「#ギャンパレおすすめにのりたい」バズらせ方まとめてみた

仕事上SNSをよく利用しておりまして、インスタとtiktok合わせて7万人ほどフォロワーがいらっしゃるので、バズらせ方やウケのよい投稿の作り方を企画に合わせて解説する記事を作成しました。

しがないオタクが出しゃばるのもどうかと思うのですが、SNSの力は本当に偉大なので、少しでもギャングパレードさんのお力になれたらと思いまして、僭越ながら投稿させていただきました。
tiktok投稿の際の参考にしていただけたらと思います。

結論

読むのがめんどうな人は以下の3つをとりあえず実行していただけたらと。

①とりあえず毎日更新
②とりあえずSPPの音源を使う
③ハッシュタグに命をかける

①とりあえず毎日更新

もうなんでもいいのでSPPの音源を使って毎日更新する。ライブで撮った動画とかでもOK。多くのオタクが数打てば曲自体の再生回数が伸びるので、その曲を使った動画が伸びやすくなる。
Twitterにライブ動画をあげるのと同じ感覚であげればOK。難しくないです。アップするだけ。

②取り合えずSPPの音源を使う

バズ音源というものがあるのですが、運営様のご希望はSPPをバズ音源にして少しでもギャンパレのことを外部に知っていただくことかと思います。
SPPがバズ音源になるためには、少しでも多くのユーザーがSPPの音源を使うこと。
もちろんSPPを使った動画がおもしろかったり役に立ったりするのが一番よいのですが、いろいろアレンジするのは難しい場合もあると思うので、とりあえずSPPの音源を使ってライブ動画をあげる。
そうすることで「音源が多く使われている」というバズ音源の条件は満たされます。

③ハッシュタグに命をかける

今現在指定されているハッシュタグはもちろんその他ハッシュタグを使うのもあり。
ただし…
#ギャンパレ や #メンバー名で検索するのはオタクか少し興味のある人だけなので、そういったタグ+もう少し広い層が検索するタグをつける。

使えそうなタグ一覧👇


まだまだあるけど目安としては、このなかから5個くらいつける。

検索数が少ないタグ(1000件)とかでもフォロワー外から流入するので、 オタクが検索しそうなタグをつけること。
検索数が多いタグはインフルエンサーなら露出するのですが、ただの一般人が使っても露出しにくいので、検索数が少ないタグの方がねらい目。

バズ投稿の前提知識

ここからはバズらせ方のコツの前提の話です。
バズる動画にするには、tiktok側が儲かるような動画をつくること。

どういうことか?
👇
tiktokはショート動画をより多くのユーザーに見てもらうことで収入を得ているので(広告とか)、より多くの人がより長い時間見てくれてる動画が外部露出(身内だけじゃなくフォロワー外)されやすい。
なので、ターゲットとなる人(ギャンパレに興味を持つ可能性のある層)が見そうな動画を作る必要がある。

その前提を踏まえてどんな動画?というとこからなのですが…

ただの一般人が躍るだけじゃ、よほど面白いとかダンスがうまいとかかわいいとかじゃない限りバズる可能性は低いので、見てくれる人が「もっと見たい」と思える動画にすること。

たとえば
・ライブでメイクが崩れにくくなるメイク動画・オタクの収納術、オタクにとって参考になるやんと思ってもらえるようなやつ
・やってみた系(おじさんオタクがうまく踊れてなくておもろかわいい。かわいいオタクが顔出しで踊ればそりゃかわいい)
・Vlog系も意外と需要がある(ハッシュタグにご当地系を入れると旅行系のことを知りたいユーザーに見てもらえる)

需要があって誰かが見て「おもしろいな、ためになるな」と思ってもらえる動画が必要。

とはいえ、そんなインフルエンサーみたいなクリエイトは難しいと思うので…

とりあえずネタはなんでもいい(最悪ライブ動画だけでもいいし、自分が躍ってもいい)から以下の5つのポイントを抑えて作ること👇

①最初の3秒に命を懸けること
②文字入れすること
③バズってる曲を使う
④冒頭が共感or興味付け
⑤結論を伸ばす

①最初の3秒に命をかける

tiktokは最初10秒で20%が離脱するのでとにかく冒頭は見させるために作る。

そのためには?
→最初3秒に5枚以上の画像、動画を入れ込む(ライブ映像だったら違う会場とか、メンバー紹介だったら最初3秒で13人全員をばばばーーーって見せるとか)
ユーザーに考える隙を与えないような目まぐるしい情報量

②文字入れすること

普通に動画だけを流すと動画を見て終わりなのでリピートされにくい。
文字入れすることで一気に情報量が増えるので一度見ただけでは把握できない動画になる。
ということは再生回数も増えるので曲がバズりやすくなる。

文字入れアイデア集👇
・特典会のレポ(ギャンパレちゃんて特典会の元気の良さも魅力のひとつなので)
・推しのかわいいポイント
・vlog文字入れ
なんでもOK

③バズってる曲を使う

SPPをバズらせたいのに、なんでギャンパレに関係のないバズ曲を使うんだよ。と思うかもですが…
tiktokはバズ曲に載せて一度でもバズ動画を作ってしまえば、そのアカウント自体の評価があがるのでSPPを使った動画も外部露出しやすくなります。
SPPは現段階ではバズ曲ではないので、ほかのバズ曲を使うことでアカウントの評価を上げてSPPを外部露出させます。
なので、 渾身のvlog動画とかを作ってその動画の曲をバズ曲にすればバズりやすい。

バズ曲は虫眼鏡マークのおすすめに出てくる曲を使ったり。
ただかわいいだけのティックトッカーが躍ってるだけの動画で再生回数が多い曲を使う。(動画の工夫はされてないのにかわいいだけでバズってるということは、伸びてる動画の原因は曲にあるのでその曲を使うと伸びやすい)

もうそんなのよくわかんない!という人はSPP一本でOK。

④冒頭が共感or興味付け

ショート動画は冒頭が命で、冒頭がダメなら即離脱されます。
なので来店した客を絶対逃さないアパレル店員の勢いで命をかけます。
そのために共感or興味付けが有効。

例👇

  • アイドルのライブに行ってみたら…

  • 遠征明けのエクストリーム出勤しんどすぎ

  • オタクしてる時が一番輝いてるオタク

  • 推しに出会う前と出会った後

  • ギャンパレのライブに行ってみた結果…

  • 食費を削ってチェキ代を確保するオタク

  • 交通費はケチるのにグッズは問答無用で買うオタク

など続きが気になったり、わかるわぁと思ってもらえれば優勝。

⑤結論を伸ばす

例えば、アイドルのライブに行ってみたら…とかだと、行くまでの様子ををvlog風に撮影→ライブ映像→コント
(結論は「アイドルのライブを楽しみにワクワクして遠征したのに、謎のコントが始まったわろた」的な感じです)
これを冒頭でいきなりコントを流したら、結論が見えてしまって離脱されます。
共感or興味付けでひきつけておいて、伸ばして伸ばして結論を最後に持ってくる。そうするとフル視聴率や平均視聴維持率が上がってバズりやすいです。

SPPをバズ音源にするためには?

オタクがバズっただけでは仕方がないのでSPPをバズ音源にする必要あり。
バズ音源になるためにはとにかくSPPを使った動画をアップすること。
そしてオタク同士でも公式でもいいので「いいね」「保存」「コメント」を徹底する。

オタクが参考にしたいアカウント

伸びてる動画のネタをパクると伸びやすいです。
顔出しとかしなくてもいいのでネタだけパクるでもOK。


tiktokでバズる動画の根本的な考え方

ギャンパレは遊び人も含めて「遊び場」だと思うので、客席から見たギャンパレの楽しさが伝わるような動画がバズれば最高だなと思っておりまして。

いつもはスーツを着ているおじさんが、スーツを脱いでオタク正装に着替えてライブに行くvlogにして動画の後半で客席から見たライブ動画とか。
同じように社畜でアイドル好きな人には刺さるだろうなと。


おじさんじゃなくても学校で陰キャだけど、ライブに来たらギャンパレとオタクの友達がいっぱいいて自分らしくいられる。
そんな姿を動画として投稿したら、同じようなユーザー層にとっては刺さる動画になる。

ただライブ動画を投稿するだけでもよきですが、自分がどんな思いでライブに行ってるのか?をショート動画を通して表現できたら、そこに共感する層がその動画をたくさん見てくれる。

イコールSPPの再生回数が伸びて曲がバズ曲になるはず。

と考えております。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?