東京タワーの日

1958年12月23日、東京タワーが完成した。それを記念した日である。
ユーミン(松任谷由実)の”手のひらの東京タワー”という楽曲がある。
その曲のもつ、なんともいえない情緒のせいか、私はいまだに東京タワーに憧れに近い思いを寄せている。同じユーミンの”A HAPPY NEW YEAR”と合わせて年末年始の雰囲気と少し大人びた侘びしさみたいなものを感じることができる。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今日はチェット・ベイカーの誕生日でもある。

チェット・ベイカーは、1988年5月13日、アムステルダムのホテルの窓から転落死した。彼の死体は石畳の上に置かれていた。血だらけのそれは、誰の死体なのか誰も知らなかった。享年59歳、とても疲れた死体だった。コカインとヘロインの使用が確認された。もっとも、才能あるジャズマンの死に音楽ファンが悲嘆に暮れた日である。

Il y a trente ans, dans la nuit du 12 au 13 mai, Chet Baker faisait une chute mortelle de la fenêtre de son hôtel, à Amsterdam. Son corps, fatigué par la vie et les excès à 59 ans à peine, gisait sur le pavé anonyme d’une rue sans âme. Qualifiée par la police d'accident lié à la drogue, son décès sera classé dans la catégorie faits divers sordides, l’autopsie confirmant la prise de cocaïne et d'héroïne. Ce jour-là, c’est l’un des musiciens les plus doués de l’histoire du jazz qui partait tristement sur la pointe des pieds…

 麻薬に溺れる前、彼はマイルス・デイヴィスの「クールの誕生」に溺れた。トランペットの実力は、チャーリー・パーカーにも認められた。ジェリー・マリガンのカルテットに参加し、”マイ・ファニー・ヴァレンタイン”がヒット。急速に時代の寵児になった。チェット・ベイカーの魅力は、数少ない音符で様々な表現ができることだ。音符が読めない代わりに耳で覚えた。
しかし彼の才能は別なものに興味を示した。急速に麻薬におぼれてしまったのだ。

C’est pendant son service militaire à Berlin que Chet Baker contracte le virus du jazz. À son retour en Californie, il joue dans le groupe de Roy Porter et dans une formation de dixieland. C’est Charlie Parker, un célèbre saxophoniste, qui le découvre en 1952. La carrière de Chet est definitivement lancée. Il devient un membre respecté du quartet de Gerry Mulligan. Mais très vite, Chet découvre une autre passion dévorante : la drogue. Devenu accro, il séjourne souvent en Belgique et aux Pays-Bas car il peut facilement y trouver de l'héroïne. Il fréquente ainsi un phramacien liégeois qui joue du saxophone et de la flûte comme un dieu, mais qui est aussi junkie que lui…
●accro ... (ここでは)麻薬にとりつかれた
 もとはaccrocher (ひっかかる)の過去分詞から派生

50年代にはウェスト・コーストジャズの流れのなかで、彼はジャズのアイコンになっていった。チェットのいかしたルックスで、銀幕からもオファーがかかり映画製作も行われたりもした。1950年代はアメリカ西海岸のジャズブームにのって、彼はロサンゼルスやサンフランシスコのジャズの象徴的存在になった。1956年に絶賛されたアルバム「TheRoute」がこれは1989年に再リリースされた(いわゆる追悼版)。1959年には、エツィオ・レオニという作曲家とコラボし、”ミラノセッション”がレコーディングされた。この際、麻薬所持で刑務所に入れられたチェット・ベイカー。それでもレオニはめげずに、刑務所の警備員を通じてベイカーと連絡を取り続けた。
彼は”ハンサムな利かん坊”として世の中に認知されていたのだ。

Outre son talent, Chet Baker possède aussi un look imparable et un physique de jeune premier qui fait rapidement de lui une icône du jazz à Los Angeles et à San Francisco dans les années 50, au sein du mouvement West Coast Jazz. L’un de ses enregistrements les plus mémorables, capté en 1956, a été ré-édité en 1989 sous le nom de ‘The Route’, un album unanimement salué par la critique. C’est en 1959 qu’il enregistre en Italie les fameuses ‘Milano Sessions’ avec le compositeur et chef d'orchestre Ezio Leoni. Plus tard, arrêté pour détention de stupéfiants, Chet Baker fait un passage par la case prison, à Pise. Leoni ne se décourage pas pour autant et reste en contact avec Baker par l’intermédiaire d’un gardien de prison, afin de concrétiser des projets musicaux. Ses problème de drogue combinés à son charisme lui valent d’être considéré comme «un beau gosse qui a mal tourné».

●un beau gosse qui a mal tourné  gosse はガキという意味、
 mal tourné は グレたの意味。なので直訳は ”グレたハンサムなガキ”

さしづめジャズ界のジェムス・ディーンであった。1966年には喧嘩で前歯を折られ、もはやトランペットが吹けなくなってしまう。この喧嘩もやはり、麻薬が原因だったようだ。生活保護を受け、ガソリンスタンドで働いたという。1973年にディジー・ガレスビーの協力で復活を果たした(差し歯を入れた)。70年代のアメリカはしかしフュージョンが流行しはじめるなど趣向が変わってしまっていた。1978年にヨーロッパに拠点を移すと、熱狂的な復活ムーブメントがおき、10年ほどヨーロッパに滞在することになった。そして、アムステルダムのホテルにたどり着くのである。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
1989年は日本はバブルの絶頂期であった。SNSはなくともラジオが熱狂の共有をはかっていた。ユーミンがこの年、”バレンタイン・ラジオ”をリリースする。30年以上まのマイ・ファニー・ヴァレンタイン。音色はだいぶ違うが、いつの時代も変わらない女の恋心がこだまのように呼応する歌詞である。

------------------------------------------------
<来年の宿題>
・ジャズ界の死亡診断書
------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?