見出し画像

世界観光デー

1970年9月27日に、世界観光機関の憲章が採択されたことにちなんで、国連が記念日に制定した国際デーのひとつである。

最近、なぜかトルコやモロッコにいってみたい気持ちが強くなっている。
たとえば、次のサイトでは、トルコのイスタンブールでやるべき15のことみたいのが書かれている。

まず、筆頭にくるのが、聖ソフィ大聖堂である。
◯聖ソフィ大聖堂

La basilique Sainte-Sophie, transformée un temps en mosquée, est aujourd’hui un musée. C’est la visite à ne pas rater à Istanbul. Comme le symbole parfait d’Istanbul, Sainte-Sophie est à la réunion de deux mondes et montre toute la singularité d’Istanbul, suspendue entre Orient et Occident. On se sent tout petit face au gigantisme de ce monument.

イスタンブールに聳え立つ。モスク、いまは美術館だ。
東洋と西洋2つの世界を結び付ける唯一の場所。
その偉大なモニュメントの前に萎縮してしまう。

画像1


◯地下宮殿

イスタンブール旅行のまさに核心といってもよいだろう
聖ソフィ大聖堂や青モスクのすぐそばに、6世紀からある奇抜な場所がある
8メートルの柱336本が埋まっている、魔術のような印象を受けるに違いない
埋もれた宮殿とあだ名がついたここは 古(いにしえ)のビザンチン様式の貯水池である。長さは140m、幅は70mでかつては宮殿やお風呂に水を供給した。

Un vrai coup de coeur lors de notre voyage à Istanbul. Juste à côté de la basilique Sainte-Sophie et de la mosquée bleue se trouve un lieu insolite du VIème siècle à ne pas rater. L’endroit qui compte 336 colonnes hautes de 8 m est absolument impressionnant et magique. Surnommée le palais englouti, cette ancienne citerne byzantine longue de 140 m et large de 70 m a permis d’alimenter en eau potable les palais et les bains. Aujourd’hui ce lieu unique sert de cadre à des concerts. De nombreux poissons nagent autour des visiteurs tout au long de la visite, c’est un moyen naturel de vérifier que l’eau reste potable.

現在ではコンサートが供される場所となっている
訪れた人の周囲をたくさんの魚たちが泳いでいるという
残された水が作った自然ともいうべき様である
映画007に撮影場所として使われたというが
そのシーンだけ印象に残っている私は、なるほどという感銘をうける。

画像2

◯グランバザール
グランバザールはイスタンブールに行った人は必ず訪れる
迷路のような市場で迷うことを楽しむのもいいだろう。
この場所は商売に献じられた場所で、そこにあるすべのものが商品である
宝石も壺も・・・・・すべてに値段がつけられているのだ。買い物だけにさにあらず、すべの建物が一見の価値がある。
そんなたくさんの装飾の下で、ある晩は、商人が商談したり、お茶を飲んだり、新聞を読んだりしている。
忘れてはならない。イスタンブールはすべてが商人の街である

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2年ほどまえにはトルコに通貨危機があった。
できれば、そのときに行ってみたかった。
そのときの記事はすでに削除されているが、こんな具合だった。

Nassir Elnabir, un adolescent saoudien venu passer quelques jours à Istanbul avec sa famille, arbore un large sourire en sortant d’une boutique de luxe. ≪Tout devient de moins en moins cher≫, s’esclaffe-t-il. ≪Ce qui valait 1.000 dollars hier me coûte 600 dollars aujourd’hui≫.

サウジアラビアの青年 ナッシール・エルナビルさんはイスタンブールに家族と一緒に数日旅行に訪れた。高級品店について満面の笑みでこう語ってくれた。
「すべてのものがどんどん安くなっていくんです」と大爆笑する
「昨日1000ドルだったのに今日は600ドルです」
つまりそれは、如実にトルコの通貨危機に信用墜落していてトルコリラが2018年初めから40%も価値を失っている。それが、大胆な旅行者のポケットに様々な外貨として溢れているのである。

Martin Bifrare, venue en famille de Suisse, envisage lui de profiter de l’aubaine en prolongeant son séjour à Istanbul, ville devenue plus abordable en raison des tourments de la livre turque.
≪Avec cette situation économique, cela pourrait faire que l’on décide par exemple de rester une semaine de plus≫, dit-il, ≪ou qu’on se permette quelques excursions que l’on n’aurait pas forcément faites autrement≫.

スイスから旅行にきたマルタン・ビファーレさんは、思わぬ僥倖に接して、滞在期間を延長した。イスタンブール市内はトルコリラの迷走のおかげで手頃感にあふれている。「この経済状態が滞在延長の決めてでした。一週間延長できました。追加料金がいらないなんてこと他のケースではありえません」

通貨危機が起こった瞬間に立ち会える僥倖なんて、そうそう経験できることではない。。。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
モロッコ共和国のマラケシュという街にも足を伸ばしたい。
イスタンブールからカサブランカまでは飛行機でわずか4時間だ。

Marrakech (en arabe : مراكش, en berbère : Merrakc, ⵎⵔⵔⴰⴽⵛ) , est une ville située dans le centre du Maroc au pied des montagnes de l'Atlas. Marrakech est surnommée « la ville rouge » ou la « ville ocre » en référence à la couleur rouge d'une grande partie de ses immeubles et ses maisons
●ocre ... オーク色 (粉状の水酸化鉄(ケータイト)を主とする粘土)
 

モロッコはアフリカ大陸の国なので、もし行ければはじめてとなる。
マラケシュの旧市街(メディナ)を歩いてみたいと夢想している。

スクリーンショット 2020-09-27 10.42.15

モロッコの料理には並でない興味を持っている。(参考記事:刺身の日 )
さて、料理はどこで食べよう。記事をみると目移りするが、Dar Yacoutを選ぶことにした。

Pour manger dans la Médina de Marrakech Marrakech, c’est aussi la médina, un enchevêtrement de ruelles, de maisons traditionnelles, de vie tout simplement.
A ce titre, le restaurant Dar Yacout à Marrakech est un des plus restaurants historiques de la médina, parmi les plus anciens.
Au Yacout, vous vous trouverez véritablement dépaysé, avec sa vue sur la médina, sa décoration typique, sa piscine…
On vous prévient :
le repas est gargantuesque, ne venez pas l’estomac rempli.

旧市街にいったら迷う
という格言めいた文句も ときめきの味付けである。

ダウンロード

ちなみにYacoutとは、アラビア語でサファイアを意味する。

画像5

宝石の輝きをちりばめたような素敵な店内で、世界三大料理とされた料理を堪能してみたい。シンプルな味付けだが非常に奥深いという。

画像6

こんな中庭で、ゆっくりと時を過ごしてみたい。

つぎの記事のように、トルコは、コロナ禍でもEU諸国からの旅行客を受け付ける。

Kaan Kavaloğlu, vice-président de la Mediterranean Hotel and Tour Operators Association (AKTOB) et membre du conseil d’administration de la Fédération turque des hôteliers (TÜROFED) et de l’Association des investisseurs touristiques , a déclaré recevoir des réservations de l’Europe pour les mois de juillet et août.

日本からの旅行客にはどうかわからない。
次のような力強い言葉があるので、大丈夫か、近いうちに大丈夫になるだろう。地中海ホテルツアーオペレーター協会(AKTOB)の副会長が、「私達は、7−8月もEC諸国からの多くの観光客を受け容れてきたし、冬も同じように、予約を受け付ける」と強調した。

« Nos invités de l’étranger n’ont pas annulé leurs réservations pour juillet et août. Les annulations de réserves ont été stoppées car la Turquie a très bien surmonté la période pandémique grâce à son infrastructure sanitaire. Nous avons un grand nombre de réserves du marché européen pour juillet et août ", a-t-il déclaré.
Kavaoğlu a souligné qu’ils acceptaient également les réservations pour la période de septembre et octobre, ainsi que pour la période d’hiver 2021.
« Nous allons offrir à nos clients les vacances dont ils rêvent. Que personne ne s’inquiète ! », A-t-il souligné.

世界観光も、本格化するのは、感染症の恐怖が完全に収まってからだろう。
情報を正しく取得し、いまのうちから準備していきたい。

------------------------------------------------
<来年の宿題>
・世界の観光地
------------------------------------------------



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?