ピノ・ペッキオ マツとトウヒの元老院

小川元老院の執政官です。 歴史やプログラミングに興味があります。

ピノ・ペッキオ マツとトウヒの元老院

小川元老院の執政官です。 歴史やプログラミングに興味があります。

マガジン

最近の記事

バトルもののプロット

児童向けの漫画の物語を書きたいです。 第1条 ふしぎ道具には必ず主作用と副作用があります。 第2条 物語を複雑にしないように1話につきふしぎ道具は1個だけです。 第3条 敵を倒すシーンは敵の殺害ではなく敵の妨害に打ち克つことです。 第4条 教訓はふしぎ道具がなくても新しい解決方法はあることです。 第5条 一話完結かつ全32ページで1ページにつき6コマです。 第6条 アクションシーンではなく悪玉が妨害するが善玉が妨害に打ち克つという知恵比べをします。 第7条 ミッ

    • 私のプロットの特徴 三幕八場を使った例

      三幕八場(three acts eight sequences) ターゲット層は小学4年生程度の学力の社会人向けの漫画です。 ふしぎ道具には必ず主作用と副作用があります。物語を複雑にしないように1話につきふしぎ道具は1個だけです。 主人公は対話式ネットショップの「ふしぎ市場」からふしぎ道具を購入します。購入シーンは省きます。 主人公はボケ役の熱血漢で農家の元老院議員1(善玉)、友達はボケ役のクールガイで古物商の元老院議員2とお調子者で医師の元老院議員3と爽やかイケメン

      • 小学生でも分かる哲学 アリストテレスのオルガノン

        アリストテレスが考えた「考えるための道具箱」が「オルガノン」です。オルガノンの中身は、色々な道具が入っていて、これを使うと、より賢く考えられるようになれます。  言葉を整理する道具は「リンゴ」や「みかん」のように、ものの名前をしっかりと覚えたり、「リンゴは赤い」のように、ものの特徴を言葉で表す練習をしたりする道具です。  考え方を組み立てる道具は「リンゴは甘い」と「みかんも甘い」から、「果物は甘い」という新しいことを発見できるような道具です。 皆で話し合う道具は友達と意

        • 小学生でもわかるJavaScript 「画像表示」と「入力イベント」から「画像移動」をする(beta)

          命令文1 画像表示<!DOCTYPE html><html><head><meta charset="UTF-8"><title>画像表示</title>//CSSが書かれたstyleシートの読み込みを行う<style>#amira{position: absolute;top: 32px;left: 32px;}</style></head><body>//scriptシートの読み込みを行う<script>//アミラ様の画像にidのタグを付けてdocument.writeで

        マガジン

        • 古代ローマの軍事
          3本
        • 古代ローマシリーズ
          10本
        • お金の勉強
          8本
        • 小学生でもわかるモノの歴史シリーズ
          7本
        • サバイバルブック
          0本
        • 創作ネタ
          1本

        記事

          茶道と弁論のサークル おしゃべり元老院のチラシ案

          これはチラシとしてどうですか? メインカラーは黄緑色、サブカラーは橙色、アクセントカラーは赤色です。 背景はパピルスです。 表面の下:大きな見出し 漫画から研究まで同じ趣味の人と繋がる参加費無料の「おしゃべり元老院」へようこそ! 表面の上:概要とイラスト (可愛らしいイラスト:金髪碧眼で白いドレスを着たオリキャラのアミラ姫が、お茶を飲んでいる様子) 裏面の上段:説明文 ・元老院と元老院議員ってなあに? 昔々、昔のヨーロッパ(主にイタリア)で偉い人たちが集まっ

          茶道と弁論のサークル おしゃべり元老院のチラシ案

          茶道と弁論のサークル 「おしゃべり元老院」について

          実権のない代表担当の皇帝はインペレーター(略称はImp)で世襲制の教皇に相当します。 書記担当の本部執政官はチーフコンスル(略称はCos I)・司会担当の本部執政官はヴァイスコンスル(略称はCos II)で大統領と副大統領に相当します。 書記担当の〇〇支部執政官はチーフプロコンスル(略称はProCos I)・司会担当の〇〇支部執政官はヴァイスプロコンスル(略称はProCos II)で知事と副知事に相当します。 財務担当の本部執政官はコンスルオブファイナンスで財務大臣に相当しま

          茶道と弁論のサークル 「おしゃべり元老院」について

          一次創作の新作漫画 スピーチジェネラル

          漫画「スピーチジェネラル」のシナリオ案です。 テーマは主作用と副作用がある不思議道具を通して、不思議道具に頼らない生き方を探すことです。 前半がコメディ、後半がシリアスです。 アミラ姫は好奇心旺盛だが引っ込み思案で泣き虫です。口癖は「観客さんはどう考えますか?」です。 アミラ姫と元老院議員の上司である皇帝は主人公兼ツッコミ役です。 アミラ姫の友達である元老院議員は1話ごとに異なる職業の議員が2人登場し、ボケ役です。 起(テーゼ) アミラ姫が不思議道具を購入し、弁論議会で司会

          一次創作の新作漫画 スピーチジェネラル

          孫子の兵法 4/4 原文

          第10章 地形 一 孫子曰わく、  地形には、通ずる者あり、挂[さまた]ぐる者あり、支[わか]るる者あり、隘[せま]き者あり、険なる者あり、遠き者あり。  我れ以て往くべく疲れ以て来たるべきは曰[すなわ]ち通ずるなり。通ずる形には、先ず高陽に居り、糧道を利して以て戦えば、則ち利あり。  以て往くべきも以て返り難きは曰ち挂ぐるなり。挂ぐる形には、敵に備え無ければ出でてこれに勝ち、敵若し備え有れば出でて勝たず、以て返り難くして不利なり。  我れ出でて不利、彼れも出でて不利なるは

          孫子の兵法 3/4 原文

          第7章 軍争 一 孫子曰わく、  凡そ用兵の法は、将 命を君より受け、軍を合し衆を聚[あつ]め、和を交えて舎[とど]まるに、軍争より難きは莫し。軍争の難きは、迂を以て直と為し、患を以て利と為す。故に其の途を迂にしてこれを誘うに利を以てし、人に後れて発して人に先きんじて至る。此れ迂直の計を知る者なり。  故に軍争は利たり、軍争は危たり。軍を挙げて利を争えば則ち及ばず、軍を委[す]てて利を争えば則ち輜重捐[す]てらる。是の故に、甲を巻きて趨[はし]り、日夜処[お]らず、道を倍し

          孫子の兵法2/4 原文

          第3章 謀攻 一 孫子曰わく、  凡そ用兵の法は、国を全うするを上と為し、国を破るはこれに次ぐ。  軍を全うするを上となし、軍を破るはこれに次ぐ。  旅を全うするを上となし、旅を破るはこれに次ぐ。  卒を全うするを上となし、卒を破るはこれに次ぐ。  伍を全うするを上となし、伍を破るはこれに次ぐ。  是の故に百戦百勝は善の善なる者に非ざるなり。戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり。 二 故に上兵は謀を伐つ。其の次ぎは交を伐つ。その次は兵を伐つ。その下は城を攻む。攻城

          孫子の兵法1/4 原文

          第1章 始計 一  孫子曰わく、  兵とは国の大事なり。死生の地、存亡の道、察せざるべからざるなり。  故にこれを経[はか]るに五事を以てし、これを校[くら]ぶるに計を以てして、其の状を索[もと]む。  一に曰わく道、二に曰わく天、三に曰わく地、四に曰わく将、五に曰わく法なり。  道とは、民をして上と意を同うし、これと死すべくこれと生くべくして、危[うたが]わざらしむるなり。  天とは、陰陽・寒暑・時制なり〔、順逆・兵勝なり〕。  地とは、〔高下・広狭・〕遠近・険易・死生な

          弁論漫画「スピーチジェネラル」のストーリー構成

          小学4年生向け弁論漫画であるスピーチジェネラルの1幕と2幕前半はコメディパート(エロ禁止)で2幕後半と3幕はシリアスパート(グロと法律用語禁止)です。1ページ6コマ構成です。 起(1幕 1〜8ページ)  1〜8ページ:美女執政官が不思議道具を買い、弁論会議を始めます。ツッコミ役の皇帝(主人公)とボケ役とツッコミ役の美女執政官(ヒロイン)とボケ役の元老院議員XとYの2人(コミックリリーフで後半は原告チームになる)が不思議道具の主作用と副作用で愉快な弁論会議をします。ここでは

          弁論漫画「スピーチジェネラル」のストーリー構成

          海鮮フルコース定食の作り方

          前菜 海鮮コールスロー(2人前)材料 キャベツの千切り 100g 昆布 50g ツナ缶 1缶(70g) マヨネーズソース 卵 1個 オリーブオイル 小さじ2 酢 少々 塩 少々 胡椒 少々 砂糖 少々 1 キャベツの千切り、昆布、ツナ缶をボウルに混ぜます。 2 溶き卵、オリーブオイル、酢、塩、胡椒、砂糖を混ぜてコールスローのソースを作ります。 3 ソースをボウルに混ぜます。 4 冷蔵庫で冷やします。これで海鮮コールスローの完成です。 スープ スープ・ド・ポワソン

          簿記の基礎

          1 単式簿記と複式簿記について 2 決算書(貸借対照表・損益計算書)について 貸借対照表(バランスシート) 左側(借方)に資産の金額を書く。 右側(貸方)に負債と純資産の金額を書く。 資産と負債の差額が純資産である。 資産の勘定科目(普通預金、現金、売掛金、普通預金、受取手形、当座預金、貸付金、備品、有価証券) 負債の勘定科目(買掛金、支払手形、借入金、未払金、預り金) 純資産の勘定科目(資本金、資本準備金) 損益計算書(プロフィット&ロス・ステートメント)

          トリュフ栽培(beta)

          用意するもの 鹿沼土28L 赤玉土14L 石灰1500g トリュフ25g 蒸留水500mL ブナ科かマツ科の木の苗

          プログラマーになりたい人向けの高校数学(beta) 目次

          関数編数と式(I) 二次関数(I) 三角比(I) 図形の計量(I) 複素数と高次方程式(II) 図形と方程式(II) 三角関数(II) 指数関数(II) 対数関数(II) 条件文編集合と命題(I) 方程式と不等式(I) 式と証明(II) 場合の数と確率(A) 整数の性質(A) 図形の性質(A) 繰り返し文編数列(B) 配列編ベクトル(B) 人工知能編微分法(II) 積分法(II)

          プログラマーになりたい人向けの高校数学(beta) 目次