見出し画像

初夢の日

ながきよの とおのねむりの みなめざめ なみのりふねの おとのよきかな
この回文を枕元に入れて寝ると良い夢をみることができるという。
室町時代からの伝統らしい。
ふと、年末年始の過ごし方について、気になった。昨日の記事でも少しく書いた。結局淡々と過ごすのが良さそうであるという主旨であった。
正月の宗教的な意義としては、日本の感覚で、松で印をつけ、歳神を招き入れる。さて、ほかの国では、どうしているのだろう。次の記事でみてみよう。トルコでは、ザクロをベランダから投げる風習があるそうである。愛とお金と仕事があふれることを願うためにやるそうである。トルコ語でザクロのことは"Nar meyvesi"といい、Narというのは太陽(Nar)と同じ語源をもつのである。この象徴は、生命の源であるこの星の力とともにあることを意味する。

Évidemment, quand on parle de grenade, il est ici question du fruit juteux riche en vitamines ! Chaque 31 décembre à minuit, les Turcs ont l’habitude de les jeter depuis leur balcon. Un geste symbolique pour se souhaiter une année abondante en amour, en argent et en travail. Appelée Nar meyvesi, la grenade porte la même racine que le Soleil, « Nar ». Son symbolisme aurait été associé à la puissance de cet astre, source de vie.
●grenade ... ザクロ

西ヨーロッパでは、大晦日のことをシルベスターの日という。これは12月31日の守護聖人を指すのである。多くの国では、酒を飲み、ダンスを踊り、花火を鳴らして年越しの祭りが行われる。
イタリアでは、シルベスターディナーでソーセージやレンズ豆を食べるがこれは偶然そうなったのでなく、円い食べ物を食べることが幸運の印だからであるという。というのも円い物はコインに似ているからである。(中国で餃子を銭に見立てるのと同じような習慣だ)もっと古い風習がある。ナポリでは、年のはじめを示すために古い服や使い古したものを窓から投げ落とすという。

Le dîner de la Saint Sylvestre ne doit rien au hasard en Italie. Un cotechino e lenticchie (saucisses et lentilles) est l’incontournable repas à avoir à table le 31 décembre. On dit que cela porte chance de manger des aliments ronds, car leur forme ressemble à celle des pièces de monnaie. Une autre tradition un peu plus originale existe. À Naples, plus précisément, on préfère jeter par la fenêtre ses vieux vêtements ou des objets usés pour marquer le début de l’année.

日本はどう書かれているだろうか。
前年の内部エネルギーの浄化のために、日本では家族で大掃除をする伝統がある。このときに、注連縄や門松で家を装飾する。自分の国のあだ名と同様、日の出を家族で見る風習がある。

Afin de purifier leur intérieur des énergies de l’année précédente, les Japonais ont pour tradition de faire le grand ménage en famille. Pour l’occasion, ils ornent leur demeure de décorations symboliques telles que le shimenawa (une corde sacrée) ou le kadomatsu (une offrande décorative faite de pin et de bambou). Pour rendre hommage au surnom de leur pays, les Japonais se couchent ensuite juste avant minuit afin de contempler en famille le premier lever du soleil de la nouvelle année.
purifier ... 浄化する

なるほど、ほぼ正しく書かれている。
さて、スペインはどうであろう。アリカンテというバレンシア地方の地域では、葡萄の生産過剰の対処のため、ぶどう生産者がはじめた伝統がある。1909年までそれは遡る。いまでは、新年の祝いの1分の間に12個の葡萄を食べる。1粒1粒には、来たる1年のそれぞれの月を象徴し、幸せと繁栄を表している。

La tradition remonte à 1909, lorsque les vignerons d’Alicante l’ont initiée pour remédier au surplus de production de raisins. Aujourd’hui, les Espagnols ont pour tradition de manger douze raisins durant les douze coups de minuit pour célébrer le Nouvel An. Chaque raisin symbolise un mois de l’année et si la tradition est respectée, les douze mois à venir seront remplis de bonheur et de prospérité.

では、ロシアはどうだろう。
”祈りの1杯”の伝統が有名で、12月31日に行われる。来る一年を願うだけでは充分でなく、飲まなければならない。1分で12杯。ロシア人たちは、紙に願い事を書いてそれを燃やし、灰を集める。そして、祝いと乾杯の飲み物にそれを加えるのである。体内に取り込まれ願いは、一年の内に叶わずにいらないだろう、ということである。

En Russie, la tradition de la « coupe à vœux » célèbre le 31 décembre. Il ne suffit pas de croire en son souhait pour l’année à venir, il faut le boire pour l’exaucer ! Aux douze coups de minuit, les Russes ont pour habitude d’écrire leurs vœux sur un bout de papier, de le brûler et de récupérer ses cendres. On les ajoute à sa boisson festive et santé ! Ingérés dans l’organisme, les vœux rédigés n’ont d’autre choix que de se réaliser dans l’année.

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
●見出しの画像
初夢には、宝船に冒頭の回文を書いて枕元に置くとよいという。
これにしても根拠希薄であるが、初夢とこの年の関係はもっと希薄だ。
ただ、よい年になることを願いたい気持ちや思いは伝わってくる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?