見出し画像

グランドシャトーのグランドオープン記念に泊まってきた!|ストレスコーピング


はじめに

お世話になっております、ぴろりんこでございます。

若いうちから健康長寿!
30-40代の皆さん、湿気対策出来ていますか?

10%湿度が上がると1度体感温度が増えるという報告がなされています。

除湿と冷房どちらを使えばいいのか、という議論は昔からありますが、これはちょっと難しいです。

湿度を下げれば体感温度が下がりますが、冷房を入れないと実際に体が冷えるわけではないですよね。

熱中症対策にはもちろん両者を併用するのが良いですが、まずは冷房でしっかりと空間ごと冷やすことを、夏場は心がけましょう!

さて表題の通り、東京ディズニーシーに2024年6月6日グランドオープンした「ファンタジースプリングス」エリア。

そこにはファンタジースプリングスホテルとして、ラグジュアリータイプホテルのグランドシャトーと、デラックスタイプホテルのファンタジーシャトーが併設されることになりました。

どちらもパーク体験の余韻を楽しむことのできる最高のホテルですが、
なんと私このグランドシャトーに宿泊することができました!(ぱちぱち)

グランドシャトー…の前の方にあるスプリングス(泉)

ただ、黎明期のホテルあるあるですが、「期待値が高かったり実際の値段も高い分口コミが過激になる」というあるあるも体現されてしまっています。

個人的には

全く不満のない最高級のホテル体験ができた

と思っていますが、タイミングの問題なのか、はたまた宿泊した人の心の問題なのか(コラコラ)、あるいは指摘された箇所を速やかにホテルが修正してくれたのか…

まぁ半分は心の貧しい方の文句だったりするわけです(コラコラコラ)

王者の余裕をかましながら体験してきたグランドシャトーですが、ぜひ下記にてその体験を共有できればと思います。

ここが凄いよグランドシャトーその1:全員ラウンジ対応


ラウンジと言っても、ミラコスタとかのラウンジではなく、あくまでも専用ロビー的なかんじ


ファンタジースプリングスホテルのエントランスは、天井も高くガラスもピカピカ!色味の違うアンバサダーホテルかのようにエントランス奥にラウンジ(これは表題のラウンジとは別です)、グランパラディラウンジが広がります。

入口正面の「グランパラディラウンジ」

ここはグランドシャトーの宿泊者だけではなく、ファンタジーシャトーの宿泊者の方も利用することができます。

執筆現在は食事とデザートについて、それぞれ昼と夜で席を取得することが可能です。

グランドシャトーの方が利用できるラウンジは、このグランパラディラウンジを正面に見て右側です。

ちなみに左側に行くとファンタジーシャトーに続いていきます。

ラウンジの中央に置かれた深紅のバラや重厚な絨毯、見るからにふかふかそうなソファ。

見切れたソファと重厚な絨毯。代わりにうつっているのは天井です。

そして実際に案内中のラウンジから見えるのはファンタジースプリングスエリア!

すごい逆光!!!!!一応アレンデールのロイヤルバンケットが見えます

これからどんな冒険が始まるのか、考えただけでワクワクしますよね!

ここが凄いよグランドシャトーその2:廊下が豪華

ラウンジから部屋へつながる廊下です。

キャストさんに案内してもらえます

ぱっと見、たくさんのプリンセスのドレスが列をなして並んでいるのがお分かりになると思います。

ここが贅沢ポイントです。

シンデレラやベル、ティアナなど、いろんなディズニープリンセスのドレスが道に所狭しと並べられています。

やっぱりベルはひときわ目を引きました

キャストさんに部屋までの案内も依頼すると、これらのドレスの前で豆知識なんかも紹介してもらえながらお部屋に参上することができます(私はうっかり申し出を断ってしまったので味わえず…うらやましい)

廊下自体も幅広いし天井高いし床大理石で足音響くし…

さすがの格を見せつけてもらえました

ここが凄いよグランドシャトーその3:景色がすさまじく豪華

全室スイートのような当ホテルは、すべての部屋にテラスがつき、ファンタジースプリングスの景色を一望できます。

どうしてもテラスとエリアを映したくて撮影した100点満点中3点の写真

間近で見ていた泉も俯瞰することにより、新たな気付きを得ることができます

部屋により「テラスが複数」「イス、テーブルがある」などが分かれます。

まだ歴の浅いグランドシャトーひいてはファンタジースプリングスでは、
鳥・虫対策の甘さが指摘されていました。

しかしテラスに遊びに来る鳥たちもいませんでしたし、

夜のテラスライトに集まる虫たちも私の見える限りはいませんでした。

虫がいない事だけを知らせたいがためにだけ撮影した1枚。実家の裏口っぽさがありますね。


夜のファンタジースプリングスです。
ミラコスタから見るメディテレーニアンハーバーも素敵ですが、こちらも充分すぎるくらい素敵ですね。

よく見ると隠れミッキーが…

ここが凄いよグランドシャトーその4:宿泊者限定のレストランが豪華


ファンタジースプリングスホテルには、ファンタジーシャトーとグランドシャトーの2タイプがありましたね。

ファンタジーシャトーはディズニーランドホテルやアンバサダーホテル、ミラコスタと同ランク帯ホテルですが、グランドシャトーはそれらのもう1ランク上、最上級のホテルです。

そのグランドシャトーに宿泊した方限定のレストラン『ラ・リベリュール』でお食事が出来ます

ラ・レビ…ラ・リブ…ラ・リル…

予約時間によって通されるエリアが少し異なるのか、大広間を通じて小広間が3つほどある感じでした。私は一番早くの時間に通されたので、入り口に一番近いエリアで食事をしました。

5組までしか入らない小部屋

高級ホテル、〇ツ星レストランなどで食べるおいしさ、いやそれ以上かもしれません。お金をかけた分がここに表れている、そんな印象です。
*メニューの詳細は他の訪問者の方がよほど詳しく述べていただいているのでそちらを参考にされてください。)

どう食べればよいかわからなかったですがおいしかったです

お酒も特別なしつらえがなされています。アルコールがお好きな方はきっと垂涎ものだと思われます。

そしてラ・リベリュールでは特別な姿のミッキーとグリーティングが出来ます!(出来ない時間帯もあるようなのでここは運)

燕尾のミッキーと写真を撮りました。最高にカッコよくてかわいいですね。
当方はドレスコード:スマートカジュアルを意識しつつ、ラプンツェルバウンドによせて恰好を整えました!楽しかったです!!!

<左>ユニクロシャツ+ユニクロズボン+楽天市場ジレ
<右>神様

ここが凄いよグランドシャトーその5:部屋がもちろん豪華


グランドシャトーには5種類の部屋が用意されていまして、そのどれもがパークを見ることのできるビューです。
今回泊まったお部屋はテラス&アルコーヴルームというお部屋で、全室スイート、つまり二つ以上の部屋で構成されたお部屋群なので、リビングとベッドルームが分かれております

寝室とリビングが分かれています

そして前述の通りテラスからのこの圧倒的な景色。夜はライトアップもされます。

本日2回目の登場となる100点満点中3点の写真

冷蔵庫にはミニバー

1泊30万の部屋に泊まれるのに無料かどうかで物議をかもしたミニバー
もっと大人になろうぜ

ベッド周りの装飾も素敵すぎですね

これだけで数十万しそう

パークに行きたいのにお部屋に1日いたくなっちゃう、そんな空間です。

ここが凄いよグランドシャトーその6:パーク優待が豪華


2024年6月現在、グランドシャトーにはバケーションパッケージやワンダフルバケーションなどの、パッケージセット販売がなされていません。予約したかったら愚直にホテル部屋予約で勝ち抜かなければなりません。

1室あたりのお値段も相当なので、ここには部屋代に組み込まれる形でバケーションパッケージのような特典が組み込まれています。

それが1室あたり4枚のショー優待券と、8枚のアトラクション優待券です。

ショー優待対象:
ディズニーシー:ビッグバンドビート
ディズニーランド:クラブマウス、マジカルミュージックワールド
2024年6月現在はこれらのショーに対しての優待券を頂けます。

しかも用意される席はかなり特等席
ビッグバンドビートでは後方ブロック最前列の、見やすく周りにお客さんも比較的少ない神のような席を用意いただきました(人数の関係でこういう席以外があてがわれることももちろんあるのだと思いますが)

アトラクションはすべてが対象で、好きなものをプライオリティエントランスから入場することができます。

ここで注意しておいてほしいものが、これらのチケットの対象は
「宿泊日とその翌日」
のみです。

私は「グランドシャトー宿泊」+「翌日ミラコスタ」みたいな旅程で行ったのですが(ミラコスタ記についてはまた後日…)

せっかくのグランドシャトーという事で、1日目(グランドシャトー宿泊日)はホテル満喫に全力を尽くそう!となったわけです。

なので、1日目はパークエントリーチケットを手に入れずホテルへ訪れました。

2日目(ミラコスタ宿泊日)、3日目(帰宅予定日)でチケットを使いたいなーなんて思っていました。

しかし、「すみません3日目は対象外なんです…」とホテルでお話しされました、、、

実は前もってメールで伺っていたのですが、グランドオープン直後だからこその超多忙が災いしてお返事が頂けていなかったんですね(なのでダメと言われることはちょっと予想しておりました)。

仕方ないので2日目に全力で使い切りました笑
*シーだと選べるショー優待がビッグバンドビートだけなので、こちらは観劇は1回にとどめておきました

ちなみに内容はソアリン2回、トイストーリーマニア2回です。

ここが凄いよグランドシャトーその7:ファンタジースプリングスマジックが買える!

現在「大」人気を超えて「超」人気のファンタジースプリングスエリア

中には「ラプンツェルのランタンフェスティバル」、「穴とエルサのフローズンジャーニー」「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」「ティンカーベルのビジーバギー」の4つのアトラクションがありますが

これらは2024年6月現在すべてスタンバイパス対象となっていることに加え、これらのスタンバイパスを持っていないとそもそもファンタジースプリングスエリアに入場することすらできません

それを一手に解決するのが冒頭でお話しした「ファンタジースプリングスマジック」というチケット

これがあればエリアも入り放題に加え、すべてのアトラクションを待ち時間ほぼ0で周回できるようになります!(ビジーバギーのみスタンバイエリアに並びます)

他の方がスタンバイパスで時間制限がありつつスタンバイキューに並んでいる横をスイスイ乗り場まで移動してアトラクションに乗り込むことができるので、アトラクションが大好きな方にとってみれば夢のようなチケットなんですね。

もちろんこれはお値段が張っていまして、25000円弱お一人当たりかかります。

また、このチケットを手に入れることができるのは「ファンタジースプリングスホテルに宿泊した方」あるいは「ファンタジースプリングスマジック付きのバケーションパッケージ」のいずれかの方のみです。
*バケーションパッケージ内には既にファンタジースプリングスマジックの値段が込み込み

ちなみに私はこのチケットを使い(かつトイマニ2回ソアリン2回、ビッグバンドビート観劇を挟みながらも)、フローズンジャーニー7回、ランタンフェスティバル7回、ビジーバギー1回、ネバーランドアドベンチャー3回を乗り切りました。(X/ツイッターを見るとフローズンジャーニーに36回乗ってる剛の方もいました)

もうクッタクタです笑

ここが凄いよグランドシャトーその8:宿泊者限定エントランス&ハッピーエントリーが出来る

ディズニー公式ホテルであるファンタジースプリングスホテルやランドホテル、ミラコスタたちは「ハッピーエントリー」がもらえます。入園時間を少し早めて入園できるというものです。

これがグランドシャトーは更にパワーアップ

直接ファンタジースプリングスエリア内に入園できるミラコスタのようなエントリー口が使用できることに加え、開園時間がハッピーエントリーよりさらに15分早いのです!

つまり、普通入園者の30分早くファンタジースプリングスエリアに入場できるという事ですね

誰もいない園内で素敵な写真を撮る絶好のチャンスです!
(ちなみにお店やアトラクションは通常開園時間にならないと搭乗&発見は出来ませんでした)

超満員になりやすいラプ&パスカル像前にて

そして「通常ハッピーエントリー」時間になるまでは、逆にファンタジースプリングスエリアから外に出ることができません。ここは確かにもっともだなぁと思う点ではありました。

しかしそうだとしても、ファンタジースプリングスエリアの際で待機をしていれば、通常ハッピーエントリー時間になったらすぐアラビアンコーストやロストリバーデルタなんかで誰もいない写真を撮る事が出来たりするのもまた事実。

グランドシャトーのすごさをまた感じた点でありました。

ここが凄いよグランドシャトーその9:グランドシャトー限定グッズ


グランドオープンした際に、グランドシャトー限定で購入ができるグッズの存在をご存じでしょうか?

グランドシャトーのラウンジからエレベーターホールにかけて並べられているプリンセスドレスの間でミッキーが映り込んでいるスペシャルアートフレームと、ホテルをモチーフとしたキーホルダーの二種類です。

前者は限定1000枚、後者はちょっとわかりませんが、わたしが入園した日は両者無事購入することができました!

すみませんが写真は撮り忘れました!!!!!

どちらも家宝にします!!

結局グランドシャトーはアリ?ナシ?

いかがでしたでしょうか?

正直、ネットを見ると

「ぜんぜん良質なホテル体験を得られなかった」
「キャンセルしました」
「値段に見合っていない」

という声が多く聞かれると思います。

そんな中私はあえて
『それらの声を踏まえてより良質なサービス提供をしてくれるホテルに日々アップデートされている!』

真逆の肯定論を投じたいと思いました。

ラグジュアリーな体験をここまで全面的に売りに出しているのであれば、確かにその屋台骨であるキャストさんのサービスは熟練していて然るべき。という意見があるのはごもっともな点だとも思います。

しかし、オープンしたてのホテルにサービスが行き届かない所があったり、練度がまだ未熟だったりするのは当然です(各ホテルから精鋭たちを連れてきているとされていますが、そうでない人もたくさんいました)。
安くないお金を払って泊っているのだから、それに見合う分の時間を提供されると思ってきているゲストからしたら、そこが確かに腑に落ちない点なのもあるのでしょう

でもやっぱり私は、このグランドオープンしたてで、いい点も悪い点もあるものをゲストとキャストが一丸となってよりよいディズニーのために協力して意見を出し合って最高のディズニー体験に磨き上げていくというこのステップがとってもとっても×10000大切で感涙ものなのではないかと思っています。

ぜひ損得勘定だけではなく、ハピネスを感じ取りながらの宿泊が出来ればより当ホテルもうれしく思います(誰目線?)

私の大好きなラプンツェルたち

このグランドシャトー記は今後youtubeで公開予定です!楽しみにお待ちください。

随時ほかのディズニー動画も更新していますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。

また次回別の記事でお会いしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?