見出し画像

ダイパリメイクのさじぇすと

いつも通りYoutubeで適当に動画見てたら「ダイパリメイクが駄作!?」みたいなタイトルの動画が関連動画に上がってきた

ずるりはRSE世代の老人なのでダイパには手を付けなかった(というかDS買ってもらえなかった)ので何の思い出もないが

画像1

ポケモンの新作が出るたびにTwitterのトレンドで「ダイヤモンド・パール」という文字列が浮上するほど人気の作品である

「こんなタイトル付けたら思い出補正ガン振りのオタクに燃やされるやろ……」としか思ってなかった

しかし、ふと気になって「ダイパリメイク」とTwitterの検索窓に入力してみた

すると真っ先に「ダイパリメイク ゴミ」なんてサジェストが出てくる

え、あの天下のダイパがゴミ扱い?とか疑問に思ってとりあえず見てみると

「プラチナに負けとる」

「ダイパリメイクリメイクまだ?」

「タイトルのデカさに胡坐かいた結果出来たなにか」

「これリマスターでしょ」

「追加要素ないなら別の会社に委託して作らせたほうがよっぽどマシなのできるやろ」

「バグしか勝ってるとこない」

……散々な言いよう


こんな内容のツイばっかだったので途中で閉じたがまぁすごいネガティブな感想な嵐

ゴミのサジェストの下に「ダイパリメイク 感想」ってのもあったので拝見したが

「懐かしい、エモい以外の感情がわかない」

「剣盾すごすぎた」

「HGSSまじで神リメイクだったんだな」

「ORASは神作」

「ORASは駄作」

となぜか他作品が褒められる事態になっていた。いやORASおもろいやろラティアスに乗れるんやぞ

画像2

ポジティブな感想を拾うと

「変な追加要素がなくて純粋に昔のダイパとして楽しめた」

「四天王がかなり強くなってて歯ごたえを感じた」

「BGMやっぱいいわね」

みたいな感じだった。BGMに関しては賛否両論だが否よりの意見のほうが多い気がする

やっぱり否定的な意見のほうが多い。なんか見ててつれぇ

サジェスト及び感想がこんな感じなので

「買うの控えようかな」

「とりあえず様子見る」

「6000円出す内容じゃない」

と買う予定だった人たちも躊躇している姿も散見される。どうしてこうなった


なんかこう悪い感想が大半を占めているとむしろ買いたくなってくる 逆張りオタクなので

最近剣盾ドハマりして遊んでたので剣盾プレイ済かつ初代ダイパの思い出補正ゼロのオタクが遊んでも楽しめるのか疑問だが

なんか広告で「あの頃の輝きを再び」とか書いてあるしダイパ世代狙ったのは確実だろうし どうなんでしょう

Amazonで4000円ぐらいになったら買うか


オタクは古戦場及びイーブイレイドに戻ります