見出し画像

119番の日

火の用心の日とされている。総務省が11月9日から1週間、秋の全国火災予防運動期間を掲げ、さまざまなイベントで呼びかける。

今日は、ツルゲーネフの生誕日である。「初恋」があまりにも有名だが、ツルゲーネフ本人も生涯を回想する中で、もっとも愛した作品と振り返る。

Premier Amour, paru en France en mars 1860 dans la revue Bibliothèque de lecture, narre grâce à une habile mise en abîme le premier amour du narrateur que l’on sait être aussi celui de notre auteur. Tourgueniev déclarai d’ailleurs à la fin de sa vie :
« Il n’y a qu’une de mes nouvelles que je relise avec plaisir, c’est Premier amour. Elle est peut-être mon œuvre préférée. Partout ailleurs, si peu que ce soit, il y a des choses inventées ; mais dans Premier amour j’ai décrit un événement réel sans le moindre embellissement, et quand je le relis les personnages se dressent devant moi comme s’ils étaient vivants. »

引用元はフランスの記事である。今日はこれを元にこの作品を少し眺めよう。「初恋」はツルゲーネフ自身の経験でもある。その苦い経験をしたのは1833年の夏。ジナイーダに出会うのである。

C’est à l’été 1833 que Tourgueniev aurait connu les affres de ce premier amour. Et c’est l’été de cette même année que l’intrigue de déroule. Vladimir Pétrovicth, notre personnage, seize ans, en vacances chez ses parents dans leur grande propriété de campagne, assiste à l’arrivée de nouveaux voisins, et, médusé à l’apparition de la jeune Zénaïde à travers de la palissade – ô combien érotisée – qui sépare leurs jardins. S’il en tombe immédiatement amoureux et rejoint la foule des prétendants qui la presse, c’est son père, à la fin, en sera l’heureux rival.

 ジナイーダを見た彼は、性差を感じたのである。男性の感じる女性の魅力は、たまさかすべての女性を見比べて判断されるようなことではない。相対的といえばそれまでだが、ヘーゲルは次のように語る。

 主観の心がたまたまその人を特に選んだというまったく私事に類することでなんとしてもこの人こそが自分の命であり、意識の最高峰であると頑固一徹に思い込むのは、どうしようもない気まぐれの極みというしかありません。

 気まぐれ故に移ろいやすいものでもある。事実、ツルゲーネフの父は浮気を繰り返し、臨終のときに「女の愛を恐れよ。この幸福を、この毒を恐れよ…」と言ったという。生涯独身だったツルゲーネフはこの言葉をきちんと受け止め、恐れをいだいたのかもしれぬ。
 初恋を感じた女性が自分の父と恋に落ちるという、背徳感も漂うような状態は、その後の作者に影を落としたであろうことは想像に難くない。
ツルゲーネフの繊細明瞭な筆致により、その複雑な世界を追って読者はそこを旅することになる。このテクストの中で、ツルゲーネフは非常に力強いナレーションをするのだが、そこにこそ芸術性への高まりがある。それでこそ
悲痛が高まりに読者は引き込まれてしまうのである。背景として描かれるロシアの農村の風景がその悲劇を浮き彫りにもするのである。

Ce récit est un récit où les personnages sont décrits avec minutie dans leur diversité, où les atermoiements de notre jeune homme amoureux sont donnés sans excès ni ridicule, où le lecteur voyage au travers de la complexité des êtres et des passions qui les habitent.
Dans ce texte, Tourgueniev manie avec une vigueur peu commune l’art de la narration. Peu à peu grandi chez le lecteur le sentiment déchirant d’avancer vers une fin inéluctable et tragique. Et à mesure que se déroulent les paysages russes d’un été qui bat son plein, l’on sent sourdre profondément l’odeur mélancolique du temps passé et de l’amour perdu.

 そこには我々だって、陥る罠が隠されている。”悪い異性に囚われた”という揶揄は、移ろいやすい性差による(異性という理由だけで感じる)魅力や情愛は、ときに相対性を失い、絶対的な暴力で人心を奪うのである。

これを避けるためには、あまり方法がないのである。
とにかく火の用心であろうか。

------------------------------------------------
<来年の宿題>
・ツルゲーネフとナロードニキ
------------------------------------------------

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
●見出しの画像
ツルゲーネフ(画像はお借りしました)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?