見出し画像

大学生からはじめるお絵かき

思えば、全然お絵かきをしない子どもだった。
絵を描かずに育った私は、当然のことだけれど、絵が描けない人間に育った。「絵が下手」というよりも、「描けない」のだ。

だから、私は絵しりとりが本当にめちゃくちゃ苦手だ。「絵しりとりをしよう!」という流れになると、途端に怯え始めてしまう。理由は簡単。絵が描けないからである。
下手でも、なんとなくでも描けるのならまだよかった。私は「描けない」ので、ペンを握って固まることしかできない。本当に純粋に困って、焦ってしまう。できないものはできないのだ。
美術の授業では大抵冷や汗をかいていたし、デッサンなんかは上手い下手以前に何も紙に描けなくて、スケッチブックを前に死にそうになっていた。

たぶん、国語や数学のようには習ってこなかったにもかかわらず、みんな当たり前のように絵が描けることが、そして自分だけそれができないことが、どうしようもなく不安で、何より恥ずかしかったのだと思う。

そんなこんなで、絵を描くことに対してかなり苦手意識があった。
不思議なことに、絵が上手な人は周囲にたくさんいた。その人たちの描く絵はみんな魔法でできているのではないかと、半ば本気で思っていた。今でもそう思っている。

でも、あるときふと思った。絵を描いてこなかった人間が、絵を描けるわけがないのだ。ずっと陸にしかいたことのない人間が泳げないのと同じだ。
だから試しにちょっとだけ、やってみることにした。別に、上手な絵が描けるようになりたいわけではない。ちょっとだけ、この壊滅的な絵が少しだけでもマシになって、人並みに近づけたらいいなというだけの、特に向上心もない挑戦である。
それくらいのものなので、時間があって気が向いたときにしか取り組んでいない。とてものんびりと、お絵かきを始めた。

人間が描けたらうれしいな~と思ったので、Pixivのsenseiというイラスト講座の、「顔の基礎コース」と「顔の描き方コース」だけやってみた(ここまでは無料でできる!)。

画像1

たぶんこれが一番最初の日。
そもそも人間の顔のつくりをまともに知らなかったので、人間の顔ってこうなってたんだ~?!と純粋に面白かった。顔のパーツの比率とか、耳と目の高さが同じくらいとか、頭の大きさとか、な~んにも知らなかった。私も人間のはずなのに……。

この「基礎の基礎!」みたいなところでも私には普通に難しくて、幼稚園児の落書きみたいなものが量産された。でも園児のときからまともに絵描いてないんだから、そりゃ画力も園児だよな……。

ただ、絵って思ったより知識だし、論理だし、図形だな……と思った。「知っていたらそれっぽく描けること」も多い気がした。


その後は、ここらへんの本を見つつお絵かきしてみたりしていた。
本当に初心者用で、非常にありがたかった。体の方は難しくてまだあんまりできていないけど、顔の方はちゃんと全部やった。

本当に画力がおしまいのおしまいなので、見せられるものが特にないのだけれど、とりあえず少しだけ載せておく。小中学生でももうちょっと上手く描けると思う。

画像2


しばらくアナログでいろいろやっていたのだけれど、6月の終わりにiPadを買った。もともとはお絵かきをするために買った物ではなかったのだけれど、試しにアイビスペイントを入れてみたら、なんかすごかった。色が塗れるし、レイヤーが分けられるし、すぐに書き直せるし、他にもいろいろできる。よくわかんないけどすごい。

面白かったので、ここからはデジタルでいろいろと描いている。せっかくだから時系列順にいくつか並べるのだけど、割と本当にひどいので、こりゃひどいなあ~と思いながら見ていただけたらと思う。


画像3

画像4


右のピンクの子、たぶん「ためしに色を塗ってみよう!」と思ってやってみたけれど、何もわからなかったのだと思う。何もわからない人は、白目が白いことさえ知らないのだ。作成時間的に、塗ってみて「もうおしまいだ……」と絶望してふて寝している。こりゃふて寝もするわな。(正直ここらへんはnoteに解き放つか迷った)


画像5

女の子たち。髪の描き方の動画を見ながら描いた。後ろの方の髪を濃い色にすると、なんか突然奥行きっぽいものができておもしろ~と思った。

人間が何もわからないし、色の塗り方なんぞわかるわけがなかったので、たまにYouTubeで動画を見たりしていた。最近は無料で絵の描き方が学べて本当にすごい。漫画家の慎本真先生の初心者向け動画は本当に初心者向けだし、わかりやすくて助かった。


画像6

ちょこっとだけ服を描いてみている。
真ん中の子のセーラーは、資料をめちゃめちゃ見ながら描いているのでなんとかそれっぽくなっている気がする。ここらへんで線画の色を変えられることを知った。
右の子は顔が斜め向きで視線はこっちを向いている子を描きたかったのだけれど、気づいたら普通に視線ごと斜めになっていた。どうして。


画像8

なんもわからんがとりあえず全身を描いてみよう!のコーナー。
左の画像の右下にいる黄緑の落書きのような何かを見てほしい。私が今までに描いたことのある全身の絵というのは、何の冗談でもなくこんなかんじだった。それに比べたらだいぶマシになったような気がする。
でも腕とか脚とか本当にわけがわからないし、影も全くわけがわからないし、正直人間が描けているのかさえよくわからない。


画像9

たぶん全身を描くのを諦めている。真ん中の子の顔がなんかかわいいな。右の子は斜めに描きたかったんだろうけど、よくわからないことになっている気がする。よくわからなかったんだと思う。


画像10

女の子たち。右の子にお花が咲いているのは、TRPGの立ち絵を描こうかな……と思っていて、その子のHOにそういう設定があったからだ。どうにかして立ち絵をつくろうとしているので、ここからこの子ばかり描いている。


画像11

全身を描いていてえらい。
手足の謎が深すぎる。立ったときに前から見た靴がどうなっているのかとか、手の形とか、腕がどう曲がるのかとか、そもそも腕はどこから生えてるのかとか……。

画像12

最終立ち絵。
一緒にTRPGをする方に「これちゃんと人間に描けてますか??」って尋ねたら「描けてますよ!」と言っていただけたので、「人間描けるようになった!」って喜んだ。

卓もとても楽しくてハッピー!!


コロナであまり出かけられない&大学四年生の夏休みで時間があった、ということで、お絵かきができた。
でも人間の体がどうなってるのか全くわからないし、正面以外向いてくれないし、光とか影も謎すぎて全然理解できていない。結論としては「絵、何もわからんな」だ。

でも一応、最初に比べたらマシになったと思う。たぶん。努力賞ってかんじだ。
あと、人の体がどうなっているかとか、そういうのをいろいろと学ぶのは純粋に楽しかった。絵を描くのも面白いな~と思った。描けるものはあまり増えていないので、絵しりとりは未だに全くやりたくないけれど。でも、一人でお絵かきをするのは楽しい。
お話を書いたりとか、集中して何かを作ること自体はとても好きなので、そういう視点から見れば、お絵かきだって全く向いていないわけではないのだろうな、と思った。

そんなこんなで、気がついたら10月になっていた。
卒論やら就職の準備やらで何かと忙しくなるので、夏休みのようにはお絵かきはできないけれど、また気が向いたらやってみたいな。でも絵、むずかしすぎるんだよな。どうしたら正面以外も向いてくれるんだろうね……?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?