ファラ・アトリエ/講演/抜粋

参照することにまつわる素敵な説明があったので、ファラ・アトリエのレクチャーを抜粋します。

●ファラ・アトリエについて

ファラ・アトリエはポルトガルの建築事務所です。自ら、"naive"=「うぶ」であると紹介していますが、実際に彼らはとても若く、事務所も2013年にできたばかりです。

ファラ・アトリエのドローイングは鮮やかで詩的です。ところで、ポスト・デジタル世代の一つの潮流として、鮮やかなドローイングをメディウムとした、引用・参照を多用する手法があると私は感じています。ホックニーの絵みたいに。詳しくは今度また書こうと思います。

ファラ・アトリエの三人は、全員が東京の事務所で働いた経験があります。レクチャーの09:45から日本での経験の素晴らしさについて言及しています。コルビジェ・ライト・ロッシ・オルジャティにとっても重要な場所であったと彼は語っています。

●抜粋箇所

今回抜粋したいのは、日本についての語りのあと、11:23からの部分です。ファラが参照や引用を用いる理由が、さっぱりと語られています。私たちのアイデアは発明ではない、というのは、先日紹介したトム・エマーソンの思想にも近いものがあります。

11:23
"私たちは、ずっと、集めている。アルヴァロ・シザ(同じくポルトガル出身)は、私たちは多くのものそのものだと言っている。"

We are always always always collecting. We are always stealing. Siza says that we are many things because we can control it.

"生まれたときから、私たちはものを掴んで集め続けている。それは、無秩序で、ただ私たちの図書館に情報を加え続けていくだけだ。"

Since the day we are born, start collecting images all the time we're having and grabbing and grabbing. Since the day we are born into the day we die. But we don't collect him on an order we don't collect them alphabetically or chronologically. We just keep adding more and more information to our library.

"そして、私たちはある時点でどのイメージを使うか決める"

And at some point when we are confronted with some sort of problem with a challenge with a project with a question, we need to stabilize you know the images we have in our heads. And we need to decide what we want to use, what we want to commit, what we want to impose. If we want to scream, if we want to put some images in the back and others in the front and

"そういう意味で、私たちのプロジェクトは白紙から生まれたものではない。それはイメージの集合であり。無意識かもしれないけれど、私たちはヒーローのオマージュを作っている。"

In that sense, every time we do a project the project is not really an invention is not really something that was born out of nothing. It's more of a collection of images we've collected before. Then we organize the correct oral statement in the shape of an imaginary Museum. So every time we are actually proposing something we are making a kind of homage to some of our heroes, even if we don't actually know we are actually doing it.

以下初めのプロジェクトの紹介。

パンテオンとストックホルムの図書館を参照し、その2つをただ混ぜた。そしたら奇妙な物体ができた。

When we do our first project, we were very literal about it we were asked to design a library in a very vague plot and stupa. And we took of course the main the library we the first library that came to our mind that was asked from the library in Stockholm. And we took the Pantheon and we just mix them together, so we just took two masterpieces we decided to a strike him a bit and create a very strange object. I don't think anyone reads the Pantheon here, but we were young and this idea of appropriation and this idea of stealing from our references and applying again over and over again was still at the start. We were not in control completely of our capacity, so we were just trying to experiment but it was a very radical project and we were very happy with it.

参照や引用について、難しい説明ではなく、こうした自然な説明はなかなか無いなと思ったので抜粋しました。自分たちが、うぶであるということと、幸福であるということ、をさらっと言う爽やかな姿勢が、素敵だと思いました。そんなに気張って作っていないかんじ。語りも奥行きがあって、例えば想像上の図書館の話しから、初めのプロジェクトの図書館の話への緩やかな移行とか、流石です。

読んでくださった方、ありがとうございます。