」の
最初のページに書かれている文句。

妻であり、仲間であり、マネージャーであり、共著者だった
ソウルパートナーのアンに捧げるこの文句に
あまりにも響いて、涙が止まらなかったことがある。


先週「運命共同体」というキーワードがふっと浮かんでから
ずっと脳裏から離れなかった。

昨日からまた
強く浮かび上がって
意識の中を探ったら

はっきり
すっきり
腑に落ちたことがある。

何故か強烈に惹かれることには
やはり意味がある、ということ。

人生で出会う沢山の情報の中で
何故か、純粋に、特別に、
惹かれ、憧れ、大好きになる
人物やストーリー、本、映画等々から
似ているテーマが見えたりする。

魂の目的に繋がる
大切なポイントなのだ。

私の場合、
「運命共同体」というテーマが
貫通している。

ジョン・レノンとオノヨーコ。
バラク・オバマとミシェル・オバマ。
ヘレン・ニーリングとスコット・ニーリング。

最初の文句の主人公たち
カール・セーガンとアン・ドルーヤンの

ストーリーや活動、生き方に
極自然に、けど強烈にインスパイアされて来た。


村上春樹さんと奥さんの関係性もそう。

村上春樹さんは本を執筆したら必ず
最初、奥さんに見せるらしい。

奥さんの意見を反映して修正することも多く
一番の編集者であり助言者であり、
マネージャー兼ファンだという。

世間には村上春樹さんだけが表に出ているが
その裏では奥さんの存在が支えていて
共に作品の世界観をクリエイトして来たのだ。


魂の描いている理想やビジョンに共感し
それぞれの役割を担いながら力を合わせ
共に向かい続け、時間と空間を共有する
掛け替えのないパートナー。

ありのままのお互いを尊敬し
お互いの違いを尊重し
命の道に運ばればがら
精神的にも肉体的にも
愛を育み続ける
「運命共同体」としてのパートナーシップ。

今生、この身で経験する。


では、今、私ができることは?

2つのパーツが
ピッタリとはまる瞬間を楽しみながら
今、私を楽しむこと。

2つの道が1つの道になる時を待ちながら
この命を生きること。

魂の声を聞き続き
主体的に動きながら
器を広げる。

ルンルンと軽やかに。

「一人で見る夢はただの夢だが、一緒に見る夢は現実になる。」
"A dream you dream alone is only a dream.
A dream you dream together is reality"
- オノヨーコ -


カール・セーガンの「コスモス」
アン・ドルーヤンの「コスモス」
カール・セーガン&アン・ドルーヤン


カール・セーガン&アン・ドルーヤン
バラク・オバマ&ミシェル・オバマ
バラク・オバマ&ミシェル・オバマ
ジョン・レノン&オノヨーコ
ジョン・レノン&オノヨーコ
ジョン・レノン&オノヨーコ
ヘレン・ニーリング&スコット・ニーリング
ヘレン・ニーリング&スコット・ニーリング
ヘレン・ニーリング&スコット・ニーリング
「ノルウェイの森」の中の
「ミドリ」のキャラクターは
村上春樹さんの奥さんを
イメージしたという


大好きな映画。
英語タイトルは「Love affair」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?