見出し画像

書く習慣、書く週間。#24

本日は、「noteおちゃの会」です。
『「書く習慣」が身に付く1週間プログラム』から派生した企画です。
おしゃべりしながらテーマを決めて、もくもくと書いて、またおしゃべりの会です。

今回のお題「5月挑戦してみたいこと」

今回のお題(テーマ)は、参加者の皆さんからのご意見と、投票で決めました。

Zoomの投票機能でテーマを決定しました。

投票の結果、「5月挑戦してみたいこと」となりました。
挑戦してみたいこと・・・。挑戦・・挑戦というか、ここのところできていなかったことにチャレンジします。

では、早速書いていきましょう。

5月挑戦してみたいこと(その1) 「歩く」

気温の乱高下はありますが、この5月に挑戦してみたいことは、

歩く。

会社勤めをしていたときは、1日8,000歩くらい歩いていたのですが、今は在宅でのお仕事となりまして、ほとんど出歩かない。

打合せ等で外出する場合も、自宅のすぐ近くのバス停(徒歩1分)から駅まで出てしまうので、これまた歩かない。

記事によれば1日7,000〜8,000歩が良いらしいです。
無理に歩くのではなく、「(ちょっとだけでもいいから)毎日歩くこと」、にチャレンジします。
でも気分によっては歩けない日もあるので、そんな日には、簡単な筋トレ。
筋トレ用に以前からあった重いやつ使って、腕から上半身にかけての運動をします(逃げ場も用意しておこう)。

5月挑戦してみたいこと(その2) 「学ぶ」

二つ目はお仕事の関係です。

学ぶ。

お仕事の関係で、来年の大きな変化にむけて、1年間しっかり考えていくお仕事をしているのですが、あらためて手法や考え方をちゃんと理解しておこうと思います。
そのために「Udemy」(eラーニングですね)での学習にチャレンジ。
前職ではこういうeラーニングを提供もする会社に居ましたが、なかなか継続してやれないのですよね。このeラーニングというのは。

  • マーケティングに関する講座:2コース

  • UXに関する講座:1コース

  • ノーコードツール(Adalo)に関する講座:1コース

合計4コースの「受講完了」にチャレンジします。
(いや、随分前に講座登録しているんだから、やれよと・・)


5月挑戦してみたいこと(その3) 「遊ぶ」

そして3つめは

「遊ぶ」

以前、やっていた位置情報を利用したゲーム。「Ingress」。
この名前は知らなくても、ポケモンGoやピクミンブルームはご存知の方も多いのではないかと思います。

ポケモンGoのポケストップは、実はこの「Ingress」で作られたポータルがもとになっています。
実は結構このIngressに熱中した時期がありまして、香港までイベントに行ったこともありました。
京都でのイベントでは「Niantic, Inc.」のジョン・ハンケ氏と打ち上げ(飲み会ですね)でご一緒できたり、週刊アスキーのアカザーさんとご一緒したりしていました。
なお、ポケモンGoが日本で公開される直前の東京でのイベント(作戦)では、某テレビ局の番組で、しっかり私も映っていました。

とある事情でしばらくやっていませんでしたが、再度やり始めようと思いアプリを再度ダウンロードしました。
が、操作性が変わっててよくわからない状態に・・。
あらためて、Ingressにチャレンジしようと思います。


以上、3点。「歩く」「学ぶ」「遊ぶ」に5月はチャレンジしていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?