「やめること」リストから見えたこと

ぴよ🐥です!
いつもご覧頂き、ありがとうございます(^_^)

7月に入り、自分への変化をもっともっと加速させようとしています。今年も半年が過ぎたということもありますが、タイミング的に「今」だと感じたからです。数年前に比べたら、自己否定もほぼなくなり、なんか胸の辺りが軽くなったからねー。

そこで、今の自分がやりたくないことをリストアップしたのです。やりたくないというと、なんかちょっと違う気がするので、「やめたいこと」リストですね。元々は、変化を加速させるのにあまりにも時間が足りなさすぎると思って、やめることを決めようと思ったのがきっかけです。
とにかく、思いつくだけの「やめたいこと」を書きまくりました。出てくるわー、出てくるわー。やりたいことより出てくることにビックリ(笑)
出てきたものはというと…一例ですが、
・作業中についつい携帯見ちゃうこと
・お局について考えること
・お局についてグチグチ言うこと
・少し嫌だなぁと思うことを、後回しにすること
・「恐い」といって逃げること
・「不安」を感じて途中で立ち止まること
・「自信がない」と言い訳をすること

こんなことが出てきた訳ですが、全部に共通するあることに気づいたんです。なんだと思いますか?やめたいことの内容よりも、そっちの方がよっぽど重要で大切なんです!!

答えは、すべての行動の裏には「逃げる」「傷つきたくない」という私の弱さであり伸び代があるんですよね。最後の方は、ダイレクトに逃げると出てきてますが(笑)
携帯をいじるのも、お局さんをフォーカスして時間を使うことも、一つ一つのやってることは違っても核となる動機は一緒でした。それならば、その核となる動機をやめない限りは、意味がないって思ったんですよねー。

じゃあ、「逃げる」「傷つく」をどうやめようかなぁー。
これは明日に続けましょー!(単に、自分の中で答えは出てますが、まだ受け入れられないって感じたのでもう少し寝かせます)

皆さんが、やめたいことは何ですか?
そこには何か大きなヒントが隠れているかも🤭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?