見出し画像

靴のかかとをそろえて脱げる子は勉強ができる

「勉強ができるための10のポイント」を載せました。
 ボクの32年間の教員の経験則です。参考にしていただけたら幸いです。
★学校では


 ①先生の話を聴く(聞くでなく聴く)
 ②ノートをきちんと書く(写す)
 ③自分の考えを書く
 ④物語の本を40分読む
 ⑤素直な気持ちで過ごす
 ⑥その時間のことはその時間に覚えようとする
 ⑦マイナス言葉を使わない
 ⑧上靴をしっかり履く、かかとを踏まない
 ⑨2Bの鉛筆で濃く書く
 ⑩正しい姿勢で座る


★家庭では


 ①テレビ・ゲームは一日2時間以内
 ②決まったお手伝いをする
 ③毎日30分本を読む
 ④二週間に一回は図書館に行き本を借りる
 ⑤親の言うことに反発しない
 ⑥宿題をクイズだと思って楽しんでやる
 ⑦新聞の第一面を読む
 ⑧この本はどんな本だったか家の人に話す(要約の力)
 ⑨ご飯をできるだけ家族そろって食べる
 ⑩靴をかかとをそろえて脱ぐ


◆靴のかかとをそろえて脱げる子はテストのケアレスミスが少ない。
 名前を書き忘れるなんてこともありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?