見出し画像

マラソンの日

 紀元前450年9月12日、ペルシャ軍がアテネを襲いマラトンの地に上陸したのを、アテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退したことを記念した。

マラトンの戦いに勝利したことをフィリッピデスという人が、マラトンからアテネまで走り伝えたという逸話だ。彼は息も絶え絶えに到着し、メッセージを告げたあと、そこで絶命したという。

Cette épreuve sportive est inspiré d’un fait historique ou de ce qu'en dit la tradition. Philippidès, un messager grec, aurait couru de Marathon à Athènes, distance d'environ 40 km, pour annoncer la victoire contre les Perses à l’issue de la bataille de Marathon lors de la première guerre Médique en -490. Arrivé à bout de souffle sur l’Aréopage, il y serait mort après avoir délivré son message.
● l’Aréopage ... アレオパゴス、アレスの丘を指す
 小文字の場合に、お偉方の会議を皮肉っていう。洋の東西を問わず、お偉方が実務をしないのは皮肉られる。
●serait mort ... 条件法現在 だから 訳出すると
彼はメッセージを届けたあと、そこで死んでしまったという

しかし、この話には別のバージョンがある。ヘロドトスによれば、フィディピデス(名前も微妙に違う)がスパルタに援軍を頼むため220km走ったという。

Cette version est contredite par celle de l’historien grec Hérodote ; lors du débarquement des Perses à Marathon, les Grecs auraient envoyé le messager Phidippidès chercher de l’aide à Sparte, à plus de 220 kilomètres. 

  私は勝利したことを伝えて走り、死んでしまうという意義がわからない。
ヘロドトスの通り援軍を急いで頼むためなら、まだわからないでもない。
だが、真実はまぁわからない。
近代オリンピック競技ではマラトンからアテネまで走る競技となって現在まで続いている。

 陸上競技はそんなに観ないのだが、モハメド・ファラー選手は覚えている世界陸上でもよくきく名前で、中長距離走のスペシャリストである。
10000mのタイムが26分46秒57。ヨーロッパ記録保持者であり、もし東京オリンピックが開催され出場するなら、この種目のオリンピック三連覇がかかる選手だ。

 そんなファラー選手、10月4日に行われるロンドン・マラソンに出場するという。だたし、エリウド・キプチョゲ、ケネニサ・ベケレのペースメーカーとしての出場だそうである。

Mo Farah participera au marathon de Londres le 4 octobre prochain, mais comme lièvre d'Eliud Kipchoge et de Kenenisa Bekele.

●lièvre ... うさぎの意味 だが、ここではペースメーカーの意。
 cf . 二兎を追う はフランス語で、
Poursuivre deux, plusieurs buts en même temps. On ne court pas deux lièvres. On ne peut guère servir en même temps Proudhon et Victor Hugo (Hugo, Corresp.,1866, p. 519):
cf:うさぎの眠りというフランス語は、小さな物音ですぐ起きてしまうことを指す。Sommeil de lièvre. Sommeil très léger interrompu au moindre bruit.

 このペースメーカーの役割は重要で、なぜなら、キプチョゲもベケレもおそらく世界最強のマラソンランナーだからだ。ファラーが37歳、陸上競技に復帰した。キプチョゲは2時間1分39秒の世界記録、追うベケレは2時間1分41秒の記録をもつ。ファラーは前半この2人を引っ張って走るのである。

Farah (37 ans), qui s'est reconverti sur la route, après une brillante carrière sur piste (quatre titres olympiques), ne devrait pas terminer les 42,195 km de course, mais faire partie des lièvres qui doivent mener l'allure aux deux marathoniens les plus rapides de l'histoire (Kipchoge possède le record du monde, en 2h1'39'', et Bekele suit, avec un chrono de 2h1'41'').

 とくにキプチョゲは、世界陸連が非公認のレースまで含めると史上はじめて2時間を切る記録を持つ。ロンドン大会で、人類の夢ともいえる2時間を切るタイムが実現すれば、これは大きなニュースとなるだろう。

 Lors de l'événement, toujours aidé de ses lièvres, il devient le premier athlète à franchir la barrière des 2 heures au marathon, en couvrant la distance en 1 heure, 59 minutes et 40 secondes, mais cette performance n'est pas homologuée car elle n'a pas été réalisée dans des conditions officielles

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

  よくきくのが、マラソンは才能でなく、ある程度努力で記録が伸びるという説。。。でもキプチョゲやベケレのようなレベルになるのには、やはり先天的な何かがあるようにも思う。
 とにかく、世界トップランナーの活躍するロンドン・マラソンは楽しみである。
   
 ◯ロンドンの悲劇
  1908年の7月24日ロンドンオリンピックのマラソン競技では悲劇が起きた。ドラルド・ピエトリは、南アフリカのチャールズへフェロンを6kmほど引き離し、トップでスタジアムに入ってきてきた。しかし、中盤からの追い上げによるオーバーペースと、暑さとがピエイリを襲う。何度もコースを間違え、5度も崩れ倒れた。トラックの脇に控えていた係員は、彼を抱き起こした。その中にはアーサー・コナン・ドイル卿もいた。ランナーはなんとか1着でゴールした。が、アメリカがランナーへの援助を理由に抗議を提起し、失格となった。ジョン・ヘイズが勝者となった。しかし、アレクサンドラ女王は、失格となったピエトリに式典に参加するように要請、銀カップを授与した。ピエトリはビクトリーランも披露した。彼は祖国イタリアに戻ったが、デリカシーのない近親者によって破産に追い込まれ、晩年は恵まれた人生を送れなかった。

Le 24 juillet 1908 se dispute la finale du marathon des Jeux de Londres. À six kilomètres de l'arrivée, le Sud-Africain Charles Hefferon cède. Dorando Pietri entre, alors, seul en tête, dans le stade. Mais, épuisé, en raison de l'effort fourni combiné à la chaleur, il se trompe de sens plusieurs fois. Dorando Pietri s'écroule cinq fois. Des officiels au bord de la piste viennent le relever, dont probablement sir Arthur Conan Doyle. Le coureur franchit, enfin, la ligne. Mais les Américains posent réclamation et il est disqualifié en raison de l'aide qui lui a été apportée. John Hayes est déclaré vainqueur. Cependant, la reine Alexandra exige sa présence lors de la cérémonie protocolaire et il reçoit une coupe en argent. Dorando Pietri effectue, même, un tour d'honneur. Il rentre en Italie, fortune faite mais sera ruiné par un parent indélicat. Son identité lui sera même volée puisqu'un usurpateur aura des obsèques grandioses en son nom.
●piste ... トラック
●un tour d'honneur ... ビクトリーラン
●usurpateur ... 横領者
●obsèques grandioses ... 壮大な葬式

 箱根駅伝でブレーキを起こす選手を観ているせいか、この物語のどこが悲劇なのかいまいちわからない。助け起こされた選手が失格となるのも当然であると思う。逆にこの事件で有名になった彼の家族との関係の方がよっぽど悲劇のように思える。ちなみに、このときのピエトリのタイムは2時間54分46秒4。現在の記録よりも50分ほどかかっている。

------------------------------------------------
<来年の宿題>
・ マラソンの有名選手について
------------------------------------------------

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
●見出しの画像
箱根駅伝に関する記事についての画像(お借りしました)
なぜマラソンの半分の距離でも失速が起こるのかについて書かれている。
万全を期して望んでたとしても、どうしても前の選手に追いつこうとしてオーバーペースが発生するためだという。ピエトリ選手の悲劇と同じ理由だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?