見出し画像

コミティア148に参加しました

こんばんは、ピザまんです

コミティアに行ってきたので購入させていただいた同人誌の感想を書き残したいと思います
朝は気持ちのよい晴れ、外の待機列はなかなかの暑さでしたが、コミティアの列は長すぎず短すぎずで無事に東ホールに入れました
コミケのあれを思い出すとやっぱりコミティアはいいものだなと思います

前置きはさておき、ここから感想を書き散らします


十前 透『BBB荘 2nd Floor』

去年12月のコミティアでBBB荘1巻に出会い、とても気に入ったので2巻も楽しみにしていました
九州コミティアで初出の本だったのですが、さすがに九州は遠くて行けず、通販よりは直接買いたい…!と思ってやっと機会が巡ってきました

1巻もそうなのですが、ギャグが好きです
個性が強すぎて存在だけでも面白い人たちが終始面白いことをしていて面白いです(?)
特にオチに尾鳥が何かしらをぶっこんでくるのが私に刺さりました
ビタミンゼリードン!のオチが面白すぎます

3巻があるらしいぞ!(歓喜
今から楽しみに待ってます

徳望『とくりおカップルの博多弁とゆるすぎる日常』

インスタがわからなすぎてどこのリンクを貼ればいいかわからない(泣)
己の陰キャっぷりを嘆くばかりです

それはさておき、方言×日常エッセイ×しあわせカップルの漫画です
読むととても心が温まります

私自身も上京した身ですが、自分の地元の言葉の温かさを感じるようになったのは東京に来てからでした
方言っていいですよね
帰属感というか、安心感というか、自分のいる場所が感じられてとても好きです

そういう温かい雰囲気と、日々感じたことを描くエッセイはかなり相性がいいと感じました
とはいえこの本の温かみは、何気なく過ごしてしまいがちな日々をしっかり感じている作者様の感性ゆえのものなのだと思います

ちなみに私の薬の飲みかたは、水ぜめ飲みです

筆禍『ウルタラの歌』

ウルタラちゃんがかわいすぎる!!!
頭身と脚の太さとほっぺが好きです(早口
これにはバスト様の親バカも納得かなと思います

絵柄がめっちゃ好みなのは冒頭のテンションの通りですが、お話も健気に頑張るウルタラちゃんがかわいくて好きでした
ステージ後のドーナツを食べてるところも、最高の笑顔でお母さんに報告しているところも、どこをとってもかわいい描写ばかりで、微笑ましいばかりです

読んだ後の満たされた感がすごいと思います

加藤旅人『星霜筆の旅人』

ごちゃごちゃっとした背景のイラストに惹かれて購入させていただきました

世界観が私の好みにストライクです
ファンタジーな世界観にその世界ならではの人(?)の営みがあって、レイチェルとエイシプスが旅をしながらいろんな出会いをしていくストーリーはとても魅力的だと思います
ぱんつ設定もしっかりしていて感心するばかりです

加えて色使いがとっても素敵です
空は薄明るい中、街の光はまだ夜の灯を残している感じの雰囲気が「旅」の物語にマッチしていて美しいです

1~3の総集編を購入させていただきましたが続きも是非読みたいと思いました
また見かけたら立ち寄らせていただきたいところです

かなめなか『トラベルガール3』

分厚い!そして表紙カバーがついてる!
同人誌という括りではありつつ、拘りが垣間見える気がしてテンション上がりますね

twitterの方でもイラストを勝手に追いかけてましたが、やっぱり装丁という作業が加わると一味も二味も変わっていいものになるなと実感しました
左右のページにイラストをただ並べるのではなく、余白も含めて見開きページで目に入るものをデザインしている感じ
純粋にかっこいいなと感じました
あと撮影地の座標を書くのもかっこいい…!

そして有名なものを撮った写真ではなく、何気なく目に入るような場所を撮っているのもおしゃれだと思います

私も写真背景のイラストを描いてみたいと思っているのである種憧れです
こんな本をつくってみたい!!

TABAO『放蕩娘』

正方形のイラスト集いいなーと思います
かっこいいです!

ポスターのイラストがとても好きだったのでそのイラストが載っている既刊を購入させていただきました

人間のきれいじゃないところをありありと表現していて
放蕩という言葉のイメージそのもののような、気だるげで不健全で、でもそれを楽しんでいるようなイラストに心惹かれます

深夜や明け方という時間帯の雰囲気も好きで、目元の表現と退廃的なイメージがいいですね

HOJI『EL AVANCE』

絵がほんっとうに美しいです
背景にものがたくさんあるイラストはとても好きですし、光が差し込む様子もキラキラしています
キャラの表情から全体の雰囲気までどこをとってもいい絵だなと思います
というか私程度ではいい絵だなとしか感想がかけません

そしてこの本の欠かせない要素にはコーヒーがあります
コーヒーはかなり好きでよく飲む方ですが、豆からあーだこーだするのは全く経験がないです
が、読んでみてちょっとやってみたくなりました
コーヒーへのこだわりあってこそのイラストなんだなと思ってみると、またイラストの良さが見えてくる気がします
キッチンの装置たちにも一つ一つこだわりがあって、その人にしか描けない一枚に仕上がっていると感じます

恋小いろり『KANARIA』

なぜかお品書きのurlが上手く貼れず、委託のお知らせツイートのリンクを貼らせていただきます

会場に行けば上手なイラストはそこら中で見れますが、このイラストは上手なうえに私の琴線に触れる何かがあったような気がします
何かといっても、ただただ色の塗り方が好きというだけではあるのですが

なんと形容するのが正しいのかわかりませんが、アニメ塗りに質感などの情報量を加えたようなこの塗り方がとても好きです
光と影はある程度はっきりしているのに、やわらかい印象があって、「かわいい」ととても相性がいいと思います

あとは素敵なおなかの話を10000字くらいしたいですが、私の語彙が先につきそうなので止めます()
小さな体にたくさんの魅力が詰まったキャラたちだなと、心から思いました

加塔『ONYXX』

去年12月のコミティアでCat Streetに出会い、今回も気づいたら新刊を購入させていただいてました
世界観もさることながら、個人的には衣装をはじめとしたキャラデザ、それにそった色塗りが好みです

腰回りのラインが出るようなデザインの服、好きです
おなか、好きです
でかい武器を振り回す女の子、好きです
とことん私好みでいい本でした

加塔さんのイラスト好きすぎるので次の本が出たらまた購入させていただきたいなと思います

inari『FRONTLINE OF FIELD』

新刊表紙のポスターに惹かれました
おそらく私は女の子×武器みたいな組み合わせが好きなんだろうなと思います

特に予定もなくぶらぶらしている人を引き留める力があるイラスト、すごいですよね
そんなイラストにたくさん出会える即売会という場は本当に好きです

それはさておき、動物モチーフのキャラデザ、見開きの美麗のイラスト、凝ったプロフィールなど、作者のこだわりがよく伝わってきて素敵な本だと思いました
個人的に一番好きなのはトラモチーフの女の子、リリーさんです
橙色がいい色で、アホ毛もポイント高いです
あと意外な繊細さを兼ね備えているところも素敵だなと思います

ガチャという名のくじも引かせてもらって、ポストカード4枚もいただきました
そういう体験も含めて素敵なスペースだったなと思います


というわけでここまで思ったことを書きなぐってみました
本当はコミティアの日の夜に公開したかったんですが、文字にするのに難航してずるずるとのびてしまいました

まあ8割くらい自分が記録を残す用だと思っているのでよいことにします
よいことにします!

ここまでわざわざ目を通してくださってありがとうございました!!

この記事が参加している募集

#コミティア

1,842件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?