記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

FINAL FANTASY VII REBIRTHクリア後感想(ネタバレあり)

結論:自分のプレイしたゲームの中でもTOP3に入る神ゲー

プレイしてて「このゲーム面白」って40回くらいは言った気がする


プレイヤー・感想前提

  • FF7原作は20年弱前にプレイ。その後AC・DC・CC・FF7Rはプレイ済み

  • 発売数週間前から情報シャットダウンして一気にクリア。難易度ADVACEDでサブクエやミニゲームはほとんどやりながらクリア

  • 現在やりこみ中。プレイ時間100時間越え

異常な作りこみロケーションと世界観・キャラクター・ストーリーの三位一体でFF7らしい冒険がアップグレードされてる

  • ピンポイントな原作再現・アレンジだけでなく、異常な作りこみロケーションや世界観のイベントとキャラクターや適度に先が気になるストーリー構成と結びついて、FF7原作をプレイしていた感覚が、立体的になって甦ってくる

  • ストーリーの本筋自体は原作をなぞるので既知ではあるけど、令和クオリティで妥協なく作りこまれているのでそれはそれで遊園地みたいで非常に楽しい。

FF7といえばバカゲー/印象的だった部分

  • イベントやロケーション

    • ジュノン

      • アホゲーの代表例。ルーファウス就任式典。けどあほなだけじゃなくてプレイしてて達成感もちゃんとある。

      • ハイウィンドと魔晄キャノンの作りこみこみやばすぎ。

    • ゴールドソーサー

      • LOVELESSの前後イベントはパワーがマジで強すぎた。主題歌がすばらしすぎる。ゴンドラはティファです

      • 規模とか派手さは正直もう少し上を期待してた。特にウェルカムエリアがフラッシュモブの曲が多いのが、小さいことだけど頂けないい。

      • ただ、ゴールドソーサーに限ったことではないけど、モブの会話とかの充実っぷりはすごい。

    • コスモキャニオン

      • 星降る峡谷良すぎてワロタ。

      • こんなシャーマニックな感じ強かったっけ?

      • ここも結構小ネタ充実だった。ACの聖歌?が流れたりとか。

    • ニブルヘイム

      • 1章がここから始まるからこそ不気味さが際立ってた。

  • キャラ

    • ティファ:けなげすぎるし、可哀想。。。

    • レッドXIII:可愛いい。10%くらいクマが出てた気もする

    • ケットシー:ずるい、あざとかわいい。使うのもめっちゃ楽しい。

    • ユフィ:原作からのテコ入れ感はあったけど、ちゃんとパーティーの賑やかしとして優秀。あと乗り物酔いのボイスが本気すぎw

    • ヴィンセント:出番は後半だけだけど、ちゃんとわざわざ追加された見せ場がちらほらあって良い。

    • イリーナ:事情で出番が増えたのはわかるけど、そんなにポンコツな感じだったんだ・・・

  • サブクエやミニゲーム

    • クイーンズブラッド:カードゲームやったことある人にはたまらない。オンライン対戦実装してほしい

    • 他に好きなミニゲームはフープデチョコボ・チョコボレース・コンドルフォートとか。フープはやりこみ要素は問題あるけど、操作はBGMとユフィとあいまって超気持ちいい。

  • その他

    • バトル関連は前作から根本的な変更はないようにも思うけど、ギルガメッシュ戦やミドガルズオルム、ジェノバやラスボス関連が好き。

    • ユフィのチョコボの歌がチョコボレースでBGMとして出てきたのは笑った。

    • 見返してみたらちょっと違ったけど、ツォンがミスリルマインで出てくるきのアングル感が原作をすごく思い起こさせた。

    • BGMは前作のエアバスター・JENOVA・片翼の天使が強すぎて、それと比べると前作のがいいかも。ただラスボスの最初・ミドガルズオルム戦・就任式典とかいい曲も全然ある。次作の神の誕生に期待。

ラストバトル以降について(※ネタバレ注意)

  • 一番の目玉のエアリスの生死については、リメイク確定<FF7Rエンディング<主題歌発表トレーラー<プレイ中の80時間という風にドンドン揺さぶられる。で何度も「もうダメだあ」って要素を見せられてからの一瞬カタルシスからの・・・・である種のストレス?からの解放がすごい。作りがちょっとメタでずるい部分はあるけど。リメイク作品ならでは。

  • ジェノバLIFE戦の最初で初めてゲームとかエンタメ作品でかなり泣きました。涙がギリギリ出るくらいが今までの最高記録だったんだけどね。上記のたまったストレス開放×音楽×セフィロスへの怒りとかで。エアリスは特別好きなキャラとかではないんだけど前作からずっとパーティーで一緒にいるとね。。。

  • それ以降のフィーラーやら世界戦回りについては特別いらんとも思うけど、まあ任せる。うまいこと料理してくれればいいし、最悪原作の本筋を大きく変えなければ。メタネタとかはやらないでいい。

まとめ

  • FF7をやったことある人とか、PS5持ってる人なら激しくお勧めしたい。

  • 原作よりももっと「サブクエが多すぎて本編が進まない」大ボリュームゲームで、しっかりやろうとすると社会人には少しきついゲームかもだけど、大ボリューム故原作のあの絶妙に長ったらしいけど、どんどんやっちゃう感覚が復活している。

  • まだトロコンとか目ざして頑張るけど本当にどっぷり浸らされたゲームだった。

  • 完結作が出るまで死ねません。

  • くそどうでもいいけど、投稿時現在FF7でググったらチョコボマークを押せる遊び要素がゲームにあってびっくりした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?