日記 体感気温マイナス5度

実際の気温は11度だった。


先日、LINEのとあるオープンチャットが崩壊した。

人数は90人程度。タイトルは某有名ソシャゲの雑談といったところ。

人数が集まりきらずに自ら自主削除するグループが多い中大成した方なんじゃなかろうか。

そんな大成したグループだが突如終わりになってしまった。

割と居心地よく感じられていた私としてはショックだったのだが、まぁよくある話だ。私も7回ほど体験してるし。死神?

原因について調べようとしたのだがどうもこのオープンチャットの外に原因があるようでよくわからない。

ノートのところに「ディスコードあります!」とか書かれていたので恐らくその辺で何か起こったのだろうと推測してみるが詳しい原因は不明だ。


ディスコード。


拙者早くもインターネット老害界に片足突っ込んでおりディスコードの積極的な使用はしていないので使用感がよくわからないのでござるが、多機能かつ慣れれば扱いやすそうなSNSということはよくわかる。

機能多すぎるしゲームもあまり嗜まない故に敷居が高そうで踏み出せていないが。友達もおらんし

最近はTwitter等で仲良くなった人をディスコードに誘導してさらに親睦を深める…といった扱われ方をよく見る。


それがちょっとかなしい


……え、何この引っ込みキモオタク寂しがり屋?しねばいいのに……と思ったあなたはその通り。死にたい

ちょっとわかる、と思ったあなたは私と根っこが似通ってるかもしれない。恥を知れ


大量に人と知り合えるSNS(Twitter、Mastodon、LINEのオープンチャット)は、気軽に人と繋がれる分どことなく表面上の付き合いになることが多い。気がする。自分の性格がかなり影響してるんだろうが。

ちょっと具体的に言うと上にあげた3つのSNSはどれも「自分が発信している状態」「相手の発信している状態」が明確なため、ウザ絡みに最適なのだ。

「つぶやきが3分前ということはまだTLにおるな」とか「今暇だし呟こう誰か氏~w誰か氏~w」といった感じで。

え、ウザ絡みが好きなの?その通り。10年間このスタイルでTwitterをやってきた者だ。面構えが違う

Twitterでなんらかのくだらん呟きを繰り返している人間は99%が暇でありそのくだらん人間が私は大好きなのだ。

そういった暇人をディスコードに持っていき、暇人の暇を埋め合わせてしまうディスコードという便利アプリは恐ろしいアプリなのである。

ちなみにディスコードが流行る前はLINEとかLobiを危険アプリ扱いしてました。世の中危険がいっぱいなのだ。


私はあなたの呟きを見たいからフォローしたんだぞ
ゆめゆめ忘れるな


……明日は外回りなので13度ぐらいになってくれるとうれしい