見出し画像

小学生が93万円だまし取られる問題

https://news.ntv.co.jp/n/ctv/category/society/ct68bca209a9954853978766ae9bc85462

いろんな課題が考えられるニュースですが
今回は詐欺にあわないために大切なことを書きます。

そもそも価値が上がると分かっているものは他人に渡さない。

今100円で買ったものが来年200円になるとします(リスク0)。
もし、こんな状況あったら私なら借りれるだけお金を借りて投資をします。
そのものを他人に売ることはあり得ません。
なので値段が上がるものを売るよと、時価より高い価格でもちかけられたら
断りましょう。

価値が上がるという言葉は危うい。

価値は人によって違うものです。せめて価格が上がるといわないと。
しかし、価格が上がるのはなぜか説明を求めてもいいと思います。
もっとつっこめるなら、価格が上がると確信しているなら人に売らず
自分で所有した方がいいですよと教えてあげるといいと思います。

騙されないためには算数ができる必要がある。

だます方は時間を絡めて、思考停止を誘ってお金を奪いに来ます。
今買うと1万円だけど、これは10年後に10万円になりますと言われたら
買いますか?
私はぱっと2つ方法を思い浮かびました。
①時間があるなら複利計算サイトを使う。

カシオでめちゃくちゃ優良なサイトを公開しています。
私もよく使って計算します。

②時間がないなら72の法則をざっくり使おう。
ざっくり使うがポイント。
72の法則は2の乗数です。したがって一番近いのは8倍。
72*3/10で年利21.6%。
株式投資で10年で平均年利21.6%は超優秀です。
つまり、何もせずこの年利は100%詐欺です。

最も大切なのは「相談」

しかし、このすべてを逃しても相談できれば止まります。
つまり詐欺を防止したい人と相談できる関係性を
普段から作ることを意識しつつ
上記のことを記憶しておくといいでしょう。

詐欺のニュースみるたびに、自分以外が詐欺にあわないためには
どうしたらいいかいつも考えるまつもとでした。

株式会社PiPotal まつもと まさひろ