見出し画像

鰯の日

語呂合わせにて、漁業関係者で結成された大阪おさかな健康食品協議会が10月4日に記念日を制定。

鰯の頭も信心から
イワシの頭はつまらないものという意味だが、そのつまらないものも、
節分では鬼払いに活躍する。

画像1

鰯の漁獲量をグラフにしたものだが、平成2年くらいをピークに一気に下がっていることが見て取れる。環境汚染とかいうことなら、昭和46年あたりから急に上昇していることから説明ができない。
ロシアの学者が、鮭や鰯は、60年周期で量が変動するという。海の表面温度と相関があることを説明したのだ。しかも過去数千年を調べていることがすごい。。。どうやって調べるのか、それは気候変動は、1500年にわたって堆積しているグリーンランドの氷の層や、カリフォルニアのシエラネバダ山系に生育し、樹齢8000年にも達すると言われる松の年輪等の分析結果によって、そして鰯の量は、同じくカリフォルニア沖の無酸素層に分解される事なく2000年近くにわたって、堆積している鱗の量を分析することによって数値をはじき出しているという。
ソースを忘れてしまったが、地球の温度の上昇下降には、たくさんの原因があり、この周期がもっとも相関が高く、二酸化炭素による変動は、温度変化の原因をプールの水にたとえると、二酸化炭素によるのはコップ1杯の量に相当するという。まぁ、二酸化炭素は減らさないといけないとは思うが、効果のほどは、こういった見方からだと、少ないようにも感じてしまう。

画像2

鰯は栄養豊富といわれる、EPA=エイコサペンタエン酸は、鰯、サバなどの青魚に含まれる不飽和脂肪酸で、動脈硬化を防ぐ役割があるという。ドコサヘキサエン酸は乳幼児に特に必要な栄養素で、脳の働きがよくなるといわれるが、EPAを摂ろうとして青魚を食べれば、自ずとDHAもともに摂取できるという。なお、EPAは食品から摂ると増加するがDHAは変化がないそうである。また、鰯には豊富なビタミンDが含まれている。
セレンも多く含まれており、抗酸化作業があるが、実はかつお節のほうが多く含まれている。コインエムQ10といった栄養素も摂取できる。栄養満点というわけだ。

La sardine apporte du sélénium, un oligoélément antioxydant qui préserve l’organisme des méfaits des radicaux libres, et qui renforce le système immunitaire.
Enfin, la sardine fournit du coenzyme Q10, une molécule qui est un puissant antioxydant. 500 g de sardines en contiennent 30 mg, soit l’équivalent d’une gélule de complément alimentaire.

また、赤血球をつくる鉄分も豊富だという。
栄養満点というわけである。

La sardine n’a rien à envier à la viande pour ce qui est de sa teneur en fer. Elle en apporte 2 à 3 mg/100 g soit autant que le faux-filet, l’entrecôte, et plus que la viande de veau ou d’agneau. « Le fer est indispensable à la formation des globules rouges. Or, environ un quart des femmes présentent un déficit », souligne la diététicienne.

肉を食べるより、鰯を食べるほうが鉄分やカルシウムが効率的に摂取できるというわけだ。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

鰯は、混雑した電車の表現で使われることがある。

être serrés comme des sardines (en boîte)
...Être entassés dans un espace restreint sans jouir d'aucune liberté de mouvements.

ニシン(hareng)でも同じ表現がある。

Je prends le métro j'y suis tout pressé comme en caque hareng et sardine en boîte (Queneau, Si tu t'imagines, Petite suite, 1952, p. 335)

レイモン・クノーの文章から引用した。
缶詰にたくさん詰め込まれている様子を電車に使ったものと思われる。

------------------------------------------------
<来年の宿題>
・鰯を使った料理
------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?