見出し画像

沼にハマりかけの人の話って良いなって思ったので封印していたブログを晒す

Radiotalkで三拍子沼にハマりかけている人の話を聞いてたら、好きになり始めた頃の戸惑いとか楽しいようなちょっと怖いような、そういうあの頃だけの感情を思い出して「良いよなぁ!!!わかる!!!!」と思ったので、書くだけ書いてずっと封印してたあの頃のブログを晒してみようと思う。

合計4本。



2020年1月28日 23:39
年末年始で三拍子にどハマりした件について①

テーマ:三拍子
タイトルで言いたいことの8割を言っているのでここからは補足

年末にチャンネルをザッピングしてたらNHKの「時事ネタ王」が目に止まった

この一年にあったニュースをお笑い(コントや漫才)でわかりやすく伝えるというコンセプトの番組らしく、私は去年初めて見たのだが一昨年もやっていたらしい

ちょうどこの前日にM1グランプリ決勝戦を見て久しぶりにテレビで大笑いした私は、更なる笑いを欲してそのまま時事ネタ王を見ることにした

最近よく見る若手芸人のあとに出てきたのが、今まで見たこともない花柄スーツとメガネの漫才師コンビだった

「誰だろう」と思いつつも、扱うニュースがその時(と言ってもまだ1ヶ月ちょっと前か)話題だった”GSOMIA”で、恥ずかしながら私はその意味をよく知らずに過ごしていたのでちょっと集中して見ることにした

そしたらクッッッソおもしろかったのだ

NHKなのに「ぶっこわ〜す!」ネタを持ってきたところでもうちょっと前のめりになって見ていた

ソファの背もたれにダラァ〜っと寝そべるように腰掛けていたのが(だらしない)、ちょっと前のめりになった

GSOMIAについての漫才は、最初「ん?ジャイアン?何言ってんだ?」と思ったが、笑ってるうちにその概要を理解してしまった

理解してしまったという言い方はおかしいが、なんというかこう、難しいことを聞いてる感覚は全くなく、本当に笑ってるうちに「それがGSOMIAかぁ!」とすんなりと頭に入ってきた

あととにかくおもしろくて正直M1より笑った(M1も相当おもしろかったけれどそれを超えてた。少なくとも私にとっては)

笑った後にふと思った

「今のコンビ、何かはわからないけど何かがすごかったな」と

多分、技術的な何かか話術的な何かだと思う

素人にはわからんが

「時事ネタ王」というくらいなので、出場者の中から王者を決めるのだが、

三拍子は王者には選ばれなかった

いやなんで!!?一番おもしろかったじゃん!!!

と思ったのだが、素人にはわからん基準があるのだろう

しかし、この番組の中で1番私の心を掴んで感情を動かしたのは三拍子の2人だった

「時事ネタ王の三拍子すごかった」

というのを誰かに言いたかったのだけれど友達もいないのでツイッターに呟いたら、割とすぐに三拍子の花柄ジャケットでボケ担当の高倉さんから「イイね!」が来て、そこからずるずると三拍子沼に引きずり込まれて行くのだった

(①三拍子との出会い編終わり)

時事ネタ王でやっていたのとは少し違うけどGSOMIAのネタが入ってる漫才の動画↓

時事ネタ漫才(2019.11/19〜25)

他にもYouTubeにたくさん公式動画があるので笑いたい人は見るべき

#三拍子 #漫才#漫才師#漫才コンビ#お笑い#時事ネタ#すごかった#時事ネタ王

————

2020年1月29日 23:27
年末年始で三拍子にどハマりした件について②

テーマ:三拍子
時事ネタ王をきっかけに三拍子沼に引きずり込まれた…と書いたものの、お正月休みが終わる頃まではあまり積極的に三拍子の動画を見てはいなかった

でも頭の片隅に「あのコンビ面白かったな。また見たいな。」というのはあって、1月の半ば頃にやっと「生漫DAY」を見る

「生漫DAY」というのは三拍子の二人が毎週月曜日22:00からYouTubeでやっている1時間の生番組で、フリートーク、時事漫才、企画の3部構成になっている

三拍子のYouTubeチャンネル


これがどえりゃあおもしろかったのである

そこで初めて2人のフリートークを聞いたのだが、どえりゃあおもしろかったのである

視聴者がチャットで送ったコメントを読んだり答えたり突っ込んだり、

漫才ではボケの高倉さんが突っ込んだり、ツッコミの久保さんがぼけたりして、

なんっかもう、すごかった

そこからCM挟んで時事漫才が始まるのだけれど、これも勿論おもしろかった

しかも放送までの1週間に起こったことを漫才にするからネタの鮮度が抜群

続く企画も視聴者参加型ですっっっごく楽しくて、1時間があっという間だった

笑ってばかりの1時間で、飽きたりつまんなかったりする瞬間が1秒も無い

こんなに楽しくておもしろいものがこの世にあるのかと、あったのかと思った

そこからもう、今まで足首くらいまで浸かってたのが一気に鼻の下くらいまで浸かってしまったのだ

三拍子沼に

おそるべし漫才師

(②初めての生漫DAY編終わり)


ちなみに最近の時事漫才がこちら
時事漫才2020.1/21〜27

SixTONES×SnowManデビュー・東出不倫・西武遊園地リニューアル・令和のキャッツアイが盛り込まれてる

盛りだくさんにも程があるしおもしろいにも程がある

一体どれだけ笑わせるつもりなのか

毎週新作の時事漫才を作ってそれがちゃんとおもしろいの本当にもう…神

漫才神

#三拍子 #漫才師#沼#西武遊園地公式#お笑い芸人#YOUTUBE配信#好きなもの#サンミュージック#毎週月曜日#時事ネタ

————

2020年2月1日 23:29
年末年始で三拍子にどハマりした件について③

テーマ:三拍子
YouTube生配信番組「生漫DAY」を見て三拍子の面白さにハマった私は思った

もっと2人の漫才を見たい炎

そこでYouTube公式チャンネル


漫才の動画がたくさんあった!!

ありがとうYouTube

この時代に生まれて良かった

しかも最後のコラボ漫才※は、この漫才が行われた単独ライブの翌日にアップされていた(確か)

サービス精神の塊か

あげられている動画はどれもおもしろくて(まだ全部見られていないが)

見れば見るほどおもしろい

…学生の頃、経済の授業で「限界効用逓減の法則」というのを習った

1杯目のビールはすごく美味しいけど2杯目3杯目と飲み進めるうちに満足度が減っていくというアレ

(詳しくは↓)
限界効用逓減の法則とは?ビールの注文を具体例にわかりやすく解説!

三拍子の場合、これが全く当てはまらない

同じ漫才を何度見ても何度でもおもしろいし、毎日何かしら見てしまうし、もっと見たくなる

そう、もっと欲しくなる

もっと…

もっと…

もっと…

SUNMUSIC GETSHOP


で、買ってしまったDVD

いやもう値段設定おかしいでしょ

90分で1500円〜2000円て

買うわそんなん…2000円で90分×∞回数笑えるから実質無料

またその90分がもう笑いの筋トレみたいなものだった

まずYouTubeの10分未満の動画でもずっと笑いっぱなしなのに

それが90分続くんですよ

冒頭からおもしろいのに中盤もおもしろくて最後の最後までおもしろいっていう

おもしろさしかない90分、笑いっぱなし

日常生活でほとんど笑わない人間が90分笑い続けるというのは

普段ほとんど運動してない人間が90分間走り続けるようなもんで

翌日、本当に筋肉痛になった

かくして私はついに鼻の付け根まで三拍子沼にハマったのだ

窒息

(③YouTubeとDVD編終わり)

※‪三拍子&大貫永晴(シンガーソングライター)コラボ漫才『誰とでも仲良くなれる(ボディツイスター)』 ‬

↑ひたすらに楽しい

#漫才 #三拍子公式#お笑い芸人#YOUTUBE#DVD#90分間#笑いっぱなし#ハッシュタグ勉強中

—————

2020年2月29日 0:13
ブログを始めてから約1ヶ月

テーマ:ブログ
ブログを始めてから約1ヶ月経った

そもそもなんでこのブログを始めたかと言うと、三拍子を知って「おもしろい」と思った感情が胸の内に溜まりに溜まってしまい、Twitterの140字では発散しきれなかったから

(Twitterは後で書き直したり出来ないしツリーを連ねるのは面倒くさい)

誰にも読まれなくて良いから蓄積された感情を1回取り出して整理して落ち着きたかった

そう、落ち着きたかったんだ

で、1ヶ月経ってどうなったかと言うと全く落ち着けていない

あいも変わらず毎日なんかしら三拍子の漫才やら配信やらを生だったりアーカイブだったりで見ているし

仕事中は三拍子のことを考えてしまうし

Twitterで三拍子関連のことを検索しまくってしまう
 
自分でも良い歳して何をやっているのだろうと思うのだが、

同時に未だにここまで何かに没頭できる余力があったのだなと驚いてもいる  

この数年間ここまで熱中したものが無かったので、もうそういう年齢じゃなくなったのかなと思っていた

単におもしろいものに出会えてなかっただけだったんだね

ただ三拍子は約20年前から活動していたのに、なんで私は今まで知らなかったのだろうと言う後悔は常にあって

最近はそれプラス「なんで今まで誰も教えてくれなかったんだよ」と言う憤りも感じている

本当になんでみんな黙ってたのさ

もっと拡めてくれよ

矢文でも狼煙でもなんでも良いから

教えてくれよ

今更そんなことを言っても仕方ないのだけれど、せめてこれ以上私のように後悔する人間が出ないように拡める側にまわりたい

でもどうやったら上手に拡散できるんですかねえ……

インターネットは難しい

———

で、1ヶ月経ってどうなったかと言うと全く落ち着けていない
あいも変わらず毎日なんかしら三拍子の漫才やら配信やらを生だったりアーカイブだったりで見ているし
仕事中は三拍子のことを考えてしまうし
Twitterで三拍子関連のことを検索しまくってしまう

6ヶ月前の自分へ

6ヶ月後も全く同じ状態です

しかも動画公開が毎日になってしまいました

もう無駄な抵抗はやめましょう




お金をください。