なんでもないこと


野菜を切ってみる。

ヘタを切り取って、芽をくり抜いて、皮を剥く。
この作業に一番手間がかかる。

食べられないギリギリのところを狙って包丁を入れる。
皮をできるだけ薄く切る。
本当は一本の渦巻きを作りたいけど、大抵どこかで途切れてしまう。
玉ねぎの皮は手で剥く。
ピーマンはタネをもぎる。

丸裸になったら、次は大まかに切り分ける。

真っ二つ、それからまた真っ二つ、それからまた真っ二つ。
ブロッコリーは房を一つ一つ。

それから今日の料理に合わせてもっと細かく切り分ける。

ネギやニラは楽ちん。ほうれん草はちょっと頭を使う。
人参や大根は手応えがある。

すこんすこんすこん、包丁がまな板に当たる音がする。


野菜を切ってると、なんだか落ち着く。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?