piyo

元弁護士秘書。4月から精神保健福祉士取得に向け、専門学校へ通学します!発達障害支援や、…

piyo

元弁護士秘書。4月から精神保健福祉士取得に向け、専門学校へ通学します!発達障害支援や、子育支援のスペシャリストになれるよう日々奮闘中!お父さんお母さんの味方として働きたいと思っています。よろしくお願いします(♡˙︶˙♡)

マガジン

  • カゾクのカタチ

最近の記事

不妊治療

不妊治療については、かなりセンシティブな内容になります。 これから治療を始めるにあたり知りたいと思う方がいらっしゃる反面、思い出したくないと見るのも辛い方がいらっしゃる方がいるのも事実です。 書いて良いのかとっても迷いましたが、特別養子縁組という選択をするには避けては通れない不妊治療。 特別養子縁組について書くのなら、ここも書こう!と決めました。 まず、現在日本における不妊の定義は、妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、一定期間妊娠しないものを

    • 特別養子縁組とは

      現行の法律では、血縁関係のない子と同居し養子として育てる場合、 ・普通養子縁組 ・特別養子縁組 のどちらかの手続きをする必要があります。 悲しいことに、虐待のニュースが後を絶ちませんので、ご存知の方も多いと思いますが、日本は親権がとても強い国です。 近隣住民や学校教員の通報なとで、児童相談所や警察に保護されても、親権者が子どもを迎えに来ると、相当の証拠がない限り子どもは自宅に返されます。 記憶に新しい案件だと結愛ちゃんの事件もそうでした。 特別養子縁組は、実親と子どもの

      • はじめまして😆

        はじめまして、ぴよたんです! 法律事務所で弁護士秘書として日々奮闘しております。 事務員なので特に専門?というのはありませんが、基本的には子どもに関する事件を担当することが多いです。破産や、民事事件も事務を担当しますが、子どもや家族に関することに最も関心を持っています!特に特別養子縁組には大きな情熱をもって取り組んでいます。 親子関係、夫婦関係、親戚関係など家族に関するニュースや考え方に、いつもアンテナを張っていて、育児カウンセリングなどお母さんの味方として働きたいと思って

      不妊治療

      マガジン

      • カゾクのカタチ
        3本